モテるために男性はどんなファッションをすればいいのか?
ぐれん
心理カウンセラーのオニギリの中の人、ぐれんです。

今回の話題は「モテるために男性はどんなファッションをすればいいのか?」という話です。

今回は以下のような方に向けておおくりします。

こんな人が読むと役に立つよ
  • モテるためのファッションについて知りたい人等

「モテたいのだが、一体どんなファッションをしたらいいのか?」と多くの男性が思うはず。

はい、これは非常に難しい問題です。

ただ、これは言えます。

「自分の感覚で服は選ぶな」と。

そして、髪型を気にするなら「男性美容師には切ってもらうな」とね。

そして、服より気にしないといけないのは「体型」です。

体型が良くないことには「何を着たって無駄」といってもいいでしょう。

「全ての服は体型ありき」です。

なお、恋愛や婚活で有利に立ち回りたいと思っている太り気味の人は、いっそライザップを利用して短期集中で痩せてみるといいかもしれません。

痩せるのは速ければ早いほど自分の人生の若い時間を無駄にせずに済みます。

恋愛や婚活は若い方が圧倒的に有利です。

では、まいる。

スポンサーリンク

自分の感覚はあてにならない

自分の感覚は全く当てになりません。

自分では「このファッションはイケてる!」なんて思っても、よほどセンスが高い人でない限り「自分の感性を当てにしてはいけない」です。

自分でいいと思ったファッションが、異性からみてダサいなんて事はままあるもの。

例えば、その代表的なものは、しまむらでよく売られているような「よくわからない英語が沢山書かれた服」です。

多くの男性は昔あんなダサい服をダサいどころか、むしろかっこいいとすら思っていたのではないでしょうか(成人しても直って人もいるかもしれない、、、)?

異性や同性の様々な人たちと接して、実際に自分の服装に関する感想を聞いたり周りの状況を見ることで、多くの男性たちは「あ、自分ダサいんだわ!」と気付いて修正してきたはずです。

特にファッションの目的を「モテるため」に設定した場合、異性からの目線が何より大事になるため「男である自分の意見を主軸にしたらほぼ間違いなくこける」といえるでしょう。

基本的にはモテるためのファッションは「異性からの目線が大事」です。

しかし、「異性の目線」といっても女性によってその好みは非常に多様なため、「全ての女性から受けるファッション」なんて目指すのは理屈の上でも不可能といえましょう。

※もし、自分の意中の人がホスト系のファッションが好きなら、それに系統を寄せるのはあり。

そうなってくると、最善の策は「ファッションで減点を食らわない」ことかと思います。

そう、ファッションではあくまで防衛に徹する方がいいってことですね。

月並みな言い方をすれば、「シンプルなファッション」で十分です。

ファッションで個性を出して女性の歓心を買おうってのは、あまり賢い戦術ではないでしょう。

なので、全身ブランドファッションとか最悪です。

ブランド品は正直その商品一つ一つが「個性の塊」といってもいいほど、個性的。

なので、全身ブランドとかね、、、ドン引かれるだけです。

もう、ファッションに関しては素直にマネキン買いしとけばいいでしょうね。

あ、サイズはきちんと自分にフィットしたものにしましょう。

ここ大事。

あとファッション全体の傾向ですが、原則として多機能なものや機能性重視のものは概して「ダサい」ので、バッグにしても何にしても買う必要がないですね。

ポケットやジッパー式の収納が沢山あるトートバッグなんて最悪です。

「なにこれダッサ!」みたいなデザインのものが非常に多いこと多いこと、、、。

オシャレにしたいなら機能性は二の次です。

ただ、自分で選んだりするのは心配だとか誰かからの助言が欲しいって人は間違いなくファッションレンタルサービスを使ったほうがいいでしょう。

スタイリストからの助言が得られるし気が楽ですね。

男性美容師には頼まない方がいい

髪型もファッションの一部ですから、上述のような「異性からの視点」を取りいれる必要があります。

わたし自身は男性の美容師の方々に何の恨みも不満もありませんが、「モテること」が目的であるなら「原則として女性の美容師の方にカットやスタイリングをお願いする」ほうが絶対にいいです。

