職場の人間関係で疲れた人はどうしたらいいのか?
太陽, 水, 雲, ミラー, コテPics, 空, 夏, サンセット, オーシャン, 木, 風景, 夕暮れ

 オニギリス!

脱マンネリストのオニギリです!今回もよろしゅう!!

あー!もう無理!!あのクソ上司マジきらい!」。

「なんか、全然職場の人となじめない…」

もうあの人いつもマイナス思考で一緒にいるだけでうんざり。早くいなくなんないかなあ…大嫌い!」

はい、今回の話題は「職場の人間関係ストレスを減らすにはどうしたらいいのか?」という話題です。

職場にはいろんな人がいます。

当然、仲良く出来ない人はいるはずです。

ストレスがたまりますね。

嫌な人が職場にいると、やる気スイッチがオフになっちゃいますね。

今回はどうしたら出来るだけ職場で快適にすごせるかについて考察してみました。

ちなみに、職場にサイコパスがいた場合はきちんと対策しておきましょう。

詳しくはリンクからどうぞ。

あと、好奇心の高さは人間関係トラブルを減少させるとの研究もあるので、好奇心を高める方法についても参考になるでしょう。

それでは、ゆるりとお送りします。

スポンサーリンク

職場での悩みランキング常連の人間関係

思想, タトゥー, 偽の, 人, インスピレーション, 大人, 白人, 女性, 創造的です, 創造性

 ネットで「職場の悩みランキング」なんて記事をよく見かけるという人は多いのではないでしょうか?

そんな記事を見てみるとほぼ例外なく「職場の人間関係」が首位にきています。

この結果についてはおそらくみなさんも納得でしょう。

職場にはいろんな人が集まります。

学生時代は嫌いだから完全に無視していれば良かった人とも関わらざるを得なくなります。

そう、付き合う人を選べないのがつらいところです。

人間は誰とでも仲良くするなんてことはできないですね。

だからこそ、自分と合わない人とどうやって付き合っていくかというのは頭の痛い問題です。

人間関係の断捨離の基準についてはリンクからどうぞ。

ストレスを感じやすい人の特徴と特徴別対策

トランス性, ニューハーフ, 男, 女性, ジェンダー, アイデンティティ, 体の特徴

 職場の人間関係はストレスです。

しかし、ストレスの感じ方には個人差があります。

ストレスを感じにくい人はいいですが、問題はストレスを感じやすい人です。

では、以下ストレスを感じやすい人についてみて行きましょう。

・繊細な人

 繊細な人はストレス耐性が低い場合が多いです。

繊細な人とは具体的にはHSP気質を持った人のことを指します。

「HSP?」

はい、HSPとはHighly Sensitive Personの略です。

HSPはアメリカの心理学者であるエイレンNアーロン博士により提唱された概念で、人一倍繊細で人の気持ちや光、音、においなどの外界からの刺激に敏感な人たちです。

その特徴としては

  • 感覚が鋭く、人の気持ちや様々な刺激に敏感
  • 物事を深く考える傾向にある
  • 外界から様々な刺激を取り入れてしまい、疲れやすい
  • 物事がうまくいかなかったときには一人で責任を背負い込みやすい

明らかに競争が激しかったり、人付き合いの多い職場ではストレスが絶えない性格といえそうです。もし、あなたが以下のような事を考える傾向があるならHSPかもしれません。

  • 他人が怒られたり悲しんだりしているのを見て自分のことのように苦しくなる
  • 人ごみの中にいると多くの感情が流れ込んでくるような気分になる
  • 人の表情や態度の変化に敏感でありささいなことでも傷つく

