
「最近よく聞くようになったエモいって言葉の意味ってなんなのかな?分かるような分かんないような、、、、まあ、エモい曲とかって言われると何となくわかる気はする、、、。てか、エモい曲がききたい!なんか最近の日本のバンドやアーティストの曲でエモいのってないかなあ?」
まあ、こまけえことはいいんだよ!エモい曲をきこうぜ!て話やね(雑)。
オニギリス!
脱マンネリストのオニギリです!
今回もよろしゅう!!
今回は個人的に「お!これはエモくね??」て思った日本のバンドやアーティストを紹介して見ようかなって思います。
今回は以下のような方に向けておおくりします。
- エモいアーティストが知りたい人
- あんまりメジャーじゃないけどかっこよくてエモいアーティストが知りたい人
- メジャーどころのアーティストにちょっと飽きてきて新しい音楽に出会いたい人
- 実際に楽曲のサンプルを聞きながらいろんな新しいアーティストを発見したい人
最近どうにもエモい曲やアーティスト、バンド等にめぐりあってないゾ! という方はこの記事で何か新しいバンドやアーティストをしることになるかも??
あと、夜の雰囲気に合うオシャレでエモいアーティストをお探しならこちらをどうぞ。
ユーチューブ公式チャンネルがあるアーティストに関しては、リンク張ってあるので気になったらとんだ先でMVをみてくださいな。
なお、試聴もできるのでごゆっくり!
では、ゆるりとおおくりします。
参考記事等
日ごろからJpopを聞くことが多いという人はこちらもどうぞ。
参考記事等
1、そもそもエモいとはなんぞ??
はい、エモいって一体何でしょうか?
エモいとは、、、
「エモ-ショナルな感じがする」
ということです。
え?
説明になっていない??
まあ、そうですね(笑)。
エモいは英語のemotionalに由来しています。
Emotionは感情のことなので、エモ-ショナルな感じというと以下のような感じをあらわいている状態と言えそうです。
- 感情に訴えるものがある
- 感動的
- 情緒を感じる
- ぐっと来る!
まあ、エモいの意味はおおざっぱに「感動する」みたいな感じで考えればいいでしょうね。
まあ、エモいって色んな意味があるので「これこそがエモいの定義である!(ドン!)」とは言えないところがありますね。
はい、「キモい」とかとおんなじ感じですねえ。
とても複雑で多様な心情を表している表現と言えます。
そう考えるとエモいって言葉自体が超エモい(語彙力w)。
ちなみに、キモいについて掘り下げてみたのでこちらも参考にどうぞ。
あと、好きな音楽ジャンルからある程度の性格傾向がわかるなんて話もあります。
あわせてどうぞ。
2、エモいの意味がわかる邦楽バンドやアーティスト
ここからは個人的にエモいと思う邦楽バンドやアーティストを紹介していこうと思います。
ではでは、前半戦!
まずは、15選いってみましょうか!
・そこに鳴る
https://www.youtube.com/user/sokoninaru
大阪発の2ピースロックバンドです。
Jpopにしてはかなりテクニカルな印象の曲が多いです。
作風としては「凛として時雨」の影響を受けています。
哀愁あるメロディーと激しい演奏のコンボは、爽快感を感じる事不可避!
個人的なおススメ曲は以下。
- 絶対的三分間
- 新世界より
- 内緒にしていてよ、醜い私の事を嫌っても
- UTSUNOMIYA
・EVE
https://www.youtube.com/user/ooo0eve0ooo
日本のシンガーソングライターです。
ユーチューブでの活躍が凄まじいので結構ネット利用者の間では知名度が高いのではないでしょうか。
彼の作品は曲自体もいいですが、MVと一緒に楽しむのが正解かもしれません。
とっても、エモい!!
