仲がいいカップルで居続けたいなら気を付けるべき破局理由。

「最近、彼氏とはすっかり関係がマンネリ化してきたわ、、、、。なんていうか、もうさ、、、この関係に刺激というか新鮮味がなくって、、、、、なんだか、うんざりしてきた。てか、最近一番気に入らないのは彼氏の酒癖の悪さだな。そもそも自分で自分の酒癖がよくないって知っていたくせに全くお酒を節制しない!なんだよ、あいつ。少しは気を遣えよ。」

んー、結構事態は深刻!

オニギリス!

脱マンネリストのオニギリです!

今回もよろしゅう!!

今回の話題は「仲がいいカップルで居続けるために気を付けるべき破局原因」についてです。

はい、破局原因の最たるものは「アルコール」であると、ハーバード大学の研究ではいわれていますね。

そして、もう一つ気を付けるべき意外な破局原因もあります。

さて、どんなものなのでしょう?

なお、結婚はゴールではなくスタートです。

結婚しても家庭生活がうまくいかなかったらせっかく結婚したのに悲しいですよね?

事実、結婚したはいいがすぐに離婚してしまうという人も割といるもの。

またデータとしては、離婚率は2021の時点で 婚姻件数は50万1116組に対して離婚件数は18万4386組だったといいます。

なぜ、こうした事が起こるのでしょう?

容姿?

経済力?

価値観の相違?

、、、それもあるかもしれませんが、

離婚に至ってしまう一因には、「夫婦のどちらか、または両方のEQが低い事」がある可能性があります。

EQとは心の知能指数。

EQの高さは、「人の心の動きをどれだけ察することができるか」とかなり関係があります。

EQが高いと適切に配慮をすることができるため人間関係が円滑になります。

長期的な人間関係を築くためにEQの高さは重要なのです。

例えば、EQが低いと以下のようなコミュニケーション上のトラブルを起こしがちです。

・相手に理不尽に自分の意見を押し付ける

・相手に理不尽に怒る

・察しが悪すぎてイライラさせられる

あなたはこんなコミュニケーションをとる人と結婚したくないですよね?

しかし、EQが低いと、「あなたも、もしかしたらそんなコミュニケーションをとるかもしれません。

自分が結婚に向いているか気になる人は、パートナーエージェントの提供する婚活EQ診断をやってみると診断結果と一緒にフィードバックが返ってくるので自己分析が進むでしょう。

診断は無料で3分もあれば終わります

結果は郵送でお届け。

※診断をうけられる条件は、「日本国内在住」、「独身(内縁関係、同棲中NG)」、女性は20~54歳、男性は22歳~64歳前後で定職についている事。

ぜひ、「自分は果たして結婚に向いているのか?」時になる人は、ぜひ一度うけてみましょう。

※無理な勧誘はありません。

では、ゆるりとおおくりします。

スポンサーリンク

破局の最大原因はお酒?

早速ですが、ハーバード大学が「人間が幸せになるには何が必要か」を調べるために行った「成人発達研究」という大規模な研究があります。

参考

https://www.adultdevelopmentstudy.org/grantandglueckstudy

この研究では724名の被験者を75年間もの間追跡調査して、2年毎に全員の健康状態、メンタルの状態を記録、さらには被験者の家族や親類との会話までもビデオに収め続けたというかなりの労力を要するものでした。

この研究の結論は

「人間が幸せになるためには人間関係が最も大事である」

というものでした。

ちなみに、当ブログの主張である「良好な人間関係が人生の幸せにつながる」というのもこの研究の結論を根拠としています。

さて、この研究によって明らかになったのは人間関係の重要性だけではありません。

その結果の中には最も離婚の原因となるものは何か、というものも含まれていました。

その原因とはなんと、、、、

「アルコール」

です。

お酒を飲むと日頃どんなに理性的な人であっても、正常な判断力を失ってしまうものです。

これは避けられません。

お酒に酔って理性が低下することで、様々な家庭内不和が起こり、それがゆくゆくは離婚を引き起こすといえるでしょう。

また、お酒には不安やその他めがてぃぶな感情を増幅してしまう効果もあるとされているので、ネガティブ否気分になっているときにいは努めて飲酒しないようにしたほうがいいといえるでしょうね。