HSPの人達がストレスを軽減するにはなるべく苦手な人達とは関わらないようにしたり、日頃から規則正しい生活をすることがいいでしょう。

しかし、職場自体が息苦しく逃げ場が無いほどであれば、転職するか自分の繊細な感性が生きる職種をさがすなどしたほうがいいでしょう。

転職するのであれば、HSPの人達の思いやりの深さや繊細な感性を生かしやすい教員、カウンセラーやアート関連などがいいかもしれません。

・自尊心の低い人

 自尊心の低い人達は物事がうまくいかなかったときに一人で責任を背負い込みやすいです。

そのくせ、誰かに仕事を頼まれると断ることができずに簡単に安請け合いしてしまいます。

安請け合いはダメです。

出来ないことはできないと言わないと職場の人達にも迷惑がかかるのです。

もちろん、現在の状況を相手に報告することは必須です。

自尊心が低いといつも自分が迷惑ばかりかけていると罪悪感を感じがちです。

でも、迷惑ばかりかけているとは限りません。

ささいなことでよいので自分が役に立てているのだという意識をもって下さい。

そして、もっと人に頼ることに積極的になってください。

自分を大事にできない人は本当の意味で人を大事にすることはできないのです。

自尊心の高め方についてはリンクからどうぞ。

・わがままな人

 わがまま人は何でも自分の思いとおりにしようとする気持ちが強すぎます。

それでいて、戦略性の無い人が多いです。

こらえ性が無く少し思いとおりにいかないとすぐへそを曲げます。

当然周りからひんしゅくを買い孤立することになるのです。

それでいて当の本人は「あいつらのせいだ!」という人がおおいのではないでしょうか?

このような人は他人に期待し過ぎです。

また、メンタルが不安定です。

ストレスを減らすのなら瞑想をしてメンタルを安定させたり、人へ期待するより自分がどうしたら人の役に立てるかを考えて行動するする必要があるでしょう。

そうすれば、人間関係が改善されきっとすごしやすくなるはずです。

瞑想についてはこちら。

原則は人のいいところを見る

丘, ピンク, 砂, 飛びます, 鼻, ネ, 平均, 長所, ベトナム, 南

 人間関係全てに言えることですが、人のいいところを探すのは大事です。

人はとかく他人の悪い点に目が行き、それを非難します。

正直不毛です。

人の悪いところばかり見ていたら当然人を嫌いになります。

嫌いな人から何を言われても気にさわるのです。

一方、好きな人や一目置いている人からの一言には耳を傾けやすいです。

ですから、人のいいところを見るように努め、人を好きになる努力をした方がストレスも感じにくくなります。

あなたに一見無能な上司がいたとします。

マネジメントはへたくそ、ささいなことで感情的になり論理的な指示ができません。

いざという時は、対応が後手後手に回って損害ばかり大きくし、たいてい自分達部下がその尻ぬぐいをしています。

「あの無能が…」

あなたは怒り心頭でしょう。

しかし、本当に無能なんでしょうか?もしかしたら、昔は第一線級の営業パーソンだったりしませんか?

人付き合いのスキルが優れていたりしませんか?

誰にでも見習うべき美点はあるものです。

他人が自分より優れている点を見つけて素直に学びとろうとする姿勢は何より大事です。

相手の中に尊敬に値する美点をみつけられれば自然と敬意を払えると思います。

ぜひ、人のいいところを見る努力をしたいものです。

嫌な人には我慢しなくていい

犬, Animalia, 哺乳類, ペット, 家畜, 動物, 雌犬, ペット動物, 子犬, 素直, 友人

 どこにでも嫌な人はいます。

陰口ばかり言うひとや高圧的でえらそうな人、ネガティブな発言ばかりして空気を悪くする人。

気にくわない人は数限りなくいるでしょう。

そんな人に対して我慢をする必要なんてありません。

しかし、正面から戦いを挑んで論破したり弱みを突いて心理的に徹底的に追い詰めるということではありません。

むしろ、そんなやり方は非生産的であり、あなたの品位をおとしめるだけです。

周りから不評を買うだけです。

嫌な人への接触を業務で必要な程度に押さえられないか工夫するのが最善でしょう。

接する際には以下を気をつけてみてください。

愚痴ばかり言う人へは

  • 愚痴を聞くのは5分以内、それ以後は用事を口実に切り上げる。
  • 共犯者にされないようによほど親しくない限り一対一で愚痴をきかない。
  • 自分は愚痴を言わないように気をつけ、愚痴を言うものとは違う事を態度もって示しけん制する。

高圧的な人へは

  • いばりたがりは承認に飢えてる証なので素直にほめて機嫌をとる。うまく褒めたおせば自滅することもある。
  • バカにされてもむしろそれをあっさり認めてしまう、それも何もなかったかのように。
  • バカは相手にしてはいけない。
  • 「お前のためを思って」、「人として」などの言葉は人を支配したいだけの言葉いわれても罪悪感はもたない。
  • えらぶりたいだけの人の言うことは客観的な事実のみきく。

