
「わたしマイメロって見た感じ可愛いけど、なんだかぶりっこしているみたいであんまり好きじゃないな。まあ、マイメロは天然っぽいからそんなつもりないのかもしれないけどなんか好きになれない。それより、マイメロのライバル的立ち位置のクロミちゃんの方がよっぽど好感持てるな。」
うん、その意見はもっともだ。
なんかわかる気がするわ。
オニギリス!
脱マンネリストのオニギリです!
今回もよろしゅう!!
今回の話題は「マイメロのライバル『クロミちゃん』の性格は悪い?真面目に心理分析してみた」という話です。
今回は以下のような人に向けておおくりします。
- クロミちゃんの性格は悪いのか気になる人
- クロミちゃんが好きな人
- クロミちゃんの性格を心理学的な観点から見てみたい人
クロミちゃんといえばマイメロディーのライバル的な立ち位置にいるサンリオのキャラクター。
マイメロがピンク色の頭巾をかぶっているのとは対照的に黒い頭巾をかぶっています。
そして、マイメロと比べるとクロミちゃんは天然でマイペースではなく活動的で割とミーハーで性格もかなり対照的。
そのため、なんとなく「クロミちゃんって性格悪いんじゃないか?」なんて勘繰る人がいたりします。
結論から言うと、「クロミちゃんの性格は、、、、、悪くないっすね」。
なんでかっていうと、そもそも性格にいいもわるいもないからって事です。
てか、わたしはどちらかというとクロミチャンの方が好きですな、完全に余談ですが。
さて、クロミちゃんの性格について詳しく見ていきましょう。
アニメの「お願いマイメロディ」を改めて見直したい人やこれから見ようとしている人は、業界最大級の動画配信サービスであるユ―ネクストがおすすめです。
料金は月額2189円(税込み)と少し高いものの、毎月1200円分のポイントが付与されます。
初めて利用する人は31日間無料トライアル(600円相当のポイント付与)が利用できるので、期間内に全話見てしまえば実質無料で作品を楽しめますね。
では、ゆるりとおおくりします。
目次
クロミちゃんのプロフィール
まず、クロミちゃんのプロフィールについて見てみましょう。
- 誕生日:10月31日
- CV:竹内順子
- 好きなもの:イケメン(好きすぎてもはや弱点)、らっきょう、タコ焼き
- 好きな色:黒
- 趣味:日記をつける事
- 最近はまっている事:恋愛小説
- 一人称は「アタイ」を多用
なんか、このプロフィールを見るだけでは別に悪い子ではなくて「普通の女子やん」て印象ですよね?
え?まだわかんないって?
もう、疑い深いなあ、、、。
クロミちゃんを取り巻く仲間たち
さて、次にクロミちゃんを取り巻く仲間たちとその関係性について見ていきましょう。
・バク
まずは、クロミちゃんの子分、舎弟といえばコイツ!と言う感じのバク君から見ていきましょう。
バク君のプロフィールを以下の通り。
- 誕生日:2月29日
- 本名:バク一郎
- 好きなもの:タコ焼き、焼き鳥
- 好きな曲:演歌、歌謡曲
- 語尾がゾナ
- 口癖:人生勝ち組
バク君がなぜクロミちゃんに子分としてくっついているかについては以下。
大家族の長男として生まれる
↓
共働きである良心の代わりに弟たちの世話をしていた
↓
ある日、父とケンカして浜辺で一匹でヴォい泣きしていた
↓
クロミと出会う
↓
クロミにハンカチを差し出され元気付けられる
↓
バク、クロミに一生ついていくと決心する
んー、これだけで一生ついていこうと思うかという疑問はなくもないですが、クロミちゃんが根が優しいいい子だということがよくわかります。
バク君はその優しさにひかれてクロミちゃんと一緒にいるといえるでしょう。
まあ、日ごろから八つ当たりされてますけどね(笑)。
・クロミーズ5
クロミーズ5とはクロミちゃんをヘッドとするレディースチームであり、三輪車で暴走する「ブンブンドライブ」を行う集団です。
なお、全員がピンクのどくろが付いた頭巾をかぶっています。
そのメンバーは以下の通り。
- ヘッド:クロミ
- サブリーダー・ニャンミ(黒猫):算数が得意
- ワンミ(黒犬):探し物を見つけることが得意
- チュウミ(黒ネズミ) :逃げ足が速い
- コンミ(黒キツネ):掃除が得意
クロミちゃんはアニメで確認する限り、クロミーズ5のメンバーたちにとても慕われているようです。
そして、クロミちゃんはアニメでの描写を見る限りメンバーたちへの思いやりがハンパないように見えます。
例えば、アニメ「お願いマイメロデイー」の40話でメンバーたちに対してねぎらいの言葉をかけていますね。
この描写だけで即断するのは早とちりな感も少々ありますが、メンバーたちとの友情は本物だと思えます。
クロミちゃんは姉御肌なんでしょう。
クロミちゃんの性格を分析してみよう
では、いよいよクロミちゃんの性格を分析してみましょう。
分析に当たっては、科学的に定評のある心理分析であるビッグファイブによって行います。
ビッグファイブについて詳しくは以下からどうぞ。
ビッグファイブでは以下の5項目で性格を分析します。
- 外向性
- 開放性(好奇心の高さ)
- 誠実性
- 協調性
- 神経症的傾向(不安の感じやすさ)
そして、上記5項目のそれぞれについて以下の基準で採点してみたいと思います。
- 高い
- やや高い
- 普通
- やや低い
- 低い
さて、ではそれぞれの項目について見ていきましょう!