どの曲もぞくぞくしますねえ、、、。
個人的なおススメ曲は以下。
- ラストダンス
- ナンセンス文学
- あの娘シークレット
- 僕らまだアンダーグラウンド
・ヨルシカ
https://www.youtube.com/channel/UCRIgIJQWuBJ0Cv_VlU3USNA
日本の男女2人組みによるロックバンドです。
ヨルシカという変わったバンド名は、自身の1stミニアルバム「夏草が邪魔をする」収録曲「君と幽霊」の歌詞の一節である「夜しかもう眠れずに」に由来すると言います。
個人的おススメ曲は以下。
- いって
- だから、僕は音楽を辞めた
- 詩書きとコーヒー
- 雲と幽霊
- 準透明称年
- 爆弾魔
- 藍2乗
・バンドメイド
https://www.youtube.com/channel/UCJToUvYrmkmTCR-bluEaQfA
バンドメイドは個人的に最近興味があるバンド。
一見色ものっぽい見た目でありながら「ガチでロックをやりに行っている」その感じが興味深い。
まあ、単純に曲がカッコイイって話です。
個人的おススメ曲は以下。
- DOMINATION
- DICE
- I can`t live without you.
- Carry on Living
- Alive-or-Dead
これを機会にメタルを聞いてみる??
メタルはこっちにまとめてるので気になったらどうぞ。
RickRack
女性3人から成るロックバンドです。
たまたま、ユーチューブで「ソルジャーガールズ」という曲を見つけて聞いてみたのが最初にこのバンドを知ったきっかけです。
曲はかっこいいのです、、、しかし、歌詞に個人的に「!?」となりました。
なんというか、これはスマホ依存症??てな感じ。
ちなみに、スマホ依存症はこちら。
でも、曲としてはかっこいいこと間違いなしですね。
ただ、残念ながら2017年に活動休止してしまいました。
個人的おススメ曲は以下。
- ソルジャーガールズ
- 夢追いバク
・FERN PLANET
https://www.youtube.com/channel/UCi-Oz52ttswhCtdeMLy8C9Q
上述のリックラックのギターとベースがリックラック解散後に結成したバンドです。
なお、リックラック時代のソルジャーガールズをコピーしています。
個人的おススメ曲は以下。
- ソルジャーガールズ
- サテライトサーチライト
- ballOOn
- イルシオン
・嘘とカメレオン
https://www.youtube.com/channel/UCtN2auq8V9KcXSLVLpQpywA
2014年結成のロックバンドです。
略称は嘘カメ。
MVを見るとわかりますが(特に、されど奇術師は賽を振る)、ギターの人がすごい存在感です(笑)。
個人的おススメ曲は以下。
- されど奇術師は賽(さい)を振る
- フェイトンに告ぐ
- ルイユ螺旋(らせん)
・ポルカドットスティングレイ
https://www.youtube.com/channel/UCZ9DY_FlqUYh45R0uSmOIgA
かなり個性的なバンドで、独自の世界観を感じます。
特にボーカルの雫さんのインターネットを存分に利用した広告戦略には敬服しかないですね。
とにかく、曲がいいのはもちろんなのですが、その良さを世間に伝えるのが非常にうまい!
また、歌詞の作り方も斬新。
なんと、歌詞の作成にツイッタ―のアンケート機能を利用することで、リスナーを政策に関与させているとのこと。
MVも秀逸だし、聞いても見ても楽しめるバンドと言えます。
個人的おススメ曲は以下。
- ヒミツ
- テレキャスターストライプ
- エレクトリックパブリック
- パンドラボックス
- ラブコール
- レム
- 本日未明
- ハルシオン
・三月のパンタシア
https://www.youtube.com/channel/UC4lk0Ob-F3ptOQUUq8s0pzQ
日本のクリエイタ―ユニットです。
なお、パンタシアはラテン語で空想の意。
全体的に外れ曲が少なく、とってもエモい!!