彼彼女の「常識が無い」、「バカ」は感情を表す言葉のためきかなくていい、価値はないのです。

前向きにあきらめよう

壁画, 女の子, バルーン, 子, 中心部, 落書き, 罪のないです, 損失, 波, 人, 女性, スタンド

 人間関係にはあきらめも肝心です。

人間はそう簡単には変わりません。

挫折でもしない限り劇的に変わることはないのです。

ですから、他人を変えることはあきらめること、他人に期待することはあきらめることが大事です。

原則として怠惰な人間は怠惰であり続け、虚栄心が強い人は虚栄心が強いまま生きて行きます。

彼彼女は変わりません。

将来それがもとで苦しんでも自分の行いのせいです。

同情する要素は何もないのです。

前向きに見限りましょう。

「またあの調子なのか、かわらないね」、そんな冷めた目でただ事象を観察するような気持でいれば十分です。

あなたにはもっとやるべきことがあるはずです。

常に自分を客観視する

石, 川, 単純です, 美しい, レイヤー, 冷静さを保つ, 貝, クール, 3 D, レンダリング

 あなたは職場の人達の心の動きをしっかり把握する必要があります。

さもないと、状況がよく読めず思わぬひんしゅくを買ってしまいます。

あなたはいつでも冷静でいる必要があるんです。

つまり、メンタルを安定させる必要があるということです。

ということは…はい、最善は瞑想ですね(笑)。

目の前の仕事に集中する

子供, 女の子, 鉛筆, 描画, ノートブック, 研究, お友達と, 手, 小児期, 喜び, 学校, レッスン

 人間関係が複雑な場合はどんなに気をつけてもあつれきが避けられないことが多々あります。

そんなときは多少のあつれきがあることはあきらめることが必須です。

あきらめた上で目の前の業務に集中して余計な雑念をすてられればストレスは格段に減ります。

集中がかけているからこそ周りのノイズや細かいことがきになるんです。

事実、人間は悩んでいる時は集中している時より脳を使うことが明らかになっています。

脳が広範囲に渡って使われているなら疲れて当然ですね。

悩むくらいなら多少やる気がしなくても間の仕事をやりはじめて集中してしまいましょう。

集中してしまえば周りのノイズはきなりません。

集中してしまえば大抵の悩みは問題でなくなると思います。

ちなみに、マルチタスクは非効率です。

何のために働いているかをはっきりさせる

山, カナダ, 女の子, Outlook, 雪, 自然, 山の風景, ハイキング, 幸せ, 広い, 風景

 あなたは何のために働いていますか? 

生活のため? 

家族のため? 

何のためでしょうか?

 もし、何か目標があるのなら今の働き方はその目標のために適当な働き方でしょうか?

まず、そこをはっきりさせる必要があります。

一日に30分くらいは自分が何のために働いているのか考える時間を設けてみてはどうでしょうか。

仕事を何のためにやるのかが見えてくれば、あなたにとって仕事がどうあるべきかがはっきりします。

ただし、あまり長く考えるとやんでしまうので注意です。

心理学でもこのようにっ答えの出ない大きな問いに答えようとする事はメンタルを安定させる効果があることもわかっています。

その点でもやって損はありません。

働く意味がみえてくれば、職場の人間関係をどうするべきかも見えてきます。

誰と仲良くするべきか、むしろ付き合いをほとんどしなくていいのか見えてきます。

あなたの人生、仕事をする目的に対して今の職場の人々との関係は必要なのか、必要であるならどんなふうに必要なのかはっきりさせましょう。

不要なら堂々と今の職場の人間関係の優先度を落とし、転職するなり独立するなりの準備をすべく行動しましょう。

あなたの人生は他人に消費されるためにあるのではありません。

常識や責任なんぞを盾にして搾取を正当化するヤカラに遠慮など要りません。

まず尽くすべきは自分です。

社会貢献が先ではありません。

自分が満たされもしないのに人に尽くせるはずないのです。

自己犠牲は自分へのこの上ない冒とく、くれぐれも人生における優先順位を大事にしてください。

職場には仲の良い友人をつくる

子供, 兄弟姉妹, 弟, 妹, 愛, 子, 人, 肖像画, 幸福, 家族, 一緒に, 夏, 女の子, お友達と

 「職場は仲良しごっこをする場所じゃない」。

はい、よく聞く言葉です。

間違いないです。

仲良しごっこならする事に益はないです。

ここで言いたいのは仲良しになることです。

ごっこではありません。

世論調査などをおこなうアメリカのギャラップ社が世界各国の会社員約1500万人に「職場に最高の友人と呼べる人がいますか?」という質問をしてきた結果として以下の事が明らかになりました。

