「30代からの終活」人生なんてあっという間に終わるから備えておこう

今回は以下の様な方に向けておおくりします。

こんな人が読むと役に立つよ

・30代から終活を始めてみようかと思っている人
・どうもこのまま生きていっても楽しい事がある気がしない人
・話しのネタが欲しい人等

オニギリス!

脱マンネリストで心理カウンセラーのオニギリです!

今回もよろしゅう!!

今回の話題は「「30代からの終活」人生なんてあっという間に終わるから備えておこう」という話です。

終活と言うと、あなたは「そんなの高齢者が考える事でしょ?」と思うはずです。

でも、今は実感がわかないわたし達も気が付いた時にはすっかり年老いて身近に死神の影を感じる事となるでしょう。

そのころになって、「適当に生きてきたな、一体何のための人生だったのか」なんて言ってももう遅いのです。

ただ絶望して死んでいくだけでしょう。

そうした、「何となく死んでいく悲劇」を防ぐためには、事前にある程度人生の逆算をしていく事が重要だと思うんですね。

なるべく30代までには今後の人生の方向性を決めておきたいものです。

ちなみに、本記事と合わせて「死ぬ前に後悔すること5選」の記事も見ておくと参考になるでしょう。

では、ゆるりとおおくりします。

スポンサーリンク

終活とは何か?

終活とは、文字通り「人生の終わりのための活動」の事です。

一般に、終活は高齢の方が行うものとされており、具体的には身辺整理や財産の相続計画、葬儀や墓の準備等といったものを行うとされています。

そして、心理面からの終活の目的には

「人生の最期を考える事により今をより有意義に過ごす事」

があるとされているようです。

終活は、わたしの主戦場であるアクセプタンス&コミットメントセラピーの文脈でいうなら、「葬式のメタファー」と同様の機能があると考えられます。

※葬式のメタファーとは、自分の葬式にどんな人たちが参列しどう評されているかを考えるというエクササイズ。これによって自分がどう生きたいかの指針の大枠がある程度はっきりする。

終活は、人生の方向性を明確にするという意味では年齢の高低を問わず有用なものであるといえるでしょう。

30代から終活を始める事で「人生は逆算」できる

30代とは、年寄りというにはいささか早すぎるが若いとも言い難い実に微妙な年代です。

この年代の人は、ある程度自分自身のできる事や自分の限界というものが見えてきていると思います。

そのため、「このまま順当に当り障りなく人生が進んでいったらどんな風になるか」といった予想はある程度つくようになってきているかと思うんです。

※もっとも人による。

そうすると、多くの場合「なんか、詰まんない人生になりそうだな」とか「なんかたかが知れているな」なんて思うかもしれません。

シンプルに言って、自分の人生に可能性を感じなくなってくるという事です。

そこに人によりますが体力の低下等が重なってくると、「どんどん衰えてこれ以上の飛躍なんてない」という絶望的な気分になってくるでしょう。

こうした思考からウツっぽくなる事を発達心理学では、「中年の危機」と呼びます。

中年の危機に向き合わずにいると、ウツ状態が悪化するなどの危険があるためきちんと向き合っていく必要があるのです。

この危機から脱するためには、十分な睡眠をとったりメンタル面を健康にする対策を各自とる、生きがいを見つける等といった対策が有効と言われたりしています。

今回取り上げた終活もこの「生きがいの獲得」に一役買う可能性があるのです。

終活のメジャーな方法には、「エンデイングノートをつける」というものがありますが、今回わたしが提案したいのはもっとシンプルなものになります。

※エンデイングノートとは、家族などに伝えておきたい情報や希望等を書いておくノートの事。具体的には、自分自身の事(重要書類の保管場所や本籍、生年月日等)や交友関係、資産に関することなどを書いておくという。

