

今回の話題は「恋愛経験なしの社会人はヤバい異常な人達なのかと言ったらそれは違うって話」という話です。
今回は以下のような方に向けておおくりします。
・恋愛経験がなくて引け目を感じている人
・非モテの自覚がある男女等
恋愛経験がないままに社会人になってしまったという人は、結構いると思います。
世間にはこういった人たちを「非モテ」とか「恋人いない歴=年齢」、「人間的に欠陥がある」、「異常だ」等といって茶化す風潮がありますが、まああんまり気にする必要ないかなって思いますねえ。
なんせ最近では、恋愛経験がない社会人なんて全く珍しくないといいます。
なので、恋愛未経験であることを恥じたりする必要は全くありません。
ただ恋愛をしたいという気持ちがあるなら、なるべく早く行動したほうがいいでしょう。
恋愛をろくにしたことないのに、ネットの情報を聞きかじっただけで「恋愛なんてめんどくさいし、、、」とか言っていると損しますので、少しでも恋愛したい気持ちがあるならすぐにでも行動した方がいいです。
ちなみに、世の中には「見合いで結婚すると愛がないので不幸になる」という俗説がありますが、実はこれは間違っている可能性があるとか。
詳しくはリンクからどうぞ。
なお、結婚はゴールではなくスタートです。
結婚しても家庭生活がうまくいかなかったらせっかく結婚したのに悲しいですよね?
事実、結婚したはいいがすぐに離婚してしまうという人も割といるもの。
またデータとしては、離婚率は2021の時点で 婚姻件数は50万1116組に対して離婚件数は18万4386組だったといいます。
なぜ、こうした事が起こるのでしょう?
容姿?
経済力?
価値観の相違?
、、、それもあるかもしれませんが、
離婚に至ってしまう一因には、「夫婦のどちらか、または両方のEQが低い事」がある可能性があります。
EQとは心の知能指数。
EQの高さは、「人の心の動きをどれだけ察することができるか」とかなり関係があります。
EQが高いと適切に配慮をすることができるため人間関係が円滑になります。
長期的な人間関係を築くためにEQの高さは重要なのです。
例えば、EQが低いと以下のようなコミュニケーション上のトラブルを起こしがちです。
・相手に理不尽に自分の意見を押し付ける
・相手に理不尽に怒る
・察しが悪すぎてイライラさせられる
あなたはこんなコミュニケーションをとる人と結婚したくないですよね?
しかし、EQが低いと、「あなたも、もしかしたらそんなコミュニケーションをとるかもしれません。
自分が結婚に向いているか気になる人は、パートナーエージェントの提供する婚活EQ診断をやってみると診断結果と一緒にフィードバックが返ってくるので自己分析が進むでしょう。
診断は無料で3分もあれば終わります。
結果は郵送でお届け。
※診断をうけられる条件は、「日本国内在住」、「独身(内縁関係、同棲中NG)」、女性は20~54歳、男性は22歳~64歳前後で定職についている事。
ぜひ、「自分は果たして結婚に向いているのか?」時になる人は、ぜひ一度うけてみましょう。
※無理な勧誘はありません。
では、ゆるりとおおくりします。
恋愛した事がない社会人は沢山いる
最近では、恋愛した事のない社会人は沢山いるようです。
株式会社リクルートマーケティングパートナーズが運営するリクルートブライダル総研による「恋愛・婚活調査2019」では、恋愛経験のない人の年代ごとの割合を調査しています。
調査概要は以下のとおり。
【調査方法】
インターネットによるアンケート調査
【調査期間】
2019年9月12日(木)~2019年9月14日(土)
【調査対象】
全国の20~49歳の未婚男女
【回収サンプル数】 2,400人
本調査では、性・年代別に定数にてサンプルを回収し、集計の際に実際の性・年代別の人口構成に合わせるために、サンプルに重みづけを行った(ウェイトバック集計)。
※未婚者に離別、死別者(今は結婚していない)は含んでいない引用
https://www.recruit-mp.co.jp/news/20200115_01.pdf
では、いよいよ年代毎の割合を見てみましょう。
恋愛経験のない人の世代毎の割合 | 男性 | 女性 |
20代 | 39.5% | 22.6% |
30代 | 30.8% | 25.3% |
40代 | 25.4% | 20.3% |
全体 | 33.8% | 22.9% |
参考
https://www.recruit-mp.co.jp/news/20200115_01.pdf
では、ついでに恋人がほしいと思っている人の割合もみておきましょう。
恋人がほしいと思っている人の世代毎の割合 | 男性 | 女性 |
20代 | 57.3% | 70.5% |
30代 | 52.2% | 57.2% |
40代 | 49.6% | 41.4% |
全体 | 53.9% | 59.4% |
参考
https://www.recruit-mp.co.jp/news/20200115_01.pdf
どうでしょうか?