  • 質問に「はい」と答えた人は全体の30%
  • この30%の仕事への成果や顧客満足に対して責任をもって積極的に取り組む姿勢、仕事に対し常にベストを尽くそうとする強さは、「いいえ」と答えた人の7倍
  • 「はい」と答えた人は健康状態や人間関係などの幸福度全体の数値が(「いいえ」と答えた人に比して)圧倒的に高い

この結果を見たら仲良くしない手はありません。

最高の友人の定義が難しいところですが、心理学的な意味での親友ととらえていいとおもいます。

心理学では親友になるには以下の条件が必要と言われています。

  • 200時間を一緒に過ごす
  • 200時間にコミュニケーションのうまいか下手かは無関係
  • 自分から仲良くしようと選んだ関係である事

きっかけを作るのは雑談などが有効でしょう。

雑談である程度気心が知れて、仲良くなりたいと思う人ができたとします。

そうしたら、一緒に200時間を過ごすために自分から遊びや飲みに誘ってみましょう。

その際、相手に無理強いせず相手の意思を尊重して共に過ごしましょう。

そうすれば、きっと親友になれるはずです。

雑談スキルについてはこちら。

会社以外に人間関係を広げる

人間, オブザーバー, 展, フォトモンタージュ, 顔, フォト アルバム, 世界, 人口, メディア

 会社の人間関係ばかりに依存していると精神的に余裕がなくなります。

「あの人に嫌われたらまた居心地がわるくなる…」などと過度に気を使っていたりしていませんか?

それは職場の人間関係に依存し過ぎている証拠です。

気を使うこと自体はすばらしいことです。

が、使い過ぎでは消耗します。

我慢ばかりしているのですから当然です。

嫌われることを過度に恐れているのはあなたが職場以外につながりをもっていないことも関係しているのです。

職場の人間関係ばかりに依存することで自分のものの見方もせまくなり、成長の機会を逃すことにもなります。

ですから、多様な年代や立場の人々と触れ合うとともに多様な価値観にふれてものの見方を広げることが必要です。

そこで新しく趣味を始めてみるのはおススメです。

気の合う仲間ができる可能性は大いにあります。

そして、自分の上司と同年代の人と会うこともあるかもしれません。

そうしたら、色々きいてみたらいいのです。

もっと、上司の気持ちも理解できるようになるかもしれません。

また、人間関係も投資と同じです。

投資では一ヶ所に全ての資本を投下したらそこに何かがあった時に全財産が無くなる危険があります。

だから、分散して投資する必要があります。

人間関係も同じです。

一ヶ所の人間関係があなたの人間関係の全てになってはいけません。

職場で何かあった時の逃げ場としての人間関係も必要なのです。リスクは分散しましょう。

一番やりやすいもの方法としては自分の趣味仲間を作るのなんていうものがあるでしょう。

11、奥の手は心の共感スイッチを完全オフ

脳, 電源を入れます, 教育, 読み取り, 本, 学校, 学ぶ, 思う, 反映, 裁判官, リコール, 心配

 あまりに劣悪な状況の職場。周囲も良心を感じせない罵倒の嵐。

理不尽ばかりの上司に経営陣。徹底した結果至上主義と横行する人権侵害…もし、そんな異常な職場ならさすがに転職が一番です。

それでも、退くわけにいかない、そんな人は心の中の共感スイッチを切りましょう。

理不尽な敵を人と認識するのをやめましょう。

敵は人ではなく、あなたが仕事での成果を達する為のハードルにすぎません。

悪態をつく職場の人など目標を達するゲームの中の一登場キャラにすぎません。

理不尽な文句は生命のないガラクタのノイズ。ガラクタから存在を承認される必要はありませんよ。

冷静にガラクタ達の心理を探り操作することに徹しましょう。

そこにあるのは思いやりではなく生き抜くための戦、心理戦です。

そして、目の前の仕事で成果を出す事だけに集中しましょう。

結果至上主義であれば結果さえ出してしまえば文句はないのです。

徹底して成果を追い求めるましょう。

あなた自身のために!

