
今回の話題は「男性は顔が悪くてモテないのは当然だが、付き合えないはずはない」という話です。
今回は以下のような方に向けておおくりします。
・付き合えないのは顔が悪いからだと思っている人
・恋愛は顔が全てであると思い込んでいる人
もう最近は一周回ってそもそも最低限の外見がないと恋愛なんて始まらんという厳然たる事実を色々調べていて再確認しましたので、恋愛ネタをことさら書く気がしなくなっております。
ハッキリ言ってイケメンになりさえずれば極論ですが女性側のテンションが上がりやすくなるので、どんなショーもない演出だろうが爆死はしません。
結果的に、その後の関係が続くかはまた別の問題として付き合いやすくはなるでしょう。
、、まあ、あくまで原則として相手より自分の外見的魅力が上の場合に限りですがね。
なので、そもそも外見的魅力で相手をうわまらないとモテ辛いのは仕方がありません。
しかし「顔が悪いから彼女ができないのだ」という意見には真っ向から「それは少し極論じゃねえか?」て否を唱えたい気がしているんです。
顔が悪くても付き合うことはできますよ。
「付き合うことは」ね。
結局付き合えないのって「イケメンでないから」等ではなくて、「自分の理想が高すぎる」とか「自信のなさが出ている」みたいなほとんど内面的な問題ではないかって思います。
もちろんコミュニケーション能力も関係はしているでしょうが、一番は何といっても自信や理想の高さでしょう。
「付き合う」だけなら、基本的にほぼ誰だってできるはずです。
なお、恋愛や婚活で有利に立ち回りたいと思っている太り気味の人は、いっそライザップを利用して短期集中で痩せてみるといいかもしれません。
痩せるのは速ければ早いほど自分の人生の若い時間を無駄にせずに済みます。
恋愛や婚活は若い方が圧倒的に有利です。
では、ゆるりとおおくりします。
目次
恋愛の原則は外見的魅力度のつり合い
以前の記事にて何度も言及してきたことですが、恋愛の基本は「外見的魅力のつり合い」です。
外見的魅力のつり合いが取れていてこそ、付き合える可能性が高まります。
これがまあ恋愛の基本原則です。
詳しくは以下。
ただこれは「初対面での話」なのは注意が必要ですな。
もし初対面で「この人の見た目はありだ」とならずとも、長い事時間をかけて友好度を深めていけば確かに付き合うことは可能です。
実際、そういった友情から発展させていくタイプの恋愛が現代の主流であることは間違いないですね。
詳しくは以下。
とはいえ、容姿が相手から見て著しく劣っているとなると、いくら交流を重ねていっても好感度が上昇しないなんてこともままあるものです。
交流していくと段々好感度が増していくというのは、主に心理学でいう単純接触効果によるものですが、これは最初の印象が「少しはプラス」の場合しか作用しないといわれていたりもします。
なので最初が「うわ、何コイツ」みたいな印象であったならそれを覆すのは並大抵のことではないし、そんな賭けに再現性はないといっていいかと思いますな。
もう、本当に運ゲーです。
まあ、恋愛を進める上での大前提が「初対面で少しはいい印象を持たれること」、つまり「相手から見て最低限の容姿や自信がある事」だという事はほぼ間違いないでしょう。
自分との釣り合いを考えれば実はそこら中に候補はいるはずである
さて、恋愛の基本原則を「外見上の魅力のつり合い」であるとすれば、もう自ずと「どうすれば付き合えるか」の結論は出ますね。
それは「自分の容姿より少し下か同じくらいの容姿の人と付き合えばいい」という事です。
本当にシンプルにそれだけですね。
ただ現代では恋愛市場における女性の立場がかなり強いため、少し女性側の実際の容姿に魅力度が加算される感じはしますけども、まあ自分より少し下くらいなら十分付き合えると思います。
なので、「恋愛は顔が全てだ」とか「ブサイクは付き合うことはできない」というのは間違いで正確に言うなら「ブサイクも自分と同じくらいの見た目の異性となら付き合える」ってことだと思うんですな。
言い方がすごく悪いけど、そうだと思います。