恋愛経験のない人の割合は、男性全体なら約34%で女性全体なら23%にも上ります。
つまり、男性ならおよそ3人に一人、女性なら5人に一人くらいの割合で「恋愛未経験」だってことになりますね。
これは男性100人いたら33人、女性100人いたら20人が恋愛したことがないってことになりますんで、かなり高い割合であることが分かると思います。
世の中には恋愛未経験者を小ばかにする風潮がありますが、統計的な観点から言えば恋愛未経験者をバカにするなんてお門違いだって話になりますね。
そもそも誰になんて思われてもどうだっていいのである
そもそも上述のように恋愛経験のない人が多い現状において、恋愛経験がないことをことさら特別視する必要などもはやないといえます。
しかし、そうであっても恋愛経験のない自分が異性からどう見られているかについて気になる人も一定数いるでしょう。
まず恋愛未経験の男性についてのイメージとして、マイナビウーマンが行ったアンケート調査によると以下のようなものがあるとのことです。
●第1位/「真面目で誠実そう」……14.9%
○第2位/「ピュアそう」……13.8%
●第3位/「浮気せず大事にしてくれそう」……12.6%
○第4位/「コミュニケーション能力が低そう」……8.0%
●第4位/「女性の気持ちを理解できなそう」……8.0%
○第6位/「受け身なタイプ」……7.5%
●第7位/「自分色に染められそう」……4.6%
○第7位/「オタク」……4.6%
●第9位/「マザコン」……4.0%
○第9位/「女性に興味がなさそう」……4.0%
※第11位以下は略。引用
https://woman.mynavi.jp/article/160205-5/
対してわたしがネットを調べた限りでは、恋愛経験のない女性に対するイメージに関する調査結果はみつけられませんでした。
あくまで推測ですが、このように恋愛経験がない女性に対するイメージに関する目立った調査が行われていないのは、逆を言えば「男性は女性の恋愛経験の有無を問題にしていない」という事の表れではないかと思います。
また、300人の男女を対象として2015年にマイナビが行ったインターネット上のアンケート調査によると、「恋愛経験なしの異性」が恋愛対象になると回答した人の割合は70%にも上る模様。
※300人の内訳は男性129人で女性が171人。
参考
https://news.mynavi.jp/article/20150206-a015/
ふむ、恋愛経験がないからと言って特段不利になることはないようですね。
どうやらこういったデータを見ている限り、茶化しているのは一部の調子に乗ったマウントをとりたいヤカラや見合い等で楽に結婚できた世代の人間たちなのかもしれません。
よくいいませんかね、「少数派は声がデカい」と。
きっとそういうことだと思いますよ。
恋愛経験がない人が思っているほど、恋愛経験がない事なんて多くの人達はあまり気にしていないんだと思います。
ことさら恋愛経験がない人を非難しているのは、声のデカい少数派なんでしょうな。
ということで、恋愛経験がない事なんて気にしなくていいです。
恋愛未経験者が気をつけるべき事5選
恋愛未経験者であることは大して気にするようなことではありません。
しかし恋愛未経験であるからこそ、これから恋愛をしていくうえで気をつけるべきことというのはあるといえます。
今回は男女共通して恋愛するならまず「最低限これは気をつけておくべきこと」というのを心理学的な知見等から提示してみたいと思います。
では、まいりましょうか。
・雰囲気美人、イケメンを目指す
当たり前のことですが、恋愛をするにあたっては「最低限の見た目を確保する事」は至上命題です。
「外見は中身の一番外側だ」なんて主張があるように、やはり外見に全く気を使っていない印象を持たれると「ああ、きっと中身も残念な人なんだろうな」等と思われてしまうもの。
これは心理学でいうところのハロー効果ってことですな。
現実には、「外見はいいけど中身はクソ」みたいな人もいますけど、初対面ではそんなことは腕の立つ観相師でもない限り分からないのでまずは各自「雰囲気美人やイケメン」を目指すべく努力を始めてみればいいと思います。
もちろん、「完全に雰囲気美人やイケメンになれた」という自覚が芽生えてから行動するのでは遅すぎるので、恋愛活動も並行して行っていきたいものです。
・恋愛に対して理想を高く持たないようにする
恋愛をしたことがない人は、過度に恋愛や異性というものを美化している傾向があるように思います。
ありていに言えば、恋愛にはめんどくさい側面が沢山ありますし異性と自分との思考のギャップにかなり苦労することも多いです。
すくなくとも、恋愛を題材とした漫画や小説などで描かれているような「都合のいい展開」や「理想的な異性」といったものはまずありえません。
ないことはないのですが、それを追求する姿勢でいると現実との落差に絶望するかもしれません。
とりあえず、「異性を過度に美化しない」という事は重要ですね。
特に男性は要注意です!
・とにかく場数を踏んで実践から学ぶ
よく「恋愛のために恋愛心理学の本を読んでいる」とか「異性との会話に困らないためにコミュニケ―ションの技術を学んでいる」なんて言う人がいます。
学ぶことはいいことですし、確かにそういった知識を得ることは有意義です。
しかし学んだ知識を「知っているだけ」にとどめていませんか?