もし、それであなたが権力を得られたらその時に理不尽な環境の改善を主導すればいいのです。

話せばわかるのは普通の人達。

中には常識の通じない相手がいます。

ひどい時は相手に共感も思いやりもいりません。

あなたは優秀なSE。

彼彼女らは悪口をいうようプログラムをインプットされた機械のようなもの。

バグっています。

どうしたら、そのバグに対処できるか考えましょう。

そうです、理不尽な相手になどバグった機械として対峙すれば充分です。

恩を売るなら売り方を考えましょう。

生き抜きましょう。

ただし、手段は選びましょう。

そう、相手がおかしいから自分も手段を選ばず相手を攻撃するなんてだめですね。

そんなのあなた自身のためになりません。

あとで、後悔するのはほかならぬあなたです。

共感スイッチがオンになった時に自己嫌悪にならないようにして下さい。

スイッチを切るのはあくまで臨時の措置ですからね。

あと、会社で人間関係に苦労したくなければ会社で権力をもって会社に支配者として君臨するのが一番手っ取り早いです。

もし、その気があるのなら社内政治で覇権を握ってやりましょう

敵対勢力には煮え湯を飲ませ、徹底的に叩きのめしてやればいいです。

そう、完膚なきまでに!

参考記事等

おわりに

サンセット, 湖, 空, Abendstimmung, 水反射, 大気, 風景, 水, 気分, 自然, 雲

 この記事では職場での人間関係でのストレスをどうやったら減らせるのかについて述べました。

最後にストレスを減らす方法の要点をまとめると以下の通りです。

  • 人のいいところを見る
  • 嫌な人は極力関わらなくていいように対策する
  • 人に期待することはやめる
  • 常に冷静に自分を客観視する
  • 目の前の仕事に集中する
  • 何のために働くのか一日に30分考える時間を設ける
  • 職場に親友をつくる
  • 新しく趣味を始めて会社以外に人間関係を広げる
  • 心の共感スイッチをオフにして成果達成に集中する

最後の「共感スイッチをオフにする」だけはできる人とできない人がかなりわかれそうだとは思います。

できることなら使わないで済ませたい方法ではあります。

しかし、最後の最後とる手段が無くなった時にはやむをえません。

相手が命を奪いに来る戦場で丸腰で突っ立っているなんてありえません。

そう!

心の防壁を張る必要があるのですね。

生き残るためにやるべきことは何があってもすべきです。

しかし、それは自分を防衛するためです。

相手に危害を加えるためではないという事はしっかり認識しておきましょうね。

ただ、私としてはそのような環境の職場はそもそも存在すべきものだと思えません。

一刻も早く抹消されるべき悪の温床と言えます。

あなたがそんなところにいるのなら一刻も早くそこから転職したほうがいいと個人的には思います。

全てはあなた次第ですが。

では!

参考記事等

ぶっきらぼうな人が冷めたい人とは限らない。「不器用は損」

コミュに二ティの必要性を考えてみた。人は一人では生きていけない。

スポンサーリンク
職場がブラックすぎると退職もままならない

あまりに労働環境が悪く過労死が脳裏をよぎる過酷で劣悪な職場、その割に大した給与はない、、、そんな職場はさっさと辞め転職するが賢明ですよね?

しかし、いざ転職先が決まってもブラック企業はあなたの退職届を受理してくれるとは限らず、強行すれば転職先にありもしないあなたの悪行を吹き込むといった嫌がらせをする危険も、、、。

おにぎり
ブラック企業はやり口が汚いんよな。

そんな心配をお持ちの人は、東京都労働委員会から認証済みの法適合の労働組合である日本労働産業ユニオン運営の退職代行【TORIKESHI(トリケシ)】を利用すれば費用が安価で即日退職可能で最善。

もし退職できなければ全額返金保証があるのも安心。退職交渉に悩んでいるなら無料相談だけでもしてみると活路が見えるはず。嫌な職場から解放されたい人はTORIKESHIの公式ページをチェックしてみてください!

          ╲全額返金保証・即日退職可能╱          

相談無料・ラインでOK業界最安値

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事