結局、「自分よりも容姿の整った人と付き合いたい」という思いが強く、自分くらいの見た目の人を相手にしないので一向に付き合えない」というのが実情ではないかと思うんですな。
なので「付き合えない」ことに関してだけ言えば、主に「本人の理想の高さが故」と言った感じではないかと思います。
これがもし「美人と付き合えない」というのであれば、「まあそれはそうだよね」って話で納得なので全く異論はないんですね。
もっともメンタルを強化しつつ筋肉をつけていかにも強そうな雰囲気を得ると美人と付き合えたりもするのですが、正直これは個人的に邪道な気がしているので原則外です。
まあ「ブサイクは付き合うことはできない」とかいわれると、「ん?それはさすがに極論では?」と思わざるを得ないってことは確かですな。
自分より容姿が上の異性を求めるのなら相応の努力なくしては何も言えない
もし、理想が高くてそれを下げられないがゆえに誰とも付き合えないというのであれば、もう手は一つしかないです。
「自分が最低でも雰囲気イケメンになる」しか手はないでしょう。
相手に整った容姿を求めるなら、やっぱり「自分の容姿を整える努力」をしない事には何も言えないです。
容姿以外の要素でギャップを埋めようというアプローチ、例えばお金を稼いで異性の歓心を買うという手段は世の多くの男性が歴史的に長いこと行ってきましたが、正直これは「異性としての価値を見出されているというよりはお金にたかられているだけ」にしか残念ながら見えません。
やっぱり生物の本義的な視点から考えると、「容姿に対しては容姿で戦う以外にはない」という気がしてしまいます。
どうしても、容姿以外の要素なんて異性の興味を引くには枝葉末節な感がぬぐえません。
なので、「何をおいても容姿の向上ありき」です。
自分が求めるならそれにふさわしい人物にならない事には、無理だよねってことだと思われます。
雰囲気イケメンについては以下。
ただお金を持っているかどうかというよりも稼ぐために努力をして成功体験を積んで自分自身に自信をつける事は大事でしょう。
メンタルを強化して内面も鍛えていかないと、付き合い始められても長続きしないとかそもそも二人だけになったらあまりにもオドオドして雑魚感が出てなし判定を食らうなんてことはあると思います。
なので、容姿向上とあわせて少々のことでは動じないメンタルも鍛えておく必要があるでしょう。
メンタル強化については以下。
まあ、多分モテるかどうかなんてシンプルで「イケメン+自信」で十分なんです。
それをあれやこれやと心理学でこねくり回して、「~効果をつかえば好意を引き出せる」みたいに言っても、そもそもの土台である容姿がダメダメでは無意味に近いという事ですよ。
技術の大前提には常に「一定レベル以上の容姿」があることを忘れてはいけないのです。
そもそも容姿を向上させずして、「夢も希望もクソもあるかよ」ってことなんですな。
、、、、まあ、こんなこと言っている自分もフツメンなんで偉そうなことは言えないですがね。
とりあえず、自分より少し下くらいの相手では納得いかないというのであれば、自分の容姿を高めないと話にならないという事ですな。
おわりに
この記事では「男性は顔が悪くてモテないのは当然だが、付き合えないはずはない」と題してお送りしました。
今回は最近思ったわたしの「そんなことないやろ」と言った気持をただただ垂れ流すだけの駄文になってしまったようで大変申し訳ありません。
やっぱり「顔が悪いと付き合えない」は違いますよな。
より正確に言うなら「ブサイクだと自分が付き合いたいと思うような人とは付き合えない」が正しいんですよね。
もし「そんなんやだ!」というのなら、もう雰囲気イケメンを目指して容姿向上や成功体験を積んだりして自信をつけていくしかないでしょう。
それが正道ってもんですわな。
まあここまでいろいろ言ってきましたけども、別に身ぎれいにすればそれなりのリターンはあるものです。
諦め利必要なんてないんですぞ。
まあ、「自分ブサイクかもなあ」って人は少し気分変えて雰囲気イケメンを目指してみましょう。
では!