一途な男性はいないのかいるのか?結論はいる。しかし、、、
ぐれん
心理カウンセラーのオニギリの中の人、ぐれんです。

今回は以下のような方に向けておおくりします。

こんな人が読むと役に立つよ
  • どうにも一途な男性がモテるという話が信じられない人等
  • ・一途な人の特徴について考えてみたい人
  • ・話しのネタが欲しい人等

今回はの話題は「一途な男性はいないのかいるのか?結論はいる。しかし、、、」という話です。

はい、なんか最近恋愛に関して少々身もふたもない話題を多数展開しておりますが、今回もあいかわらずそんな調子で展開していきます!

よろしく!

よくちまたで女性から聞く意見に「一途な男性がいい」というものがあります。

まあ、確かに実際そうです。

誰も「浮気する人がいい」なんて言いませんわ。

ただ実は、いわゆる「恋人につくして一途になってくれそう」な男性はかなり世の中にいます。

でも、そんな人たちの多くが、おそらく恋人がいない状態だったりするのではないでしょうか?

ま、断言はしませんが。

ということはお察しの通り、女性は「一途だから好き」なのではなく、「ある属性の人が一途だったら好き」ってことなんです。

ん?

イケメンに限るってやつだろって?

まあ、それ「も多少関係ある」でしょうが、それだけではないです。

いわゆる一途な人というのは本能的にはモテない性格をしているんですよね。

「モテる方法が知りたいんだが、、、」という男性諸氏は「

非モテコミットとは何?非モテコミットは恋愛弱者の証?対策どうする?
">非モテコミットからの脱却方法」についての記事から先に読むといいでしょう。あと、こちらも参考にどうぞ。

では、まいる。

結婚はゴールではなくスタート

結婚はゴールではなくスタートです。

結婚しても家庭生活がうまくいかなかったらせっかく結婚したのに悲しいですよね?

事実、結婚したはいいがすぐに離婚してしまうという人も割といるもの。

またデータとしては、

離婚率は2021の時点で 婚姻件数は50万1116組に対して離婚件数は18万4386組

だったといいます。

ぐれん
大体、3人に一人が離婚しているって話みたい

なぜ、こうした事が起こるのでしょう?

容姿?

経済力?

価値観の相違?

、、、それもあるかもしれませんが、

離婚に至ってしまう一因には、

「夫婦のどちらか、または両方のEQが低い事」

がある可能性があります。

EQとは心の知能指数。

EQの高さは、「人の心の動きをどれだけ察することができるか」とかなり関係があります。

EQが高いと適切に配慮をすることができるため人間関係が円滑になります。

ぐれん
コミュニケーションって相互的なもんやしな

長期的な人間関係を築くためにEQの高さは重要なのです。

例えば、EQが低いと以下のようなコミュニケーション上のトラブルを起こしがちです。

・相手に理不尽に自分の意見を押し付ける

・相手に理不尽に怒る

・察しが悪すぎてイライラさせられる

あなたはこんなコミュニケーションをとる人と結婚したくないですよね?

ぐれん
まあ、どう考えても子供の教育にも悪そうな性格

しかし、EQが低いと、「あなたも、もしかしたらそんなコミュニケーションをとるかもしれません。

自分が結婚に向いているか気になる人は、パートナーエージェントの提供する婚活EQ診断をやってみると診断結果と一緒にフィードバックが返ってくるので自己分析が進むでしょう。

診断は無料で3分

もあれば終わります

結果は郵送でお届け。

※診断をうけられる条件は、「日本国内在住」、「独身(内縁関係、同棲中NG)」、女性は20~54歳、男性は22歳~64歳前後で定職についている事。

ぜひ、「自分は果たして結婚に向いているのか?」と気になる人は、ぜひ一度うけてみましょう。

※無理な勧誘はありません。

ぐれん
EQは努力で上げられるから今の数値は参考値!!でも、現状を知らないとどうにもならない。
スポンサーリンク

一途がいいなんてそりゃそうだ

女性は言います。

「一途な人がいい」

そりゃあそうですわ。

「浮気してほしい」なんて誰も言うはずないです。

事実、浮気が離婚の原因になるなんてそこかしこで起こっていきます。

浮気というのはされる側からしたら、信頼や期待への裏切り、さらにいうなら自尊心の低下につながってくるでしょうから当然です。

自分という恋人がいるにも関わらず、他の人と一線を越えているとなると「お前に性ある存在としての価値はない」と言われているように感じてしまうってことでしょう。

怒りという感情は二次感情、つまり「不安や恐怖」といった一次感情がもととなって生じるものです。

浮気によって、「自分には価値がないのではないか」という不安等といった一次感情が芽生え、それがエスカレートすることで二次感情である怒りが生じるのかもしれませんねえ。

ちなみに浮気を正当化したいなんて気持ちはまったくないものの、動物行動学的には「人間の浮気は生物としては仕方がない」って話になります。

哺乳類の場合、オスとメスは常に一緒にいるのが普通であるそうです。

実は、人間だけは例外的に男女が別々に行動しているので、哺乳類の中ではものすごく異例の存在だといいます。

なぜオスとメスが常に一緒に行動するかというと、オスがメスとはなれているとメスがほかのオスにはらまされてしまう危険性があるからだとか。

まあ、オスは自分の遺伝子を拡散させようとするのが本能ですからねえ。

こんな風な動物の事情を知っていると、「男女別々に行動しているのなら浮気なんて起こったってもうしょうがねえな、本能だし」と思う人もいるかもしれません。

んー、倫理と本能ってめっちゃ相反してるねえ。

ただ、こういったことを事前に知っておくと、女性側としては、浮気されても「ああ、あいつは本能に忠実で理性のきかないバカ野郎なんだな」みたいに少し溜飲を下げるのには役に立つかもしれませんな。

※なお、不倫は法律上違法とされているため、動物の本能的にどうとかいう話はもはや通用しない。日本では理由はどうあれアウトである。

「一途がいい」の背後にある心理

上述のように、浮気されると自尊心が損なわれるので、女性としてはまあ腹が立つでしょう。

だから、「浮気しない一途な人が好き」なのは当然です。

世の中には一途な男性は沢山いる気がします。

それなのに、その多くはいわゆる非モテ系の男性のような感がありますね。

なんでなのか?

