
「最近よく聞くようになったエモいって言葉の意味ってなんなのかな?分かるような分かんないような、、、、まあ、エモい曲とかって言われると何となくわかる気はする、、、。てか、エモい曲がききたい!なんか最近の日本のバンドやアーティストの曲でエモいのってないかなあ?」
まあ、こまけえことはいいんだよ!エモい曲をきこうぜ!て話やね(雑)。
オニギリス!
脱マンネリストのオニギリです!
今回もよろしゅう!!
今回は個人的に「お!これはエモくね??」て思った日本のバンドやアーティストを紹介して見ようかなって思います。
今回は以下のような方に向けておおくりします。
- エモいアーティストが知りたい人
- あんまりメジャーじゃないけどかっこよくてエモいアーティストが知りたい人
- メジャーどころのアーティストにちょっと飽きてきて新しい音楽に出会いたい人
- 実際に楽曲のサンプルを聞きながらいろんな新しいアーティストを発見したい人
最近どうにもエモい曲やアーティスト、バンド等にめぐりあってないゾ! という方はこの記事で何か新しいバンドやアーティストをしることになるかも??
あと、夜の雰囲気に合うオシャレでエモいアーティストをお探しならこちらをどうぞ。
ユーチューブ公式チャンネルがあるアーティストに関しては、リンク張ってあるので気になったらとんだ先でMVをみてくださいな。
なお、試聴もできるのでごゆっくり!
では、ゆるりとおおくりします。
日ごろからJpopを聞くことが多いという人は以下の記事もどうぞ。
参考記事等
目次
1、そもそもエモいとはなんぞ??
はい、エモいって一体何でしょうか?
エモいとは、、、
「エモ-ショナルな感じがする」
ということです。
え?
説明になっていない??
まあ、そうですね(笑)。
エモいは英語のemotionalに由来しています。
Emotionは感情のことなので、エモ-ショナルな感じというと以下のような感じをあらわいている状態と言えそうです。
- 感情に訴えるものがある
- 感動的
- 情緒を感じる
- ぐっと来る!
まあ、エモいの意味はおおざっぱに「感動する」みたいな感じで考えればいいでしょうね。
まあ、エモいって色んな意味があるので「これこそがエモいの定義である!(ドン!)」とは言えないところがありますね。
はい、「キモい」とかとおんなじ感じですねえ。
とても複雑で多様な心情を表している表現と言えます。
そう考えるとエモいって言葉自体が超エモい(語彙力w)。
ちなみに、キモいについて掘り下げてみたのでこちらも参考にどうぞ。
あと、好きな音楽ジャンルからある程度の性格傾向がわかるなんて話もあります。
あわせてどうぞ。
2、エモいの意味がわかる邦楽バンドやアーティスト
ここからは個人的にエモいと思う邦楽バンドやアーティストを紹介していこうと思います。
ではでは、前半戦!
まずは、15選いってみましょうか!
・そこに鳴る
引用https://www.jungle.ne.jp/sp_post/sokoninaru/
https://www.youtube.com/user/sokoninaru
大阪発の2ピースロックバンドです。
Jpopにしてはかなりテクニカルな印象の曲が多いです。
作風としては「凛として時雨」の影響を受けています。
哀愁あるメロディーと激しい演奏のコンボは、爽快感を感じる事不可避!
個人的なおススメ曲は以下。
- 絶対的三分間
- 新世界より
- 内緒にしていてよ、醜い私の事を嫌っても
- UTSUNOMIYA
・EVE
https://www.cinra.net/column/201902-eve
https://www.youtube.com/user/ooo0eve0ooo
日本のシンガーソングライターです。
ユーチューブでの活躍が凄まじいので結構ネット利用者の間では知名度が高いのではないでしょうか。
彼の作品は曲自体もいいですが、MVと一緒に楽しむのが正解かもしれません。
とっても、エモい!!