個人的にかなり押したいアーティストです。
個人的おススメ曲は以下。
- 三月がずっと続けばいい
- パステルレイン
- ピンクレモネ―ド
- 恋は嫌いだ
- 街路、ライトの灯りだけ
- シークレットハート
- ソーダアイス
- ルビコン
- サイレン
・かいりきベア
https://www.youtube.com/user/kairikibear
ボーカロイドを駆使して作曲しているアーティストです。
明るさと切なさと時に不穏な感じが入り乱れた不思議な曲が多いです。
一回聞けば「あ、かいりきベアだ!」とわかるような存在感があります。
んー、才能。
個人的おススメ曲は以下。
- アンヘル
- ドリームキラー
- ベノム
- ロジカ
- テレストテレス
・EGOIST
https://www.youtube.com/channel/UCchlf66z1NueAv8xY117Lmw
もともとはアニメ「ギルティクラウン」に登場する架空のアーティストグループだったもの。
なお、superellのryoさんがプロデュースを行っています。
個人的おススメ曲は以下。
- 名前のない怪物
- The Everlasting Guilty Crown
- I`ts all about you
特に、アニメサイコパスの主題歌になった「名前のない怪物」は個人的にかなりかっこよく、エモいです!!
・Tricot
https://www.youtube.com/channel/UC6tGjOVtv2T1q92cvoABUlw
読みはトリコットではなく「トリコ」です。
曲のタイトルにちょいちょい不思議なものが散見されます。
「爆裂パニエさん」とかね、初めてみた時は「??」でしたね(笑)。
とはいえ、曲自体はエモいのでおススメでです。
個人的おススメ曲は以下。
- 爆裂パニエさん
- 初耳
- POOL
・神様 僕は気付いてしまった
https://www.youtube.com/channel/UCKHSCfxL1zWDfxeD60z6Hpg
日本のロックバンドで略称は神僕。
ボーカルの人がものすごい高音です。
エモい!
個人的おススメ曲は以下。
- CQCQ
- UNHAPPY CLUB
- 20XX
- TOKIO LIAR
・Super Cell
https://www.youtube.com/channel/UCy9UVm-UjHqcktvxg-sS4qQ
Super Cellは「積乱雲」ではなく、コンポーザーのryoさんを中心として結成されたアーティストグループです。
ちなみに、「君の知らない物語」や「星が瞬くこんな夜に」は西尾維新さん原作の「化物語」のアニメ化の際に使用された曲です。
個人的おススメ曲は以下。
- 君の知らない物語
- My Dearest
- 星が瞬くこんな夜に
- The Bravery
- 告白
- さよならメモリーズ
・凛として時雨
https://www.youtube.com/channel/UCWxFYv7xfPQVx5yzjpJX33w
上述のバンド「そこに鳴る」が影響を受けた日本のスリーピースバンドです。
個人的おススメ曲は以下。
- Abnomalize
- illusion is mine
・on ok rock
https://www.youtube.com/user/ONEOKROCKchannel
on ok rockは日本のロックバンド。
知名度はかなり高いですよね、on ok rock。
ボーカルのtakaさんの歌唱力が相当に高く、英語の発音もびっくりするくらいきれいで楽曲はどれも高品質。
聞いているとアガッテきます。
個人的おススメ曲は以下。
- キミシダイ列車
- 完全感覚dreamer
・coco robinson
coco robinsonは大阪発のスリーピースロックバンドです。
歌詞がなんだか純粋?な感じですね。
んで、ボーカルの獲得久さんの声が優しくて聴いていて気持ちがいいです。
個人的おススメ曲は以下。
- ふたつの空
- キミのメロディ
ここまでのおススメ曲は以下から聞けます。
・アリス九號(ナイン)
https://www.youtube.com/user/A9CH
アリス九號は日本のヴィジュアル系ロックバンドです。
このバンドね、みんな超イケメンなんだわ(ヴィジュアル系だし当たり前か、、、?)。
ただ、カッコいいだけでなく演奏技術もすごいです。
気分が上がるのでお勧め。
特にtsubasaは個人的にアリスナイン史上最高の名曲だな、うん。
ま、他にもかっこよくてエモい曲は沢山あるがね。
個人的おススメ曲は以下。
- tsubasa
- 開戦前夜
- cross game
・plot scraps
https://www.youtube.com/user/plotscraps
plot scrapsは東京発のスリーピースロックバンドです。
爽やかな歌声やコーラスが気持ちいいバンドといえます。
オシャレでエモいっす!