これでは意味がほとんどありません。
実際に恋愛活動をする中で使ってみて、その効果や使いどころというものを検証し体得していく必要があります。
少しでも知ったらそれを実践の場で使って検証してみましょう。
とにかく場数を踏まないと何も始まりません。
要するに、「走りながら考える」ってことですな。
・外向的に振舞う
人によって限界はあるとい思いますが、初対面では「できるだけ外向的にふるまったほうがいい」と言えるでしょう。
心理学的な簡単から言うと、外向的な人の方が内向的な人よりも男女問わず異性から好かれます。
なので、なるべく外向的に振舞うようにしてみましょう。
外向性を身に着けるにあたっては以下の記事を参考にしてみるといいかもしれません。
・メンタルを強化していく
恋愛関係を維持していくには安定したメンタルが必要となります。
特に男性の場合は、「強ければ強い程モテる」といえるためモテることを考えた場合は「メンタル強化は必須事項」となりますね。
対して、女性はあまりメンタルを強くすると男性に「この子はほっといても自分でやってけるんだろうな」等と思われるためモテから遠ざかるといえるでしょう。
なので、女性に関してはメンタル強化はほどほどがいいってことになりますね。
メンタルの強化にあたっては以下の記事が参考になるでしょう。
結婚したいのか恋愛がしたいのかで戦うフィールドは変えた方がいい
基本的に恋愛は「実践あるのみ」です。
上述したように、場数を踏まない事にはいくら心理学やコミュニケーションテクニックの様なものを学んでも意味がありません。
学んだ知識は、実践し効果を検証していってこそ意味があります。
しかし「ただ実践すればいい」というわけでもありません。
やはり目的に応じて適したフィールドというものがありますね。
もし、今自分が「恋愛したいだけ」なのであれば、マッチングアプリを使って出会う母数を増やしていけばいいですが、「結婚を強く意識している」のであれば結婚に真剣な人たちはあつまっている結婚相談所に身を置くべきでしょう。
マッチングアプリと言えば有名どころのペアーズやウィズあたりに登録しておけばいいとも言えますが、母数を増やすために別のアプリをやってみるのもいいかもしれません。
母数を増やすという意味では低コストで使えるマッチングアプリのCIELなんていいでしょう。
Cielは、女性と25歳未満男性に関しては月会費無料です。
また、25歳以上男性であっても有料会員6か月プラン(税込み9,000円)を選択した場合には月額利用料負担は税込みで1,500円になるため業界でも珍しい程の低価格。
参考までにCIELで6か月有料会員を選択した場合の月額利用料金と、ペアーズ等他のマッチングアプリサービスの月額利用料金を比較すると以下のようになっています。
pairs | omiai | タップル誕生 | With | |
6か月プラン選択時の月額利用料金 | 1,830円/月 | 1,990円/月 | 2,800円/月 | 2,350円/月 |
CIELがどれだけ安いのか分かりますな。
複数のアプリを併用して出会いの母数を増やして生きたい人にとっても、CIELは心強い味方という事になりましょう。
なんせ、ペアーズと一緒に使っても1500+1830=3330円なのでタップル誕生を有料で使用するのにワンコイン足したくらいの金額ですからな。
コスパがいい感じです。
恋愛になれるにはとにかく実践あるのみなので、低価格で続けやすいというのは非常に重要な要素だといえます。
そして結婚相談所に関しては、一概にどこがいいと簡単に断言するのは各人の事情もあるので難しいでしょう。
というわけで、結婚相談所についてはまず各自色んな相談所の資料を取り寄せて自分にあったところを探すのがいいですね。
以下のサイトから複数の結婚相談所の資料が一括で請求できるのでどうぞご活用のほどを。
おわりに
この記事は「恋愛経験なしの社会人はヤバい異常な人達なのかと言ったらそれは違うって話」と題しておおくりしました。
恋愛未経験者の割合はリクルートブライダル総研によると男性全体では33.8%、女性全体では22.9%となっており現代ではそれほど珍しくないことが分かります。
なので、恋愛経験がないことを恥じる必要はないのです。
ことさら恋愛未経験であることを中傷するような人がいるのなら、「「少数派は声がデカい」という言葉を思い出してみるといいでしょう。
そんなことをことさら取り上げて問題視しているのは、おそらくマウント取りに躍起になっているような人たちです。
そんな声は気にせず、恋愛をしたいならキチンと身だしなみ等に気をつけてとにかく場数を踏むべくマッチングアプリを使えばいいです。
そして、真剣に結婚を考えているのなら結婚相談所に行けばいいですな。
他人の声なんかに惑わされずに自分が今すべきことをしていきましょう。
では!
参考記事等
離婚率は指輪によって左右される?「見栄っ張りは不幸への第一歩」
ブライダルネット日記機能で内面重視婚活ができる(子供欲しくない人もOK)