どの曲もぞくぞくしますねえ、、、。
個人的なおススメ曲は以下。
- ラストダンス
- ナンセンス文学
- あの娘シークレット
- 僕らまだアンダーグラウンド
・ヨルシカ
https://www.youtube.com/channel/UCRIgIJQWuBJ0Cv_VlU3USNA
日本の男女2人組みによるロックバンドです。
ヨルシカという変わったバンド名は、自身の1stミニアルバム「夏草が邪魔をする」収録曲「君と幽霊」の歌詞の一節である「夜しかもう眠れずに」に由来すると言います。
個人的おススメ曲は以下。
- いって
- だから、僕は音楽を辞めた
- 詩書きとコーヒー
- 雲と幽霊
- 準透明称年
- 爆弾魔
- 藍2乗
・バンドメイド
https://bandmaid.tokyo/profiles
https://www.youtube.com/channel/UCJToUvYrmkmTCR-bluEaQfA
バンドメイドは個人的に最近興味があるバンド。
一見色ものっぽい見た目でありながら「ガチでロックをやりに行っている」その感じが興味深い。
まあ、単純に曲がカッコイイって話です。
個人的おススメ曲は以下。
- DOMINATION
- DICE
- I can`t live without you.
- Carry on Living
- Alive-or-Dead
これを機会にメタルを聞いてみる??
メタルはこっちにまとめてるので気になったらどうぞ。
RickRack
女性3人から成るロックバンドです。
たまたま、ユーチューブで「ソルジャーガールズ」という曲を見つけて聞いてみたのが最初にこのバンドを知ったきっかけです。
曲はかっこいいのです、、、しかし、歌詞に個人的に「!?」となりました。
なんというか、これはスマホ依存症??てな感じ。
ちなみに、スマホ依存症はこちら。
でも、曲としてはかっこいいこと間違いなしですね。
ただ、残念ながら2017年に活動休止してしまいました。
個人的おススメ曲は以下。
- ソルジャーガールズ
- 夢追いバク
・FERN PLANET
https://spice.eplus.jp/articles/162040
https://www.youtube.com/channel/UCi-Oz52ttswhCtdeMLy8C9Q
上述のリックラックのギターとベースがリックラック解散後に結成したバンドです。
なお、リックラック時代のソルジャーガールズをコピーしています。
個人的おススメ曲は以下。
- ソルジャーガールズ
- サテライトサーチライト
- ballOOn
- イルシオン
・嘘とカメレオン
https://www.youtube.com/channel/UCtN2auq8V9KcXSLVLpQpywA
2014年結成のロックバンドです。
略称は嘘カメ。
MVを見るとわかりますが(特に、されど奇術師は賽を振る)、ギターの人がすごい存在感です(笑)。
個人的おススメ曲は以下。
- されど奇術師は賽(さい)を振る
- フェイトンに告ぐ
- ルイユ螺旋(らせん)
・ポルカドットスティングレイ
引用
https://polkadot-stingray.jp/about/
https://www.youtube.com/channel/UCZ9DY_FlqUYh45R0uSmOIgA
かなり個性的なバンドで、独自の世界観を感じます。
特にボーカルの雫さんのインターネットを存分に利用した広告戦略には敬服しかないですね。
とにかく、曲がいいのはもちろんなのですが、その良さを世間に伝えるのが非常にうまい!
また、歌詞の作り方も斬新。
なんと、歌詞の作成にツイッタ―のアンケート機能を利用することで、リスナーを政策に関与させているとのこと。
MVも秀逸だし、聞いても見ても楽しめるバンドと言えます。
個人的おススメ曲は以下。
- ヒミツ
- テレキャスターストライプ
- エレクトリックパブリック
- パンドラボックス
- ラブコール
- レム
- 本日未明
- ハルシオン
・三月のパンタシア
引用
https://www.phantasia.jp/profile/
https://www.youtube.com/channel/UC4lk0Ob-F3ptOQUUq8s0pzQ
日本のクリエイタ―ユニットです。
なお、パンタシアはラテン語で空想の意。
全体的に外れ曲が少なく、とってもエモい!!