個人的おススメ曲は以下。
- cover story
- レーゾンデートル
・amelie
https://www.youtube.com/channel/UCLoruBOBBhjObu5OFSzrBFw/featured
Amelieは埼玉越谷発の4ピースロックバンド 。
ボーカルのロックな力強い声とそれにマッチした演奏陣の演奏が聴いていて気分良くなりますねえ。
個人的おススメ曲は以下。
- ライアーゲームじゃ始まらない
- めぐりめぐる
・スネオヘア―
スネオヘア―は日本のミュージシャン、俳優、プロデューサーです。
ちなみに、本名は渡辺健二さんです。
このスネオヘアーというアーティストネームのインパクトは凄いですよねえ。
「スネオってあのスネ夫??」て感じになりますよね?
実はこのネームは、面白いアーティストネームがないかと考えあぐねていた渡辺さんが、ある日、お風呂上がりに鏡を見て、自分の髪型が藤子・F・不二雄の漫画『ドラえもん』の骨川スネ夫のようだったから採用したとのこと。
本当、アーティストの人ってノリで名前とか決める人多いよねえ(笑)。
個人的おススメ曲は以下。
- ワルツ
- ウグイス
- slow dance
特にslow danceは個人的になんかしみじみしますなあ。
んー、めっちゃエモいわあ、、、。
あと、slow danceはアニメ「好きって言いなよ」のEDとしても採用されていましたね。
・緑黄色社会
https://www.youtube.com/channel/UC_1GPhYlXI2ka2ji5gnqWFQ
緑黄色社会は愛知発の男女混成4人組バンドです。
略称は「リョクシャカ」。
ボーカルの長屋さんの声がすごく聞いていて気持ちがいいです。
演奏陣の実力も相当高い気がします。
バンド名のとおりメンタルにいい素敵な曲が多い気がする、、、、。
個人的おススメ曲は以下。
- mela
- sabotage
- shout baby
- あのころ見た光
- bitter
個人的にmelaは断トツのおすすめかな?
オシャレでノれる良曲です。
・YOASOBI
https://www.youtube.com/channel/UCvpredjG93ifbCP1Y77JyFA
YOASOBIは、ボーカロイドプロデューサーのAyaseさんとシンガーソングライターのikura(幾田りら)さんの2人による音楽ユニットです。
この音楽ユニットの最大の特徴といえるのは、2019年7月~9月にかけて「monogatary.com」にて実施されていたコンテスト「モノコン2019」内の「ソニーミュージック賞」で大賞に輝いた物語を楽曲化するために結成されたユニットであるという点でしょう。
YOASOBIの曲は歌詞もさることながら旋律が切なくてとてもエモいです。
なんとなくですが、「ずっと真夜中でいいのに」の曲に雰囲気が似ている感じがしますねえ。
ああ、これはたまらん!!
なんか泣ける!!
個人的おススメ曲は以下です。
- 夜に駆ける
- あの夢をなぞって
- ハルジオン
この3曲どれも素晴らしいのですが、特に「夜に駆ける」はいいっすねえ。
、、、え?
知ってる?
サーセンww
・サイダーガール
https://www.youtube.com/channel/UCwG5cZ1dCYXAbrw_P-dQwiw
サイダーガールは2014年結成の日本のロックバンド。
バンド名に「ガール」とついてはいますが、「メンバーは全員男性」です(紛らわしい、、、)。
バンド名に「サイダー」の名を関しているだけのことはあって、「青春の切なさ」と同時に「さわやかさや軽やかさ」を感じさせる絶妙な作品が多いバンドです。
個人的おススメ曲は以下。
- 主観少年ゾンビ
- メランコリー
- エバーグリーン
- オーバードライブ
特に週刊少年ゾンビとオーバードライブは個人的に抜群にエモいね。
特に高校生にはオーバードライブお勧めしたいわあ。
・703号室
https://www.youtube.com/channel/UCVjI6i-uvSD47iIgBQLmbbg
703号室は2020年5月現在でデビューしてまだ間もない日本のスリーピースバンドです。
なお、この「703号室」という変わったバンド名はメンバー3人が通っている専門学校でいつもレコーディングや授業を受けている教室の番号が由来であるとか。
703号室のファーストシングル「偽物勇者」はかなりかっこいい仕上がりとなっています。
これからの躍進が楽しみなバンドです。
あと、個人的にすごく気になったのは歌詞の「昔々からこの世界は陰と陽で出来ていて」という箇所があるんですけど、この「陰と陽」が「陰キャと陽キャ」を表してんのかと一瞬思ってしまいしたわ(笑)。
ま、多分それは違うんだけどね。
余談でした。
3、エモいの意味がわかる邦ロック系バンドやアーティスト」後半戦
さて、ではさらに勢い付けて後半戦19選いきましょうか!!