わたしが提案したいのは、「とにかくありったけ思うつく限り自分がやりたいことを書き出してみる」という事です。

そうですね、、、1000個くらい書き出すとかがいいでしょう。

さすがにそこまで書き出すといろんなものがあると思いますが、現状で自分がやってみたいことのかなりの部分が出てくると思います。

そうしたら、現実に可能そうなもの順に優先順位をつけ、時間がかかりそうなものは実行計画を軽く立ててみるのがいいです。

そして、優先順位等をつけたら少しずつでも実践していくといいでしょう。

そして、あとは自分の大事にしたい価値を見つけることも重要ですね。

価値については以下参照。

現在独身、または独身で行くと決めている人は絶対に早くから終活した方がいい

30代で独身、ないし独身で生きていくと決意している人に関しては、絶対に終活を始めた方がいいと思っています。

というのも、30代ともなると先ほども言ったように自分の限界値がソコソコ見えてきたりするなどして自分の人生の方向性に迷い始めてきたりするでしょう。

特に、独身の人は自分一人でいる時間が長いのでどうしても自分に対して意識が向かいやすくなるため、こうした状態に陥り自分を見失いやすくなるといえます。

そのため、独身の人は一度ここで自分の人生の方向性をはっきりさせておかないと後々うつに近い状態に陥る事態が起こるのではないかと思うのです。

特に、重要視したいのは、この先付き合っていく友人を何としても確保する事。

最近になって、結婚の幸福度に対して果たす役割が明らかになってきました。

実子を設けやすくなるという利点以外の結婚の利点とは、「安定した人間関係の確保」です。

つまり、結婚することで孤立するからくる孤独感を回避することができるというわけですね。

なので、結婚をせずとも安定していつでもつながれる友人や知人というものが確保できているなら、何も問題はないのです。

独身の人はまずは趣味サークルに属するでも社内の気が合いそうな人とプライベートを共有するでも、SNSで気の合う人を見つけるでもいいので、つながりをしっかり確保することを心してほしいと思います。

あとはペットを飼うのもおすすめですね。

ペットが飼えない人は、感情表現豊かなペットロボットを買うのがいいでしょう。

現状、こうしたロボットで一番感情表現が多彩で生命感が豊かなのは、家族型ロボットのラボットだと思いますので、気になる人は以下の記事から詳細をチェックしてみて下さい。

なお犬派の人には、アイボが向いているでしょうね。

おわりに

この記事は「「30代からの終活」人生なんてあっという間に終わるから備えておこう」と題しておおくりしました。

30代は、年寄りというには少し早すぎるがかといって若いというのも少し違うような微妙な年代です。

この年代になると自分の可能性というものもある程度見えてくる人が多いでしょう。

そんな状態で独身となると、どうしても自分にばかり意識が向きやすくなるため、今後の人生の方向性を一度しっかりと考え逆算的にやるべきことなどを洗い出してみると必要があると思います。

ま、そもそも人間なんていつ死ぬかなんてわからないですが、なるべく死ぬときの後悔は少なくしておきたいですよね。

ま、そんな感じ。

では!

参考記事等

「祈るな!祈れば手がふさがる!」祈る暇があるなら具体的に行動だ!

スポンサーリンク
楽して稼げる副業はないけれど、ささみサロンなら頑張れば高確率で勝てる道がある

『楽して稼げる副業』

『初月かららくらく月収100万円』

こんな広告文句に目を輝かせる情報弱者の人は世の中に実に多いです。

ただ、きっと、あなたは違うでしょう。

なぜなら、少なくともタイトルの「楽して稼げる副業はない」という言葉を見ても、引き返さずここを見ているのですから。

本当の情報弱者とは「いや、そんなことないさ!きっと楽に稼げる副業はあるもん!」等と楽をしたい気持ちを優先して現実から目を背けます。

そうして、貴重な機会を失い続けることになるという話。

厳しい現実があったとしてそれを「受け入れるか受けれないか」、、、この選択肢のいずれをとるかでその後、「本当に楽な人生をおくれるのか」それとも「今よりもっともっと苦しい思いをするのか」が変わってきます。

そもそも、「楽に稼げる副業」なんてものはこの世にありません。

いわゆる転売や物販にしろ、ブログやアフィエイトにしろ、みなそれなりの金額を稼ぐためにはかなりの作業量と努力が欠かせません。

まして今のネットの状況は、個人がブログやアフィリエイトで記事を上位表示させるのは非常に困難であり、多くのブロガーやアフィリエイターが「もうブログはオワコン」とか「もうアフィリはオワコン」等と嘆き、一時は勢いがあった猛者たちも静かにその姿を消していくあり様。

そして、「初月から云十万円」とのたまう業者の中には、

「物販やブログといった基本的な情報だけしか用意せずそれでたとえ月に数万円でも利益を出したらその実績をもとに基本的な手法を「自分が初月から~で○○万円稼いだ方法」のようにタイトル付けして高値で売れ、そうすれば月数十万円になるから。そしてそれで数十万円稼いだらまたその実績をもとに、、、」