個人的にかなり押したいアーティストです。
個人的おススメ曲は以下。
- 三月がずっと続けばいい
- パステルレイン
- ピンクレモネ―ド
- 恋は嫌いだ
- 街路、ライトの灯りだけ
- シークレットハート
- ソーダアイス
- ルビコン
- サイレン
・かいりきベア
https://twitter.com/kairiki_bear?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
https://www.youtube.com/user/kairikibear
ボーカロイドを駆使して作曲しているアーティストです。
明るさと切なさと時に不穏な感じが入り乱れた不思議な曲が多いです。
一回聞けば「あ、かいりきベアだ!」とわかるような存在感があります。
んー、才能。
個人的おススメ曲は以下。
- アンヘル
- ドリームキラー
- ベノム
- ロジカ
- テレストテレス
・EGOIST
https://www.youtube.com/channel/UCchlf66z1NueAv8xY117Lmw
もともとはアニメ「ギルティクラウン」に登場する架空のアーティストグループだったもの。
なお、superellのryoさんがプロデュースを行っています。
個人的おススメ曲は以下。
- 名前のない怪物
- The Everlasting Guilty Crown
- I`ts all about you
特に、アニメサイコパスの主題歌になった「名前のない怪物」は個人的にかなりかっこよく、エモいです!!
・Tricot
https://tricot-official.jp/profile/
https://www.youtube.com/channel/UC6tGjOVtv2T1q92cvoABUlw
読みはトリコットではなく「トリコ」です。
曲のタイトルにちょいちょい不思議なものが散見されます。
「爆裂パニエさん」とかね、初めてみた時は「??」でしたね(笑)。
とはいえ、曲自体はエモいのでおススメでです。
個人的おススメ曲は以下。
- 爆裂パニエさん
- 初耳
- POOL
・神様 僕は気付いてしまった
https://www.youtube.com/channel/UCKHSCfxL1zWDfxeD60z6Hpg
日本のロックバンドで略称は神僕。
ボーカルの人がものすごい高音です。
エモい!
個人的おススメ曲は以下。
- CQCQ
- UNHAPPY CLUB
- 20XX
- TOKIO LIAR
・Super Cell
https://www.youtube.com/channel/UCy9UVm-UjHqcktvxg-sS4qQ
Super Cellは「積乱雲」ではなく、コンポーザーのryoさんを中心として結成されたアーティストグループです。
ちなみに、「君の知らない物語」や「星が瞬くこんな夜に」は西尾維新さん原作の「化物語」のアニメ化の際に使用された曲です。
個人的おススメ曲は以下。
- 君の知らない物語
- My Dearest
- 星が瞬くこんな夜に
- The Bravery
- 告白
- さよならメモリーズ
・凛として時雨
https://news.livedoor.com/article/detail/16745188/
https://www.youtube.com/channel/UCWxFYv7xfPQVx5yzjpJX33w
上述のバンド「そこに鳴る」が影響を受けた日本のスリーピースバンドです。
個人的おススメ曲は以下。
- Abnomalize
- illusion is mine
・one ok rock
https://www.oneokrock.com/jp/about/
https://www.youtube.com/user/ONEOKROCKchannel
on ok rockは日本のロックバンド。
知名度はかなり高いですよね、on ok rock。
ボーカルのtakaさんの歌唱力が相当に高く、英語の発音もびっくりするくらいきれいで楽曲はどれも高品質。
聞いているとアガッテきます。
個人的おススメ曲は以下。
- キミシダイ列車
- 完全感覚dreamer
・coco robinson
coco robinsonは大阪発のスリーピースロックバンドです。
歌詞がなんだか純粋?な感じですね。
んで、ボーカルの獲得久さんの声が優しくて聴いていて気持ちがいいです。
個人的おススメ曲は以下。
- ふたつの空
- キミのメロディ