HERE WEGO!!
・PASS CODE
https://www.youtube.com/channel/UCi0W2TYXQYftZFHoNcL1JIw
パスコードは日本のアイドルグループです。
はい、わたしそもそもアイドルには全く興味はないのです、、、、が、しかし彼女らは異質です。
彼女達の特筆すべき特徴は「デスヴォイスを使う」ということ。
ちょっと、最初は何が起こっているのか分かんないかもしれません(笑)。
ラウド系の音楽が好きなら結構はまる可能性はあるかな??
個人的おススメ曲は以下。
- MISS UNLIMITED
- DIVE INTO THE LIGHT
- ATLAS
- Taking you out
・眩暈(めまい)SIREN
https://www.youtube.com/channel/UCvvuW9kYVJo9rj-PY9al-xg
なかなか印象深いバンド名です。
めまいって読める人いるのかなあ、、、、。
演奏は結構テクニカルです。
個人的おススメ曲は以下。
- 夕立ち
- 偽物の宴
- 灰虚
・パスピエ
https://www.youtube.com/channel/UCOlwKMvGABA-C9wB3dlAxaQ
日本の4ピースロックバンドです。
かなり音楽面で多様な挑戦をしているバンドですね。
それもそのはず。
パスピエの作曲を担当するキーボーディストの成田ハネダさんは、東京藝術大学出身でクラシックを学んでいたと言います。
そして、バンド名は成田さんの好きなドビュッシーの「ベルガマスク組曲」の第4曲である「パスピエ」に由来しているそうです。
個人的おススメ曲は以下。
- ハイパーリアリスト
- マッカメッカ
- S.S
- トキノワ
- 正しいままではいられない
- BTB
- 裏の裏
- チャイナタウン
- メーデー
- Matinee
・SPYAIR
https://www.youtube.com/user/spyairSMEJ
日本の4人組ロックバンドです。
個人的に「サムライハ-ト」がすごく好きです。
個人的おススメ曲は以下。
- サムライハ-ト
- I`m aBeliever
- Sakuramitsutsuki
- OVERLOAD
・lical
大阪発のバンドです。
個人的おススメ曲は以下。
- 群青的終末論
- ワールドエンドサイレン
- Undry
・AIR SWELL
https://www.youtube.com/user/AIRSWELLOFFICIAL
日本の3ピースロックバンドです。
ユーチューブで色々アーティストをあさっていて発見した曲「ヘイミスターエンプティ」。
この歌詞の内容がすんごいだなあ、これが(笑)。
歌詞の内容は徹底した「洋楽かぶれに対するディスり」。
なんでも、この曲リリース時に炎上したとか、、、。
まあ、とはいえエモい事は間違いないのでおススメ。
個人的おススメ曲は以下。
- savage
- LAST DANCE
- ヘイミスターエンプティ
・Egw Eimi
https://www.youtube.com/channel/UCLxrliZy_MCJL9W_twZSjSg
エゴエイミーと読む4ピースのオルタナティブロックバンドです。
おしゃれで切ない曲が多い印象ですね。
個人的おススメ曲は以下。
- エゴイスティックラブ
- 僕のための歌
・Half time Old
https://www.youtube.com/channel/UChyuujh9rqrme-R1b2I7M0Q
名古屋で結成されたというロックバンドです。
彼らの曲「アウトフォーカス」がエモい!