とはいえ、お酒は害悪だという話ではありません。

実は、お酒をたしなむ程度に楽しむカップルは破局率が低下するという研究結果もあるといいます。

お酒自体が悪というより、お酒との付き合い方が問題だということですね。

まあ、わたしはお酒とたばこは一生しないと決心しているので、まあかかわることはないですねえ。

なんせ、老化が早まりますからねえ、確か。

興奮がないと関係はマンネリする

あなたはパートナーとの関係がうまくいっているでしょうか?

普通は、今誰かと付き合っているのであればその関係を長続きさせていきたいと思うでしょう。

実は、あなたがパートナーとの関係を長期にわたって継続していきたいと思うのであれば、「リラックスした関係にならないほうがいい」という研究があります。

要は、日常に「もっと興奮を!」という話です。

具体的に言うなら、パートナーとリラックスるしたりするよりも今までやったことのないスポーツを2人でやるとか、いったことのないところへ行く等の興奮が高まるような経験を共有したほうがいいということですね。

実はある10週間にわたる研究で、真新しい体験をすることで離婚率が低下するとのことが示唆されています。

ここでいう真新しい体験とは以下のようなものです。

  • これまでやった経験のないスポーツをやってみる
  • 新しい場所に行ってみる
  • 普段二人で見ることがない映画を見に行く
  • 食べたことがないものをたべにいってみる

新鮮で興奮するような体験を大事にしていきたいですね。

2人で事前に「体験したいことリスト」を作ろう

関係のマンネリは始まってからでは遅いです。

いったんマンネリのムードが漂い始めると、お互いに新しいことをやってみようという気がうせてしまいますので、少しむつかしいかもしれないですね。

なので、事前にマンネリするのを見越して対策を立てておくのがいいです。

その対策というのが

「二人で体験してみたいことリストを作る」

ということです。

すでにマンネリしてきたなあ、とおもっている人達は何か楽しいことがあったりして気分がいい時にやってみましょう。

で、この「体験してみたいことリスト」についてですが、継続的にできることをリスト化しましょう。

お互いがそれぞれ30個ずつ紙に書きだして出し合って見るのなんていいかもです。

お互いのリストに意外なものを発見して話が盛り上がるなんてこともあるでしょう。

場合によっては、このリスト作りそのものが非常に新鮮な体験になりますよ。

ただし、異国への旅みたいなものではさすがに資金的に継続はこんなだと思われます。

なるべくお金のかからないものが望ましいですね。

ですから、パートナーがよくやっているけど自分がやったことのない趣味をやってみるとか、パートナーが読んだり見たりしているけど自分は全く触れてこなかった漫画や映画をシェアしてみるのもおすすめです。

例えば、彼女がギターをやっているなら自分も始めてみるなんて話。

音楽に関しては多様な楽しみ方があるので、やりようによってはいつまでも刺激を得られます。

二人で休日にスタジオにセッションに行くとか、音楽サークルに入ってバンド活動をやってみるとか、二人で作詞作曲を分担してやってみて自作曲を作ってネットで発表したり、、、もうね、無限の楽しみ方があります。

この機会にギター始めて見てもいいんじゃないですかね?

