クラシック好きな人(男性)はモテない?音楽の好みはホルモンで決まる?

今回は以下のような方に向けておおくりします。

こんな人が読むと役に立つよ
  • 音楽の好みによってその男性がモテるかどうかを探ってみたい人
    ・音楽の好みと性格の関連について気になる人
  • クラシック好きな人は性格が悪いのか気になる人等
紅蓮
心理カウンセラーのオニギリの中の人、紅蓮です

今回の話題は「脈あり女性、男性が出すサインにはどんなものがあるのか?」という話です。

当ブログでは以前、音楽と性格の関連について述べましたが、今回はホルモンと音楽の関係について述べたいと思う次第。

なんと、クラシック好きな男性はテストステロン、つまり男性ホルモンの一種の値が低い可能性が示唆されているんですね。

テストステロン値の高い男性は、女性に好意を持たれるとされるため、「おっと、おれはクラシックが好きすぎてやばたにえん!」て人はモテたいのであればテストステロンを増やす努力をしたほうがよさそうですねえ。

あわせて、「クラシック好きな人は性格が悪い説」についても少し見ていきたいと思う次第。

あと、「夜の雰囲気に合うオシャレでエモいアーティスト」や「日本のエモくてかっこい女性アーティスト」、「かっこいいメロコアやパンクのアーテイスト」、「海外と日本のカッコいいメタルバンド」、「ダークでかっこいい曲」、「エモい日本のバンド・アーティスト」をお探しならそれぞれリンクからどうぞ。

では、まいる。

スポンサーリンク

音楽の好みとテストステロンの関係

男性の競争心の強さや攻撃性といった要素は、テストステロンの分泌量に依存するといわれています(ちなみに、浮気のしやすさも)。

出世するためには競争心も大事になるでしょうから、テストステロンの高さは出世するのにも大事となるでしょう。

ちなみに、テストステロンを多くすることが経営者にとっては大事とする風潮もありますね。

ただ、このテストステロンが多い社長は、「敵対的買収をしやすい」という示唆をあたえる研究があるで、「多ければ多いほどいい!」といえるかは少し疑問ですが(笑)。

とはいえ、ある程度、男性の仕事における将来性を占ううえでは重要なホルモンであるといえるでしょう。

さて本題ですが、以下の論文によると、「クラシック好きの男性はテストステロン値が低い」ということが示唆されています。

参考

https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0191886917306980

この研究では、男女76名を対象として全員に5タイプの音楽を聴いてもらってどの曲のどれを好むのかについて調べています。

その5タイプの曲というのが以下の通り。

  • メロウ系の曲(リラックスするような穏やかな曲)
  • コンテンポラリー系の曲(ファンクやアシッドジャズ、ラップ等)
  • トラディショナル系の曲(民族音楽やクラシック)
  • 素朴系(カントリー等)
  • ハード(ラウドロック等)

※この5つの分類は、「音楽に対する感情の働き」を分析するにあたって最適なものであるという。

この研究では、参加者達にこの5タイプの曲からどのタイプが好きかを選んでもらった後、性格分析テストを受けてもらってテストステロン値の値もチェックしています。

その結果は以下の通りです。

  • 女性はテストステロン値により音楽の好みが左右されない
  • 男性はテストステロン値が高いほどクラシック音楽を好まない(男性の場合、高テストステロン値の人はクラシック音楽を嫌う、全く聞かない傾向があるという)
  • 男性の場合、テストステロン値が高いと外向性や開放性が高くなる、また協調性とも相関している

※開放性が高いと、新しいものに対して興味をもったりそれを受容したりする。性格について詳しくは以下からどうぞ。

参考記事等

中々、面白い結果ですねえ。

この結果の基づくと、女性としては男性に「どれくらいクラシック音楽を好きなのか」を質問することで、男性のテストステロン値が高いか否かを見抜くことができるといえるでしょう。

テストステロン値が高いと上述したように「仕事での将来性の高さ」や「男性としての魅力の高さ」が期待されるため、「将来性のあるモテ男」を探すには最適でしょう。

なお、テストステロン値の高さは従来の研究で、「反抗的態度」や「支配的な態度」と相関があることが示唆されています。

また、テストステロンの値が高いとウソをつきにくくなるという研究もある模様(欲望にも正直になるから浮気をしやすいとも)。

テストステロンが高い男性は女性にとっては一長一短て感じですなあ。

正直、モテる男より非モテ気味の男性の方が結婚には向いてそうですねえ。

ま、知らんけど。

その他、音楽の好みと性格の関連性については以下の記事からどうぞ。

モテたいなら、テストステロンは増やしたほうがいい!