そう、エモいのは「メロディーだけにあらず!」です。
歌詞のメッセージ性も抜群ですよ。
個人的に高校生の人はこれを文化祭で演奏したらめっちゃかっこいいんじゃないかな、て思いますねえ。
てか、わたしがやりたかったなあ、て気分でした(笑)。
ちなみに、趣味にするならギターがもってこいです。
詳しくはこちら。
個人的おススメ曲は以下。
- アウトフォーカス
- 101分の1の本音
- magnet
・空中メトロ
https://www.youtube.com/channel/UCC87HkaG9mg_rReY_BzAunA
大阪出身のロックバンドです。
はい、「ネズミ―ランド」、、、明らかに「○○ズニ-ランド」のことやん、、、、て感じのタイトルの曲をぶち込んできています。
○ッキーの呪いのせかはいざ知らず解散済みです。
個人的おススメ曲は以下。
- ネズミーランド
- 空想エレジー
- サテライト
- 翻る春君が見ていた朝
・アルカラ
https://www.youtube.com/user/kudakenekochannel/featured
神戸で結成されたロックバンドです。
曲のタイトルに「!?」て感じのものがとても多いです。
そして、肝心の曲自体はとってもエモいのですが、いい意味ですごく独特です。
個人的に大好きなバンドですねえ。
個人的おススメ曲は以下。
- キャッチ―を科学する
- アブノーマルが足りない
- 水曜日のマネキンは笑う
- 半径30cmの中を知らない
- やるかやるかやるかだ
- 消えたピエロと涙
- さよならハッタリくん
- トロピカルおばあちゃん~ばーばばばぁ~
・Vivid Undress
https://www.youtube.com/channel/UCImUYkG5UNCW3zEfjZSAEqw
東京世田谷区下北沢を拠点とする5ピースバンドです。
略称はヴィヴィアン、ないしビビアン。
演奏能力はかなり高いです。
曲も良曲ぞろい。
個人的おススメ曲は以下。
- シンガーソングライター
- yours
- スクランブル
- シーラカンスダンス
- さよならジレンマ
・おいしくるメロンパン
https://www.youtube.com/channel/UCKpyP2XA6Gw2cxKJFipjVbw
東京を拠点とする3ピースロックバンドです。
名前がすごいですねえ、、、、、最初「おいしくなるメロンパン」かと思いました。
実はこのバンド名は、ボーカル兼ギター担当のナカシマさんがメロンパンを食べている時に思いついた、「メロンパンが美味しい状態である」ことを意味する造語だと言います。
ということは、ナカシマさんはメロンパンが好きか?というと
「別に、、、」
だそうです(笑)。
それだけに?一度見たら忘れられない強烈な名前。
個人的おススメ曲は以下。
- シュガーサーフ
- look at the sea
- 色水
・KEYTALK
https://www.youtube.com/channel/UCBQHAFgIjxuh6Sf-w7t2v7w
日本の4ピースロックバンドです。
全体的にわたし個人としてですが、「超エモい!」と叫ばざるを得ない良曲が沢山あります。
気分をあげたきゃキートークをきけ!て感じ(笑)。
個人的おススメ曲は以下。
- MATSURI BAYASI
- ワルシャワの夜に
- 桜華蘭漫
- SHSS
- FLAVOR FLAVOR
・Alexandros
https://www.youtube.com/user/ALEXANDROSchannel
日本の4ピースロックバンドです。
元々は「Champagne」でしたが、ワイン事業団体からの要請を受けて現在のアレクサンドロスにおちついたとか。
なお、アレクサンドロスは歴史上の人物アレクサンドロス大王が由来です。
個人的おススメ曲は以下。
- kick&spin
- Run Away
- Follow Me
- Droshky
・Alia
https://www.youtube.com/channel/UCQypWrxGTZVMP1aKd7GO45w
日本の6ピースロックバンドです。
結成が2018年7月なのでまだ結成から日が経っていません、、、が、実力がすごいです。
ボーカルの声量がすごいし、楽器隊も演奏力がパないです。
そして、本当一聴したらヘビロテ即決定ですね!
本当、曲がいい!!