・外向性
クロミちゃんはかなり外向的な印象です。
基本的にクロミちゃんは誰に対しても物怖じせず接することができていますし、何より話術が巧み。
そして、かなりのイケメン好きでミーハーな側面が見られますね。
要は、クロミちゃんの関心は常に外に向いています。
クロミちゃんの外向性は「高い」といっていいでしょう。
・開放性(好奇心の高さ)
クロミちゃんの好奇心の高さに関しては中々推察できる要素が見つかりません。
ただ、ミーハー気味である点を考慮するとやや高いのかもしれません。
よって、かなり雑ではありますがクロミちゃんの開放性は「やや高い」としたいと思います。
・誠実性
クロミちゃんはアニメでの活躍を見る限り割と衝動的であまり計画性がある性格には見えません。
ただし、こまめに日記をつけているので誠実性が完全に低いとも断定できないでしょうね。
なので、クロミちゃんの誠実性は「やや低い~普通」と結論したいと思います。
・協調性
クロミちゃんは一見グレているようですが、姉御肌で面倒見がよく情に厚く涙もろい思いやりのある子です。
クロミちゃんの協調性は「高い」といっていいでしょう。
・神経症的傾向(不安の感じやすさ)
クロミちゃんは我慢強い性格であるとされていますし、それは大筋で間違っていないと思います。
ただ、イケメンに対してはめっぽう弱いし結構日ごろからストレスたまっているのかイライラしていたりと結構情動面では不安定な印象です(ま、イケメンに弱いのは仕方ないか) 。
我慢強いというのもとらえ方によっては無理をしすぎる性格だともいえるため、一概にいいとはいいがたいんですよねえ。
逆境に強いのと我慢強いのは少し違います。
逆境に強い性格について詳しくはこちら。
クロミちゃんの神経症的傾向は個人的には「やや高い~普通」と結論したいと思います。
- 外向性:高い
- 開放性:不明
- 誠実性:やや低い~普通
- 協調性:高い
- 神経症的傾向:やや高い~普通
クロミちゃんは悪くないっすねえ、、、、
クロミちゃんは物語の発端であるメロディーキーやメロディーボウをマリーランドから持ち出したり、ダークパワーの力により期せずしてマリーランドや人間界を滅亡させそうになったりとかなり危険な問題行動をしています。
だけどクロミちゃんは、、、悪くないっすねえ。
なんでかっていうと、「それはマイメロのせいだから」です。
そもそも、クロミちゃんの行動の原動力ってマイメロへの仕返しなんですよ。
クロミちゃんのクロミノートにはマイメロへの憎悪が日々書き溜められています。
その内容は初期はマイメロへの逆恨みともいえるものばかりでしたが、回を追うごとに徐々に「ああ、それはグレるよなあ、、、」という内容となっていくんですよねえ
しかも、このクロミノートは元々はマイメロとの思い出をつづるためのノートでした。
しかし、クロミノートがマイメロへの恨み節の羅列へと変貌してしまったのは、そもそもマイメロのせいなんですね。
それはマイメロが付き合い始めの初日にノートに「マイメロちゃんと仲良くなりたいな」と書いた直後に、マイメロが自分の日記帳と勘違いして勝手にノートの一枚目を破ってピアノちゃんの鼻紙にしてしまったという事件。
そして、これ以降もクロミちゃんんの好物のラッキョウを親切だと思って、マイメロは「嫌いだろうから食べてあげる」と勝手に食べてしまったりと散々な事態。
しかも、厄介なのは当のマイメロ本人には何の悪気もないってことです。
だからこそ、クロミちゃんからしたら余計に腹が立つってことでもあります。
まあ、クロミちゃんがグレるのも無理はないよなあ、、、て印象ですね。
なので、クロミちゃんは悪くないっす!
おわりに
この記事「マイメロのライバル『クロミちゃん』の性格は悪い?真面目に心理分析してみた」と題しておおくりしました。
クロミちゃんの性格をビッグファイブの視点から分析してみると以下のようになると思います。
- 外向性:高い
- 開放性:不明
- 誠実性:やや低い~普通
- 協調性:高い
- 神経症的傾向:やや高い~普通
クロミちゃんはいろいろと劇中で問題行動をしているものの、基本的には思いやりを持ったいい子です。
全部マイメロのせいだ(笑)!
では!
参考記事等