モテたいと思うのであれば、男性はテストステロンが多い方がいいのでテストステロン値を高くしたほうがいいでしょう。

テストステロンを多くしたいのであれば、以下のことに気を付けたほうがいいといいます。

  • 食生活
  • 睡眠生活リズム
  • ストレス管理(友人とどこかへ外出したりといった社会的行動をしてもテストステロン値は上がる)
  • 運動

これらの一つでも欠けるとテストステロンが多くならないといいます。

食生活に関して、テストステロンの原料はコレステロールだといわれているため、世間的にはコレステロールは毛嫌いされているにしても、「とらなすぎる」のは問題の模様。

月並みな言い方ですが、栄養バランスに配慮した食生活をしたいもの。

そして、テストステロン値の向上といえば、何といっても筋トレです。

モテるために筋トレをするのであれば、主に上半身に重点を置いて鍛えるといい模様。

ただ、筋トレを激しくやりすぎるとテストステロン値は下がるというので、筋トレを激しくやりすぎるのは問題ですね(例:短期間に何度もマラソンに参加する)。

あとやや余談ですが、音楽を聞いている時にもテストステロン値は下がるらしいので、トレーニング中は音楽をかけずにトレーニングに徹したほうがいいかもしれませんね。

メンタルの管理に関しては、ストレスをためないようにする必要があるため、ストレスを減らすための方法を沢山身に着けるのがいいでしょう。

以下の書籍や記事を参考にストレス対策の方法を身に着けるといいかと思う次第。

ちまたにある「クラシック好きな人は性格が悪い人説」は妥当なのか?

クラシックが好きな男性に関しては、テストステロンが低い傾向があるとの示唆があるといいました。

それとは別に、ちまたには「そもそもクラシック好きには性格が悪いやつが多いよな」って説があるようです。

これに関して明確なデータなどは存在しておりませんが、一つ言える事はあります。

それは

「クラシックを自分のブランディングの一種として使っている人は他者に対してマウンティングをしきりに行いがち」

という事です。

ここ日本ではクラシック音楽を好きな人に対して、「少し格式張って保守的」とか「家が資産家っぽい」、「何となく教養がありそう」みたいな印象を持っている人が多い気がします。

すくなくとも、わたしがこれまでかかわった人に聞いた感じではこんな印象をききました。

やはり、クラシック好きというと「育ちがよさそう」といった印象を持つのが割と一般的なんだと思います。

わたしも何となくこんな印象を持っていますね。

性格が悪いといわれる「クラシックが好きな人たち」は、この「育ちがよさそう」といったイメージを対外的に印象付けるために「わたしはクラシックが好きなんだよ~」とアピールをするってことになるでしょう。

「わたしは君たちとは違うんだよ~」という浅ましいマウンティングの道具としてクラシックを活用しているってことですな。

まあ、うっとおしいですよね。

ブランド品をことさら身にまとう人と結構似た心理構造かもしれません

自分自身に自信がないから虎の威を借りているという話かもしれませんねえ。

こういうマウンティング常習者たちは、「クラシックが好きだから性格が悪い」というよりも「性格がそもそもよろしくない」だけの事です。

クラシックがすきであることと嫌な性格をしている事とはあまり関係ない気がしますよ。

純粋にクラシック音楽が人からしたら、こうした「自己ブランディングのためにクラッシックすきをアピールする人達」は相当迷惑な存在でしょう。

おわりに

この記事は「クラシック好きな人(男性)はモテない?音楽の好みはホルモンで決まる?」と題してお送りしました。

テストステロン値の高い男性はクラシックを嫌ったり、全く気ないなんて傾向があるようです。

もし、将来仕事で出世するモテ男を見極つけたいなら、「どれくらいクラシックが好きか?」なんて質問をしてみるといいかもしれません。

そして、モテたいのならばテストステロン値を高めていくのがいいでしょうね。

まあ、とはいえ、これらはあくまで傾向ってことなので参考にするくらいにしましょう。

では!