個人的おススメ曲は以下。
- かくれんぼ
- impulse
- limit
- realize
- Alive
- joker
・PENGUIN RESEARCH
https://www.youtube.com/channel/UCZPSPAvxS6Kb_gLe_HYi94g
日本の5ピースロックバンドです。
全体的に速い曲が多い印象。
てか、結構ギターもザクザクしていますねえ。
個人的おススメ曲は以下。
- 敗者復活戦自由形
- 八月の流星
- ボタン
- 千載一遇きたりて好機
・Hello SleepWalkers
https://www.youtube.com/channel/UCjiWGVvc7YJKxUp-YE5I0xQ
日本の男女混合の5ピースロックバンドです。
全体的に演奏力が高くエモい名曲が多いと個人的に感じるバンドです。
ただ、残念なことに2018年11年25日より活動休止状態にあります。
早く復活してほしいもんです。
個人的おススメ曲は以下。
- 百鬼夜行
- 新世界
- 猿は木から何処へ落ちる
- 神話崩壊
- 水面
- 2XXX
- Stand-alone
- 砂漠
- 越境
- 月面歩行
- センチメンタル症候群
- 五次元少女リア
とくに百鬼夜行はどつぼにハマりました。
・THE ORAL CIGARETTES
https://www.youtube.com/channel/UC2-n_x0Xt_-wLdOilnp2m7A
日本の4ピースロックバンドです。
特徴らしい特徴はこれといってないものの、エモい事に間違いはありません。
個人的おススメ曲は以下。
- 狂乱 HEY KIDS!!
- Rel
- BLACK MEMORY
- Get Back
・ずっと真夜中でいいのに
https://www.youtube.com/channel/UCv6P5nsS9rP4tDtFlqLU_QQ
日本の音楽ユニットです。
通称ずとまよ。
もうね、中毒性のある曲が多いですねえ。
本当良曲ぞろい、エモい!!
個人的おススメ曲は以下。
- 秒針をかむ
- 脳裏上のクラッカー
- ヒューマノイド
- こんなこと騒動
- マイノリティ脈絡
- 勘冴えて悔しいわ
- 雲丹と栗
・Mega Shinnosuke
https://www.youtube.com/channel/UCxO9YksWfTANICZoP0RVjOA
Mega Shinnosukeは日本のソロアーティストです。
いろんな意味で個性的で強烈な印象の曲が多いですね。
とはいえ、エモいのには変わりないです。
個人的おすすめ曲は以下。
- 桃源郷とタクシー
- O.W.A
・indigo la End
https://www.youtube.com/channel/UCXKSbzihU5cu0U4qbbjB3GA
indigo la Endは日本のロックバンド。
リーダーはあの「ゲスの極み乙女」にも所属している川谷絵音さんです。
そのせいか、結構ゲスキワと曲の感じが似ている気がします。
個人的おすすめ曲は以下。
- 深夜のマジック
- 想いきり
- 鐘泣く命
- 夢で逢えたら
- 夜明けの町でサヨナラを
・afloat storage
https://www.youtube.com/channel/UCjd_C9QZp1TnP-gWIMy6FuQ
afloat storageは日本のロックバンド。
通称「アフロ」。
ボーカルがすごく心に何かを訴えてくるような感じがするバンドです。
うまくいえないけど、いやあすごく情感を伝えるのがうまい歌唱力。
個人的おすすめ曲は以下。
- 刹那に打たる
- #ffff
・King Gnu
https://www.youtube.com/channel/UCkB8HnJSDSJ2hkLQFUc-YrQ
King Gnuは日本のミクスチャーバンドです。
結構びっくりしましたが、メンバーの東京芸術大学の出身者がいるんですねえ。
ま、音楽は学歴で語るもんではないですが、その曲のクオリティは確かです。
聞くたびに新しい発見があるバンドですね。
どうでもいいけど、ボーカルの常田さんイケメン!
個人的おすすめ曲は以下。
- 白日
- どろん
- Teeager Forever
- sorrows
・米津玄師
https://www.youtube.com/channel/UCUCeZaZeJbEYAAzvMgrKOPQ
言わずとしれた日本のシンガーソングライター。
実に曲の作り方がうまい!