といったグレーゾーンな手法で情報弱者から吸い上げている者もいます。

これは、私が彼らの取る手法を勉強するためにわざと試しに公式ライン登録してみた時に分かったことです。

まあ、誰とは言いませんが。

いずれにせよ、ブログやアフィリエイト、物販などで純粋に稼ぐのは至難の業なんです。

そのうえ最近では、ブログやアフィリエイトは元から「簡単に稼げるような類の副業ではない」のにそのハードさは以前よりはるかに増しています。

でも、「ブログもアフィリエイトもオワコンでは決してない」のです。

それは断言しましょう。

では、なぜそう断言できるのか??

それは

「この悪環境の中にあっても月に数百万単位で稼ぎ続けている凄腕アフィリターが未だにいる」

からです。

しかも、「まぐれ当たりで成功したのではなく数々の挫折を経験してなおネットで勝ち続けている再現性の高い手法を身に着けている本物のアフィリエイター」です。

もはや、アフィリエイターというよりは、総合的なビジネス戦闘力が高い人物といった方が正しいですね。

この悪環境の中、敗退していくアフィリエイトやブログの敗残者達は口々に自分を正当化するためにいうのです、「ブログはオワコン」と。

しかし、「実際に稼ぎ続けている人がいる」という事実がある限り、彼らの発言は結局の所「ただの負け惜しみでしかない」のです。

そんなアフィリエイトの強者の一角がこの白い物体『ささみみりん氏』。

彼は過去にアフィリエイトで「単月1000万」を達成し、その後ブログアフィリエイトでも月に300万を安定して稼ぎ出すなどの実績を持つ凄腕。

また、彼は歴一〇年超のプロであり、現在も研鑽を怠らずアフィリエイトやブログ運営の未来を見据えた新たな戦略も用意しその戦略を惜しみなく自身のサロンにて公開しています。

※この金額は純粋にアフィリエイトで稼いだ金額。

今でも、アフィリエイトやブログでそれなりの大きな額を稼ぐことは全然可能であり、それを彼は体現し、アフィリエイトやブログの運営において再現性の高い手法をサロンにて公開しているのです。

ただ、その手法はどれも世の中に転がる幻想まみれのものとは違い、「非常に現実的で泥臭く厳しいもの」。

もちろん、それぞれの情報は非常に詳細かつ丁寧に整理されていてわかりやすいのですが、「その内容をしっかりと理解したうえで愚直に実践できるか」と言うとかなりハードと言う事です。

ここまで聞いて「はいはい、よくある情報商材屋にありがちなモリモリな実績アピールですねー」と思ったあなたは、素晴らしいです。

その疑い深さがあるからこそこの嘘と真実の入り乱れるネットの情報の奔流にもてあそばれないというもの。

ただ、こうした賢明な人にも弱点があるのを忘れてはいけません。

それは「疑わしいものには触れないという慎重さのあまり1%未満の貴重な真実を取り逃がす可能性がある」と言う事です。

慎重であることも賢明であることも、無用なリスクをとらないために大事な姿勢。

しかし、世の中には「実際に多少のリスクを承知ででも飛び込まないと知りえない真実」と言うものもあり、そうしたごく少数の真実こそ「情報強者だけが知っている価値ある情報」となります。

世の中に渦巻く「ブログ運営に関する小手先の上澄みの様な情報」は、少し賢い人であればすぐに取ってこれますが、「本当に価値ある奥底にある情報」は「リスクを承知で飛び込んだものにしか得られない」のです。

正直、わたしも割と疑い性格なので、世に渦巻くオンラインサロンなどと言う存在に対して、「ただのサロン運営者どもの金づるを量産するためだけの搾取装置にすぎない」といった冷ややかな目を向けていました。

ただ、わたし個人だけでは「どうにも今のいかんともいえない現状(ビジネス全般やこの先のブログ運営の方向性や発展させた後の展望等)の閉塞感を打破できない」という思いが募り、最近になって初めて「誰かに教えを乞う事」をはっきりと意識しました。

