
心理カウンセラーのオニギリの中の人、紅蓮です。
今回の話題は「非モテの女性っているんだろうか?いるとしたらどんな性格なのか?」という話です。
今回は以下のような方に向けておおくりします。
- 非モテの自覚がある女性
- 非モテの女性なんている気がしない人
- 非モテの女性の性格がどんな性格をしているか知りたい人
世の中は何かと「男性の非モテ」についてばかり話題にしているような気がしてきます。
まあ、当然非モテの女性についても話題にはされているんでしょうけど、男性の非モテ程問題視されていない気がするんです(あくまで恋愛の話)。
まあ、それもそのはず。
今の日本の恋愛市場では、女性の立場が圧倒的に上ですからね。
あえて断定はしませんが、女性は恋愛するだけであれば、男性よりもかなりしやすいのではないでしょうか?
とはいえ、やはり非モテの男性がいるなら非モテの女性もいるはずです。
てことで、今回は非モテ女性の性格ってどんなものなのかについて科学的根拠から推測してみたいと思います。
ちなみに、男女でいわゆる性的に需要のある時期である「モテ期」は違っているそうです。
「
なお、結婚はゴールではなくスタートです。
結婚しても家庭生活がうまくいかなかったらせっかく結婚したのに悲しいですよね?
事実、結婚したはいいがすぐに離婚してしまうという人も割といるもの。
またデータとしては、離婚率は2021の時点で 婚姻件数は50万1116組に対して離婚件数は18万4386組だったといいます。
なぜ、こうした事が起こるのでしょう?
容姿?
経済力?
価値観の相違?
、、、それもあるかもしれませんが、
離婚に至ってしまう一因には、「夫婦のどちらか、または両方のEQが低い事」がある可能性があります。
EQとは心の知能指数。
EQの高さは、「人の心の動きをどれだけ察することができるか」とかなり関係があります。
EQが高いと適切に配慮をすることができるため人間関係が円滑になります。
長期的な人間関係を築くためにEQの高さは重要なのです。
例えば、EQが低いと以下のようなコミュニケーション上のトラブルを起こしがちです。
・相手に理不尽に自分の意見を押し付ける
・相手に理不尽に怒る
・察しが悪すぎてイライラさせられる
あなたはこんなコミュニケーションをとる人と結婚したくないですよね?
しかし、EQが低いと、「あなたも、もしかしたらそんなコミュニケーションをとるかもしれません。
自分が結婚に向いているか気になる人は、パートナーエージェントの提供する婚活EQ診断をやってみると診断結果と一緒にフィードバックが返ってくるので自己分析が進むでしょう。
診断は無料で3分もあれば終わります。
結果は郵送でお届け。
※診断をうけられる条件は、「日本国内在住」、「独身(内縁関係、同棲中NG)」、女性は20~54歳、男性は22歳~64歳前後で定職についている事。
ぜひ、「自分は果たして結婚に向いているのか?」時になる人は、ぜひ一度うけてみましょう。
※無理な勧誘はありません。
では、まいる。
非モテの女性なんて存在するのか?
さて、あくまで恋愛という場面に限定するなら、現在の日本では「圧倒的に女性の方が強い」といえます。
誰かと付き合うだけであれば、女性は割と簡単といえそうです(結婚は必ずしもそうは言えないが)。
世の中で、非モテ男性の事ばかりが問題として話題に上るような気がするのも、このせいではないかと思います。
こう言っては何ですが、生物的な側面から言えば「そもそも女性には男性からの性的需要がある」ので、自由恋愛市場でこのような現代の男女のパワーバランスが生じるのはまあ至極当然といえましょう。
まあ、それでも女性の中での相対的な立ち位置として、「非モテの女性」というのは、出てきますよねえ。
ただ、これをもって「女性に生まれた時点で恋愛では勝ち組じゃないか。オレも女に生まれたかった」みたいに非モテ男性が、女性をうらやむのもなんか違います。
確かに恋愛の場面では、どんなに非モテの女性でも非モテ男性よりは苦労しないはずでしょう。
が、恋愛なんて所詮人生の中のほんの一部分にすぎません。
人生トータルで考えたら、どっちに生まれた方がいいのかなんてわかりませんよ。
まあ、わたしは男でよかったですけど。
めっちゃモテる女性の性格から逆算してみよう
さて、では非モテな女性の性格について考えてまいりたいと思います。
まず、非モテの対極にいるめっちゃモテる女性の性格を確認しておきましょうか。
※顔の良し悪しは除外。
あるアメリカの研究で魔性の女性の性格について以下のような特徴を示唆しています。
- 神経症的傾向が高い(不安を感じやすい)
- 外向性が高い
ふむ、ものすごく雑な言い方をすると、「人当たりのいいメンヘラ」って感じでしょうか?