参考記事等

ギターをモテるために始めるなら気をつけた方がいい事5選

参考

https://buzzap.jp/news/20180119-testosterone-music/

https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0191886917306980

https://tarzanweb.jp/post-188065#:~:text=%E3%82%82%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%A8%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%81%AF%E7%AD%8B%E8%82%A5%E5%A4%A7,%E3%81%8C%E5%8A%B9%E7%8E%87%E7%9A%84%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%80%82

https://www.daito-p.co.jp/reference/testosterone.html

https://www.angfa.jp/karada-aging/practice/testosterone/#:~:text=%E5%8D%81%E5%88%86%E3%81%AA%E7%9D%A1%E7%9C%A0%E3%82%92%E3%81%A8%E3%82%8A,%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%92%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

スポンサーリンク
モテる人の思考を盗みたいなら「コレを読め!」

「女性経験が少なくて女性を目の前にすると何をしゃべっていいかわからない」
 
「どんなマインドを持って女性と話したらいいのかよくわからない」

「大手恋愛メディアの記事を読んでその通りにしているけど、女性からまるでモテないし、なんなら嫌われている気がする」

「モテる人ってどうしてもてるのかわからない!」

「恋愛したことがない、、、リア充爆発しろ!」
 
こんな人たちは、本記事を読むと女性との会話の指針が見えてくるし、女性から異性として好感を持たれる事がふえるでしょう。
 

少なくとも、今まで「あの人は優しいんだけどね」とか「優しそう」、「真面目そう」等と言われていた人であれば、確実に読んでおくべきです。

 
少なくとも、今まで「あの人は優しいんだけどね」とか「優しそう」、「真面目そう」等と言われていた人であれば、確実に読んでおくべきです。

モテない人は、「今の自分にとっての恋愛常識に染まったままでは確実に一生非モテ」です。

まぐれ当たりで結婚できても、結果的に妻の尻にしかれてATMや財布として妻のいいようにこき使われていくだけでしょう。

本記事は現状モテている方々にとっては、おそらく常識なので読む必要はありません。

モテていない人が読むと多くの事を得られるはずです。

私自身は特段肉食系ではないので、恋愛経験は人並程度(自分から人を本気で好きになったという意味)ですが、職業柄、女性から様々な恋愛系の相談を受けることがあるので、「どんな人がモテる人なのか」という女性の本音ベースでのモテる人物像について多少は明るい自信があります。

そういった経験からすると、大手恋愛メディアが語る「モテる男性像」は実に笑ってしまうような間違いだらけであるように感じます。

「こんな情報しか得られないとあっては、モテない人がいつまでもモテないのも当たり前だな」なんて思ってしまうと言うものです。

そこで、割とブログの方でも「理想を排した本能や生理現象をベースにした恋愛像」と言うものを多少提示してきましたが、そろそろ自分なりに完成度の高い一つの記事を作ってそれである程度恋愛ネタを完結させたいといった気もしてきたのであくまでも倫理に触れないレベル「モテるための会話はこれで十分!」といったものを作ろうと思いました

そこでこの度「心理カウンセラーが体験や心理学から考える『モテる人の常識』と『モテる会話術』」というノート記事を作った次第。

正直、モテる人とモテない人では「まるで別の人種」としか言いようがない程に常識も思考も、その何もかもが違います。

「どうせ、モテる人はみんなイケメンなんでしょ?」と思った人は、半分正解ですが半分間違いです。

確かに、「芸能人バリの誰が見ても美人な女性とつきあいたい」というのなら、それは大体あたっています。

※というか、自分の外見が相手と同じくらいいいのは大前提という話。

でも、「誰が見ても間違いないレベルの美人にモテたい」とか言わないのであれば、容姿にそこまで固執せずとも大丈夫です。

むしろ、「容姿だけでは必ずしもモテるようにならない」のですよ。

モテる人は、何かしらの狂気のようなものをまとっているように思います。

その狂気の正体についても、本書では触れている次第。

モテない人がいつまでも持てないままなのは、「モテる人の常識やとっている行動を含めた会話の仕方」を知らないことによる所がかなりあります。

ブログで断片的に触れている事もありますが、本書ではかなり突っ込んだ具体的で実践的な内容になっている模様。

モテない人生を変えたい人だけ読んでみて下さい。

※あたりまえですが、「読んでも実際に試さない人」には役に立たない。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事