そんな時に、先ほど言及した白い物体の存在をユーチューブにてたまたま知ったのです。

https://www.youtube.com/watch?v=zsO2Sa-bDm0

これは感覚的なものになってしまいますが、どうも彼の語り口などから「何やらタダものではない感じ」や「物事に取り組む際の誠実さ」のようなものを感じたので、ささみサロンに試しに入ってみようと思ったのです。

何せ、通常の毎月のサロン会費が3300円(税込み)のところ、初月はSNS登録料の498円(税込み)しかからないと言う事でしたから。

しかも、「いつでもやめていい」。

※ただし、近いうちに4000円台後半への値上げが決まっている。今、入会すれば値上げ後も3300円のままサロンに参加できるので、今が一番コスパがいい。

さらに、ささみサロンに入会すると以下のような特典がもらえます。

7日で覚える「超訳アフィリエイト」

アフィリエイトを全く知らない初心者が、入会後7日間でアフィリエイトで稼ぐ為の基礎を学べる動画カリキュラム

厳選プラグインリスト

今の複雑なGoogleのアルゴリズムに対応するには、wordpressのプラグインのフル活用が必須。

そこで、現役アフィリエイターのささみりん氏が使用する厳選WordPressプラグインリストを公開。

WEB担当者 必携ツールリスト

WEB集客を考えるなら絶対に抑えておきたい「必携のWEB集客分析ツール」をリスト形式でプレゼント。

最短で月収30万円を突破させるロードマップ

今からアフィリエイトを始める人でも、確実に結果を出し、結果が出た後も安定的に結果を出し続けるための再現性の高い方法を公開。

コスパを高める最強の外注戦略

外注ライターにとってはあまりうれしい事ではありませんが、質の高い記事を安く買い叩くスキルはアフィリエイターにとって重要。そこで、ささみりん氏がこれまで実際に試して有効だった「質の良いライターを安く揃える方法」をまとめたレポートをプレゼントします。

最強のASPレントラックスへ登録する権利を付与

7桁8桁といった高額報酬をたたき出すトップアフィリエイター達が活用する高単価案件であふれるASP「レントラックス」への入会権を付与。レントラックスへの登録は、通常レントラックス側に実力を評価されなければ登録できません。かなりの狭き門です。そんなプレミアムなASPレントラックスにサロンメンバー限定でご招待(参加には180日以上の継続参加が条件)。

ささみサロンには、稼ぐために実際に使える強力な武器がそろっているのです。

武器はあります。

あとは、「あなたの気力と行動力」です。

、、、ただ、それだけです。

もし、「ささみサロン役にたたないじゃねえか!」と思ったのであれば、初月のうちに解約すれば「無料でサロンのコンテンツを見れる」と言う事になりますね。

もっとも、コンテンツの総数は1000を優に超えそれぞれが非常に濃いので、一か月程度では到底コンテンツを消化することなどできないですが。

率直に言って、わたしも「入ってみて大して価値がないと思ったらすぐにやめてしまおう」と思っていました。

わたし自身、「効果のないものにかける金をかけるのは死んでも嫌だ」という信条だからです。

ええ、わたしは目的を決めない行動ものぞんだ効果のないものもただただ不快で切り捨てずにはおれないのです。

そんな、偏屈な私ですが、ささみサロンには決して惰性ではなく積極的な理由で何か月も在籍しています。

明確な結果と言えば、まだ紅茶とギターを題材としたブログ「ティーゼンスミス」のpvがサロン入会前

( 2022 年8月あたり)に5000もあったかどうかであったのが最近ついに11000を超えるようになった、とか「自分の特技(ギター)を生かした商材を作って販売しある程度売ることができるようになった」と言うところでしょうか。

ただ、ささみサロンに入ってから全体的に作業が前進し始めたのは確かです。

サロンの情報を得ても実践しない事には、何の効果もないので「お客様感覚」で参加するのは御法度です。

本物の情報があるところ、本物になろうとする意志のある人が来れば「必ずやものになる」と思います。

ただ、「お客様感覚で手取り足取り教えてほしい」という他力本願な人は、きっとものになりません。

まあ、ゴタクはいいでしょう。

自分の生活に経済的余裕をもたらし、ひいては事業主になって会社勤めから脱する、、、そんな希望や野心があるのなら、ささみサロンでともに切磋琢磨しましょう。

それでは賢明なあなたと「ささみサロン」にて会えることを楽しみにしています。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事