これって結局は女性の本音が以下のような感じだからではないでしょうか。

「(浮気をしようと思えばいつでもできるけどしない)一途な人が好き」

こんなもんだと思います。

要は、浮気をしようとすればできるだけの魅力を持っていて実際にモテるけれども、浮気をしないのがいいわけです。

対して、他人から求められることのない人の一途は、一途になる以外の選択肢がないわけですからその価値はかなり低いといえます。

ちまたでよくいわれる「ただイケ」、つまり「ただしイケメンに限る」は極論としても、そもそも「異性からの需要があるのが大前提だ」という話です。

※イケメンだからもてるというのは短絡的である。

その前提の下で、一途に意味がでてくるんですね。

これって「影響力の武器」という有名な書籍でも取り上げられている「人は人気のあるものに惹かれる」ということに関係があるといえるでしょう。

結局のところ、魅力の高いものがする一途に価値があり、魅力の低いものがする一途に価値はないっていう話なんでしょうねえ。

まあ、結局そんなもんでしょう。

非モテの一途程怖いものはない?

「一途な男性」といってもその男性がモテるような人かそれとも非モテかでは、その一途さの価値にものすごく差が出るものです。

これはわたしの観察によるものなので断言はできませんが、モテる人の一途はしつこくて嫌味があるなんてネガティブなものではないのに対して、非モテ系の人の一途はその逆だといっていいかもしれません。

一途さの悪い例としては、相手の行動を制限しようとするくらいに嫉妬を丸出しにするとか、若干ストーカ-のように行動を監視しようとして来たり(例、ラインで連絡の催促をしてくる)、連絡がまめすぎるとかでしょうか。

※モテる人でも依存を強化する目的で相手の行動を束縛することはありうる。

モテない人の一途はこういったことに転化することが多いのではないでしょうか?

それというのも自分がモテないが故の「この人しかいない」はパートナーを失う恐怖で必死過ぎるからでしょう。

女性からしたらこのような男子の必死さは、「男性としての価値の低さの証明」でしかないのです。

一方、モテる側の一途は、「別に振りたいなら振ってもいいけど、それは君にとって損だと思うよ」という余裕に裏付けされたものといえるでしょう。

さて、どちらの方がメンタルが強い男性だと思われるでしょうか?

明らかにもてる側の男性の方ですよね。

恋愛では、メンタルが弱い男にまず需要はないです。

あと、あくまで個人的に思うだけですが浮気をされた際に、

「彼女に浮気されてしまうのは自分の魅力が低いからだ。もっと魅力を高くしよう」

という意識で自己研鑽に励む男性の方が、うじうじしている男なんかよりはるかにかっこいいと思ったりします。

結局、恋愛なんて男女の魅力のぶつけ合いだろうって感じがしますからねえ。

振られるならその程度の魅力だったって事でしょう。

結局、戦いに敗れただけです。

もしここまでの話を聞いて、「メンタル強くしよう!」と思った男性は以下の記事を参考にしてみるといいでしょう。

メンタル強くするには以下の記事とかを参考にしてみてくださいな。

最後に、一途な男性の特徴について考えてみる

では最後に、一途でかつモテる男性の特徴について考えてみたいと思います。

一途でかつモテる男性の特徴については以下の通り。

  • イケメンではない(イケメンほど浮気をしやすいという研究が存在する
  • 人差し指に比べて薬指が同じか短い(テストステロン値が高い傾向にある)
  • メンタルが安定していて不安を感じにくい
  • 外向的である
  • 親切である(利他的かどうかは遺伝なる程度左右されるという)
  • 最低限の清潔感がある(体型が筋肉質、肌がきれい、髪型や服装が女性受けがいい等)

以上の条件に沿った相手を見つけられれば一途である可能性はある確率が高まります。

とはいえ、長期的な人間関係はお互いの不断の努力の上にしか成立しませんので、一途な男性を見つけたからと言って彼の一途さにおんぶにだっこにならないようにしたいものです。

いわゆる健全な恋愛というものを目指したいのであれば、以下の記事は参考になるでしょう。

おわりに

この記事は「一途な男性はいないのかいるのか?結論はいる。しかし、、、」と題しておおくりしました。

女性は口では「一途な男がいい」といいますが、その言葉には「浮気をしたいと思えばいつでもできるけどしない」という但し書きが付きます。

魅力の低い男性の一途さに価値はあまりないでしょう。

それに「一途さ」と一言にいっても、いわゆる非モテ系の人の一途さは「この人を失うのが怖い」みたいな余裕のなさに裏打ちされている事が多いと思われるため、女性からは「メンタルの弱さ」の証明と映るかと思います。

メンタルの弱い男性は、基本的に恋愛において魅力がないと判断されるので、こういった形で一途さを出しては気持ちわるがられて当たり前です。

まあ、恋愛では余裕って大事よねえ。

余裕がほしいですな。

では!

参考

参考

https://www.afpbb.com/articles/-/3038988

参考記事等

「清潔感の正体」清潔感があるのと清潔であることは必ずしも関係ない

スポンサーリンク