お金と自己実現 「応報戦略と主人と奴隷」やられたらやり返せ?協力はどう引き出す? 「どうにも自分は人間関係で損ばっかしてるわ。なんだかんだ、人から高圧的に出られるということをきいてしまうなあ。何でこんな損な役回りばっかり押し付けられるんだか、、、嫌だなあ、、、。」 うーむ、そうだなあ。 自己犠牲を強いられるのはキッツいよなあ、、、。 オニギリス! 脱マンネリストのおにぎりです。 今回もよろしゅう!!... 2021年3月4日 ぐれんの おにぎり
お金と自己実現 自己肯定感、自尊心を高めるのはいいが高すぎは危険?「自己有用感と自己存在感、共感性も大事」 「自分は自己肯定感が低すぎて辛いんだわ、、、。正直、自己嫌悪の毎日だ、、、、もう、何で自分みたいなくそが生きているのか、、、何てつい思ってしまう。とてもじゃないが、自分の事なんて好きになれん。自己肯定感さえ上がれば人生格段に生きやすくなるのに!、、、人生の幸福は自己肯定感が全てだわ!間違いない」 、、うん、確かにそうだ... 2021年2月19日 ぐれんの おにぎり
ストレス解消 悲劇のヒロインになりたがる人の心理とその原因ってなんだろね? 「悲劇のヒロインぶる人ってめっちゃウザいわあ。いったい何なん?なんであんなにこれ見よがしに「私可哀想でしょアピール」するのさ?そんなに注目されるのが気分いいの?悲劇に見舞われて注目されるのが気分いいって意味が全く分からんのだけど。マジでイミフ。」 まあ、確かにねえ、、、悲劇で注目されたってなあ、、、て思うわな。 ま、い... 2021年2月6日 ぐれんの おにぎり
お金と自己実現 「学習性無力感」できないことばかりが続くと嫌になる。「対策必須」 「もう嫌だ!!勉強しても勉強しても全然英語ができるようにならん!!クッソ!、、、、勉強なんてしたって自分は英語ができるようにならない、、、そういう頭をもってうまれてしまったってことだな、これは。もうやめた!勉強なんてしねえ!どうせやったって無駄だからな!!」 あらら、、、無力感が強くなっちゃったのねえ、、、。 あかんな... 2020年11月22日 ぐれんの おにぎり
心理療法と心理学知識 「アパシー」普通なら感動するはずなのに無感動なのは危険?「無感動症候群」 「最近、わたしさ、長いことはまってきた趣味であるピアノを全く弾く気が起こらないんだよねえ、、、。おかしいなあ、、、、あんなに長いこと熱中してきたのに、、、、。ここにきて一体何が起こったんだろうか、、、、?別にうつだとはおもわないんだけど、、、、。」 うーん、そうねえ。 でも、うつって知らないうちにその前兆があらわれたり... 2020年11月19日 ぐれんの おにぎり
心理療法と心理学知識 「倒立顔効果」人間の顔は上下反転で別物にみえる?「サッチャー錯視」 「こないだティックトックですごくびっくりする動画を見かけたんよね。まあ、逆さになった何の変哲もない普通の人の顔の画像なのさ。でも、次の瞬間画像が逆さから正立の状態になったらびっくりした。、、、だって、目と口が明らかにおかしい形してたんだもん。、、、、逆さになっているときは全然気が付かなかったのになあ、、、不思議だ、、、... 2020年11月12日 ぐれんの おにぎり
心理療法と心理学知識 時間が経つと不信感が信頼感に変わってしまう恐怖「スリーパー効果」 「よくネットで『何を言うかではなくてだれが言うかが大事なんだ』という言葉をきくよね、誰が言ったか知らんけど。まあ、そのとおりよな。資産家が「お金なんて要らない」というのとホームレスが「お金なんて要らない」っていうんじゃ全然意味合いが違うもんな。ホームレスが言ってたら単なるひがみか無理やり自己正当化しようとしているみたい... 2020年11月5日 ぐれんの おにぎり
ストレス解消 『あつまれどうぶつの森って何気に箱庭療法っぽくね?』という話。 「あつまれどうぶつの森って自分で好きなように島に家具を配置したり、島の地形を変えたりして自分の好きな島をつくるわけだけどあれって、心理療法の箱庭療法とすごく似ているような気がするよね。もしかして、あつまれどうぶつの森ってメンタルにいいんじじゃね?」 ふむ、確かにあつまれどうぶつの森ってなんだか箱庭療法っぽいよなあ。 少... 2020年10月28日 ぐれんの おにぎり