では、この性格を逆転させてみましょう。
すると以下みたいになるでしょう。
- 神経症的傾向が低い(不安を感じにくい)
- 外向性が低い(内向的)
これが一応魔性の女性の性格から逆算した非モテ女性の性格と言っていいでしょう。
なんか、、メンタルは強いっていうのは、いわゆるバリキャリの女性に居そうな感じの性格ですねえ。
女性のメンタルが強いと非モテにつながるというのは、男性には本能的に女性に対して保護欲があるからかもしれません。
女性を実際以上に男性がか弱く感じてしまう(感じたがるから?)のも、この本能に基づいているような気がします。
そして、外向的な方が好かれるのは男性の場合も同じです。
ちなみに、長期的な関係を続けるためにはメンタルの安定性が大事であるとの研究があるので、このような非モテ女性は結婚には向いているといえるでしょうね。
しかし、恋愛では不利ってことです(個人的にはメンタル強くて外向的がいい気がする)。
やはり、非モテは男性であっても女性であっても恋愛には向いていないけど、結婚には向いているって話なんですねえ、、、。
まあ結婚という制度は人為的に、つまり理性によって作られた制度である一方で、恋愛感情は本能に基づくものだからこんな風に対立構造を成すのですしょうか。
凄く複雑な気分。
最後に一応、外向性を高める方法置いときます。
女性の非モテは非モテ男子よりはなんとかなる、、、か?
非モテの女性であっても、非モテの男性と比べれば恋愛で困ることは少ないでしょう。
もちろん、相手を選ばなければということですが、、、。
ですが、冒頭でも言いましたが、恋愛はともかくも結婚できるかっていうのはなんか違う気がします。
最近の恋愛市場は自由恋愛ですから、圧倒的に女性優位の状況ですので、非モテ女性といえど一定の需要がありますね。
でも、これはいわゆる婚活女性に言えることですが、「自分にはどこまで行っても一定以上の魅力はある」みたいに思って、理想ばかりが高くなる」みたいになってしまったら結婚はできないでしょう。
まあ、自分を客観視することが必要ってことでしょうなあ。
よく「婚活女子は理想が高い!!」なんてネットで叩かれているのも見かけますんでね。
女性は恋愛では有利ですが、それにあぐらをかいていると結婚できないかもしれません。
まあ、、、、男も男で大概だろうけどねえ、、、。
なんか、偉そうに聞こえたらすいません。
おわりに
この記事は「非モテの女性っているんだろうか?いるとしたらどんな性格なのか?」と題しておおくりしました。
非モテかどうかは相対的な話なので、女性にも非モテはいます。
女性は恋愛においては有利ですが、それにうつつを抜かしていると、結婚がむつかしくなるかもですねえ。
まあ、理想はほどほどにってことでしょうか。
あまりにえり好みをすると機会を失うかもしれません。
ま、知らんけど。
では!
参考記事等
結婚するなら低身長男子の方が高身長男子よりおすすめである理由。
「リモート恋愛」コロナで会えなくても恋愛を成功させるコツは「共有」と「挑戦」
結婚向きな男性はずばり「非モテ~ややモテる男性」だ「モテ男は基本危険」