心理療法と心理学知識 文化的自己観についてわかりやすくかつ少し詳しく解説してみようと思う 今回は以下のような方に向けておおくりします。 こんな人が読むと役に立つよ ・文化的自己観について知りたい人・日本と欧米では自分の在り方のとらえ方がどう違うのか少し探ってみたい人・話しのネタが欲しい人等 オニギリス! 脱マンネリストで心理カウンセラーのオニギリです! 今回もよろしゅう!! 今回の話題は「文化的自己観につい... 2022年5月31日 ぐれんの おにぎり
人間関係 お人よし卒業!「いい人をやめる」ための方法5選。 今回は以下のような方に向けておおくりします。 こんな人が読むと役に立つよ お人好しをやめたい人 話しのネタが欲しい人等 「私いっつもまわりにいい人だっていわれるんだよね。でもさ、そりゃそうだって話よ。言い争いなんてしたくないし、上手く世の中渡っていくためにはしょうがないじゃん。自分らしさなんて出したら敵ができちゃうじゃ... 2022年5月30日 ぐれんの おにぎり
人間関係 疲れやすい人と疲れにくい人の違いは「セルフコントロール能力」だった? 今回は以下のような方に向けておおくりします。 こんな人が読むと役に立つよ ・疲れやすい人 ・疲れやすさの原因を知りたい人 ・話しのネタが欲しい人等 「ああ、もう無理だ、、、、。つかれた、、、、なんだろうな、、、身体が疲れているのはもちろんなんだけど、それ以上に精神的な疲れ?がヤヴァイ!ストレスでいいはやられるし、頭痛も... 2022年5月29日 ぐれんの おにぎり
ストレス解消 自分が幸せに近づいているかどうかは6つの基準でわかる。 今回は以下のような方に向けておおくりします。 こんな人が読むと役に立つよ ・自分が幸せに近づいるのか遠のいているのか気になる人・話しのネタが欲しい人等 オニギリス! 脱マンネリストで心理カウンセラーのオニギリです! 今回もよろしゅう!! 今回の話題は「自分が幸せに近づいているかどうかは6つの基準でわかる。」という話です... 2022年5月28日 ぐれんの おにぎり
人間関係 幸うすそうな顔していると信用されないし、将来性がないと思われる? 今回は以下のような方に向けておおくりします。 こんな人が読むと役に立つよ ・対人関係で得する顔と損する顔について知りたい人・人間関係を円滑にしたい人 「わたしいっつも大体幸うすそうな顔しているって言われるんだよなあ。多分、あんまり笑わないのもあるんだろうが、そもそも人前で自分の感情だしたりするの苦手なんだよね。でも、そ... 2022年5月27日 ぐれんの おにぎり
人間関係コミュ力・モテる会話 目上の人をほめる時は対処を間違うと失礼になる場合もあるという話。 今回は以下のような方に向けておおくりします。 こんな人が読むと役に立つよ ・自分よりも年長、ないし職務上先輩格の人を良かれと思って褒めたらかえって怒られてしまった経験がある人・話しのネタが欲しい人 オニギリス! 脱マンネリストで心理カウンセラーのオニギリです! 今回もよろしゅう!! 今回の話題は「目上の人をほめる時は対... 2022年5月26日 ぐれんの おにぎり
心理療法と心理学知識 「自己知覚理論」行動して改めて自分の意外な性格や特徴に気が付くこともある。 今回は以下のような方に向けておおくりします こんな人が読むと役に立つよ ・自己知覚理論について知りたい人・話しのネタが欲しい人等 「わたしってずっと結構冷たくて人に優しくない人だと思っていた。だから、これからそこを直していかないとなって痛感してた。でも、この間重い荷物を持つのに苦労していた妊婦の人をふと助ける機会があっ... 2022年5月25日 ぐれんの おにぎり
人間関係 皮肉を会話の格率に基づいて分類して、皮肉への対策も考えてみる。 今回は以下のような方に向けておおくりします。 こんな人が読むと役に立つよ ・皮肉がいまいち何なのかピンと来ない人・気の利いた皮肉を行ってみたい人・皮肉を言ってくる人に対策したい人・話しのネタが欲しい人等 オニギリス! 脱マンネリストで心理カウンセラーのオニギリです! 今回もよろしゅう!! 今回の話題は「皮肉を会話の格率... 2022年5月24日 ぐれんの おにぎり