あなたが始めたら、パートナーにもすすめてみて趣味を共有してみるとかもありかもしれません。

古い習慣の蓄積が二人の仲を破壊するので、週に一度はものっそい小さな小さなことでいいので二人で新しい何かを体験してみるようにしましょう。

マンネリは相手に対する飽きではない

二人の関係にマンネリを感じているのは、相手にマンネリを感じているからではないのです。

飽きているのは「古い習慣」であって、相手ではありません。

実際仕方がないのですよ、進化生物学的に考えたら。

人間はいにしえより自然環境等の変化に適応しなければ生き残ってこれなかったので、生存上の必要性から同じ習慣に対して飽きることは当然の帰結とえるでしょう。

そのような意味では、新しいアイデアを生み出すクリエイティビティは生存に有利な要素といえます。

実は、クリエイティビティが異性に対する魅力として作用しているとする研究もあります。

クリエイティビティをお互いに発揮することで、いつまでもお互いを魅力的であると思えるってことでしょうねえ。

5、ペットを飼ってみるのもあり

あと、以下のようなことを示唆する研究があったりします。

「ペットがいたほうが自分の結婚相手や恋人といったパートナーと仲良くなれる」

とね。

この研究の結果からすると俗に言われる「ペットがいると婚期を逃す」という説はガセだといえるでしょう。

この研究はフロリダ大学によるもので、その概要は以下の通り。

  • 144人の夫婦が対象であった
  • 被験者たちの半数にはかわいい動物の写真と自分のパートナーの写真をセットにして見てもらった
  • もう半数の被験者達にはニュートラルな風景写真と自分のパートナーの写真をセットにしてみてもらった
  • 実験は週に3回、6週間にわたって行われた

この結果、かわいい動物と自分のパートナーの写真をセットで見ていたグループはその後、二人の生活の質が上がっていたといいます。

これはかわいい動物に対するポジティブなイメージが、自分のパートナーに対するイメージに結び付いたためと考えられます。

かわいい動物のもつポジティブなイメージをどうやってパートナーと結びつけることができるかといった工夫が大事なんですね。

もっとも、どんな動物がかわいいかは人によるでしょうが、個人的にお勧めしたいのは圧倒的にネコです、それもスコティッシュフォールドという猫種です。

耳が折れていてたれ目の子に関してはもはや猫というより、アザラシのような感じもしますが、個人的に「ここまで可愛いネコがいたのか!」とかなりの衝撃を受けたのを覚えています。

なので、「飼うとしたらスコティッシュフォールド」といつも思っていますね。

ただ、ネコらしさを求める人には明らかにミスマッチ感があるので、そんな人はメインクーンとかロシアンブルーなんかがいいかなって思います。

あとは、ノルウェ―ジャンフォレストキャットはかっこいいネコが好きな方にはおすすめでしょうかね。

ちなみに、犬だと柴犬、トイプードル、マルチーズ、シーズーあたりが好きですねー。

まあ、どの子もみんなかわいいです。

ちなみに、ペットにはたった10分であなたのストレスホルモンであるコルチゾールを下げるなんて効果もあります。

これは、飼わないという選択肢はないやろう、、、?というレベルですね。

「家の事情で飼えないよ!」って方はネコカフェに行くのもありですね。

可愛いってすごいんですねえ。

参考

https://journals.sagepub.com/doi/10.1177/0956797617702014https://journals.sagepub.com/doi/10.1177/2332858419852592

おわりに

この記事では「仲がいいカップルで居続けるために気を付けるべき破局原因」について述べました。

破局原因の最たるものとしてはお酒があり、意外なものとしては興奮の不足がありました。

対策としては以下がありましたね。

  • ネガティブな感情が少しでもあるときはお酒を飲まない
  • 一緒に体験したいことリストを作ってみる
  • ペットを飼ってみる

長いこと付き合っているといろんなことがありますね。

でも、お互いの努力で関係は長続きさせることができるのです。

それは間違いありません!

では、末永くお幸せに!

スポンサーリンク
寂しいからペットを飼いたい!けど、飼えない人へ

ペットを飼うと癒されるし、対人関係がよくなったり拡大したりすることが示唆されています。

とはいえ、ペットを飼うのは責任重大。費用も労力も多大、ご近所への騒音の心配も、、、。ましてペットロスは家族を失うくらいにつらいもの。

でも、家族型ロボットのラボットなら安心。費用も長期的に見れば、ペットよりかからないしペットロスもないしサポートも充実。ラボットには寿命はという概念はありません

安心の7日間全額返金保証。この機会にぜひラボットとの生活をスタートさせてみましょう。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事