特に不協和音の使い方がすごいですね。
鳥肌もんですわ
個人的おすすめ曲は以下、、、、。
- ピースサイン
- 打上花火
- パプリカ
- Loser
- Lemon
- 春雷
・Suspended 4th
https://www.youtube.com/channel/UC0t_U2BgpK5LcSB9_ccuH4g
Suspended 4thは日本のロックバンド。
略称は「サスフォー」。
ボーカルの声に何とも言えない色気がありつつ、楽器陣の演奏技術も確かで骨太なロックサウンドがかっこいいバンドですね。
個人的おすすめ曲は以下。
- ストラトキャスターシーサイド
- 97.9hz
- inversion
・Alaska jam
https://www.youtube.com/user/AlaskaJamTV
Alaska jamは日本のロックバンドです。
もうね、最近私がめっちゃはまっている一押しバンドです。
エモくてファンキー!
そして、そこに軽快なラップが乗ってくる!
あーね、こんな乗れるバンド久々かも?
なんつーか、クラブで流れててほしいカンジ―?
そんな気がしますね(笑)。
個人的おすすめ曲は以下。
- モラトリアムコレステロール
- 東京アンダーグラウンド
- fashion
- My Converse
- My vintage
- スーパースパイシー
・秋山黄色
https://www.youtube.com/channel/UCisiBQyQ7SsHC1M5-IZgwFA
秋山黄色は日本のシンガーソングライターです。
彼はネットでの活動が認められて世に出た実に現代的なアーティストです。
それにアニメ「けいおん」を影響を受けたのが音楽へ関わるきっかけだったといいます。
曲は実にロック!といった様相。
その印象を特に強化するのが「彼の力強く通る声」でしょう。
そう、声からして「ロック」なんです。
歌詞も古典的な反骨精神を反映したものから、自分の内省を吐露した感傷的なものと実に幅広いです。
その歌詞は彼の声により「息吹を吹き込まれ」、聞く者の心を動かしますねえ。
ええ、そんな印象です。
今後の活躍が楽しみな要注目アーティストですネ!
個人的おすすめ曲は以下。
- 猿上がりシティーポップ
- モノローグ
- やさぐれカイドー
- クラッカー・シャドー
- 夕暮れに映して
Official髭男dism
https://www.youtube.com/channel/UC3vg17IZ1IV73xx069jG44w
Official髭男dismは日本のピアノポップバンドです。
バンド名がすごく印象的ですね(笑)。
実はこのバンド名はメンバーの樽埼さんの発案だそうです。
樽埼さんによると「とにかくインパクト大だったから、これにしようってなった」
だそうです。
※こんなバンド名だけど2020年時点で誰もひげを伸ばしていない
こんな変わったバンド名ではありますが、曲がもうね、しみじみするエモくておしゃれな感じでテンションが上がります。
ハイテンポの曲はそんなにない感じですが、ボーカルの藤原さんの歌声が美しく透き通っており、実に抒情的で感動的ですね。
個人的なおすすめの曲は以下。
- pretender
- 宿命
- ノーダウト
- I love...
- escapade
・NEE
https://www.youtube.com/channel/UCbNUDTaVIit_aNNrjZH6clg
NEEは東京は下北沢、新宿でライブを展開する(2020年現在)4人組ロックバンド。
作詞、作曲はギターボーカルのくぅさんが担当。
「こむぎこ2000さん」がアニメーションを手がけた「不革命前夜」のMVが、ユーチューブ公開から1週間ほどで40万回近く再生されて話題になったりしました。
個人的に作風は幾分EVEさんっぽい感じがしてます(特に不革命前夜)。
おすすめ曲は以下。
- 不革命前夜
- 万事思通
ここまでのおススメ曲は以下から聞けます。
おわりに
この記事では個人的にエモいの意味がわかると思うバンドやアーティストを紹介して見ました。
さて、なにか新しいバンドやアーティストは見つかったでしょうか?
音楽は毎日のテンションをあげてくれるものです。
音楽っていいもんっす!
さて、これからもエモい音楽を探していきたいですねえ。
では!
参考記事等