まあ、男女問わずスキルとセンスが高い美容師の方に頼めば何も問題ないのでしょうが、あくまで確率としては「女性に頼んだほうがいい」と思うんですよね。

男性の思う「かっこいい」と女性の思う「かっこいい」は必ずしも同じではないですから。

例えば、同じマッシュウルフカットであっても毛先をどうするかとか、パーマの有無、パーマをかけるとしたらどこにどれくらいかけるか、、、凄くセンスが問われます。

気を付けるべき項目が増えれば増えるほど、髪型において表現される女性と男性の感性のずれは大きくなるでしょう。

カットやスタイリングは絶対に女性にやってもらわないとだめです。

あと、似合う髪型については顔の形等を考慮する必要があるため、女性美容師の方と直接話し合いながら決めるのがいいかと思います。

ただ、最近の日本だとマッシュのような中性的な印象の髪型が受けがいい感じはしますねえ。

マッシュに限らず「中性的」がキーワードかもしれません。

体型がすべてのファッションの基礎

いくら、マネキン買いしても体型が太っていたりなんてしたら、もう話になりません。

ファッションの基礎は体型です。

よくユニクロのCMで外国の人がシャツを着ていたりするのをみて、「なんかカッコいい」と感じるのはそのきている本人の体型がきちんとしているからなのですね(足が長い等の骨格は話は置いとく)。

これが太っていてだらしないなんて話になれば、かっこよくなど見えないはず。

少し言い方がきついですが、「太っている人がオシャレに見せる、かっこよく見せる」なんてそもそ無理があるんです。

男性であれば、程よく筋肉の発達した逆三角形体型でないと話にならないんですよ。

体型という土台あってこその服なので、土台である体型が終わっていたらも大した成果につながりません。

かっこよく見えるはずがないのです。

太っている人は筋トレをしたりして体型を引き締める必要があります。

ただ、筋トレする際には主に上半身、具体的に言うなら大胸筋や腹筋、上腕二頭筋を鍛えることが女性受けを考える上では大事です。

※大胸筋と腹筋が男性の魅力にかかわるという研究はある。

メイクも大事かもしれないが、なによりも肌

ファッションといえばメイクも重要かもしれません。

とはいえ、日本においては男性がメイクをするのはどう考えても一般的ではありませんよね。

ただ、そうはいっても最低でもアイプチや日焼け止めは使ったほうがいい気がします。

※日焼け止めは基本的に毎日したほうがいい。

そして、何をおいても「肌をきれいにする」のは徹底しないといけないでしょう。

肌をきれいに見せるためにBBクリームを使うのもいいですが、やはり根本解決にはならない気がします。

※BBクリームは主にシミ、そばかす、毛穴といった肌の悩みをカバーする目的で使用される。

肌をきれいにするのが目的であれば、日ごろから野菜をたくさん食べたりしっかりと睡眠をとったりすることが必要だってことですねえ。

そう、「肌をきれいにするなら、内側からどうにかしないとね」てことです。

メイク用品は肌への負担にもなるので、必要に応じて使っていきたいものですね。

おわりに

この記事は「モテるために男性はどんなファッションをすればいいのか?」と題しておおくりしました。

「モテるため」という目的でファッションを考えるのであれば、基本的には攻めではなく守り、つまり「減点されない服装」を目指したほうがいいです。

なので、ファッションで個性を出して差別化しようという考えは、あまりおすすめできません。

女性受けするファッションについて考えるのであれば、髪型とかファッションに女性的な視点を沢山取り入れていきたいものですね。

少なくとも、男性はよほど自分のセンスの高さに異性からの定評がない限り、自分のセンスを当てにしてファッションを考えるのはよしたほうがいいでしょう。

では!

参考記事等

離婚率は指輪によって左右される?「見栄っ張りは不幸への第一歩」

スポンサーリンク
婚活パーティーならオトコン(otocon)

オトコン(otocon)は、顧客満足度ランキング2年連続No1(※オリコン2011年度版結婚情報サービス30代部門)の最大手結婚情報サービス「パートナーエージェント」が主催する大人の婚活パーティー。

パーティーはアルコールとお食事付で費用対効果が高いのも魅力。

男女バランスにもこだわっています。

さらに、料金業界最安水準なので利用しやすいです。

オトコン利用者の実際の声はこちら。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事