日常を面白くするインテリアにも使えるユニークなガジェットを10個紹介する

「んー、どうもインテリアをそろそろ見直そうかって思ってんだが、どうにもマンネリだ、、、。いつもなんだかんだ、同じような感じになるな。もう少し、アクセントになるような面白い雑貨とかでもあれば違うのだろうか?」

ふぬ、インテリアって確かにマンネリ化はするよねえ。

オニギリス!

脱マンネリストで心理カウンセラーのおにぎりです。

今回もよろしゅう!!

今回の話題は「日常を面白くするユニークなガジェットを10個紹介してみようと思う」という話です。

今回は以下のような方に向けておおくりします。

こんな人が読むと役に立つよ
  • 部屋のインテリアに何かアクセントが欲しい人
  • 目新しい変わったものが好きな好奇心旺盛な人

部屋の模様替えをしてみても大体気が付いたら、いつも同じような感じに落ち着いてしまったりしてないでしょうか。

ええ、実はわたしもそうなんですな。

家具同士の色の調和がうんたらとか言って、いぜ終わってみると毎回あんまり変わり映えがしないものです。

毎回同じではそれこそマンネリで嫌んなってくるというもの。

そこで今回、部屋のインテリアのアクセントとなりそうな面白いガジェット、つまり「目新しい人目を引く

道具や小物等」を紹介してみたいと思う次第。

まあ正直、この記事の執筆は自分の部屋に飾るためのガジェット探しも兼ねているんですけどねえ。

何か、気になるものがあったら、部屋のインテリアのアクセントとしてご活用くだされ。

では、ゆるりとおおくりします。

スポンサーリンク

東亜産業 CO2マネージャー

ここ最近のコロナ騒動で「こまめな換気」の重要性が声高に叫ばれるようになりました。

ただ換気するにしても、中々「どのタイミングで喚起するか」は難しいもの。

そんな時に、大気中の二酸化炭素濃度を指標に換気するタイミングを決めるといいでしょう。

山崎実業 tower(タワー) 片手で出せるディスペンサー タワー

コロナの蔓延により、アルコールによる手指消毒を徹底する習慣が一般化しています。

なので、家に手指消毒のためにアルコールを置いている人も多いでしょう。

とはいえ、買ってきたアルコールをただそのままおいておくと、何とも部屋になじみません。

そこで買ってきたアルコールをいれるディスペンサーを用意しておくと部屋の景観を壊さずに済むと思います。

ロボット型球体スピーカー「Gravastar」

ぱっと見、火星探査とかに使う探査ロボットみたいに見えますが、このGravastarはワイヤレススピーカーです。

この近未来的なデザインは部屋のデンテリアコンセプトにもよりますが、使い方次第では非常にいいアクセントとなるでしょう。

しかも、音質も中々のもののようです。

モノクロの月のポスターとかを部屋に張っている様な人なら、多分相性抜群でしょうな。

ガラス製ハイエンド・キーボード「Bastron B10」

キーボードといえばプラスチック製、と思いきや「ガラス製のキーボード」なんてものも世の中にはあるようです。

この「Bastron B10」もそのガラス製キーボードの一つ。

ガラスとは言っても「軍事利用されている強化ガラス」なので、強度的には心配ありません。

そして、特筆すべきはやはり何といっても、その「近未来的な外観」でしょう。

電気で動く巻尺「ROLLOVA(ロールオーバ)」

最近は、巻き尺も進化しています。

机の上に置いてあっても、これをすぐに巻き尺だと見破れる人は多分いないでしょう。

計測値は非常に正確だしディスプレイも見やすいのでアナログの巻き尺より格段に便利です。

以下のような人たちにとっては非常に重宝するでしょう。

・洋服の採寸をしたいがアナログメジャーだと曲面が測りづらい
・インテリアの採寸がしたい
・DIYで日頃からメジャーを使う
・部屋の間取りを計測したいけど一人だと大変

Solar System Clock

Solar System Clockは文字通り「太陽系をモチーフにした時計」ですが、この時計が面白いのは「立体である」という点です。

デザイン性が非常に高いので、部屋の壁にかけておくだけでかなりオシャレ感が出ますね。

スマホをかざすと12星座が浮かび上がるZodiac Notebook

「Zodiac Notebook」は拡張現実(AR)技術を応用してAstroReality社によって開発されたノートです。


表紙には星座のシンボルが描かれており、環境に優しい素材や最高品質の紙で作られています。

もちろん、ラインナップは12星座分あるので12種類。

見た目はもはや魔導書って感じですな。

で、使い方は簡単。

ノートブックにスマホをかざすと、各星座の神話とともに星座を観察する最適な時期や各々の星が何で構成されているかが表示されます。

ただしコンテンツが英語表記なのはちと英語に弱い人にはしんどいかな。

とはいえ、星座好きにはたまらない一品でしょうな、これ。

で、このノートに何かを書きこむ気になるかっていうと、、、ならないよねえ。

完全にインテリア要員です。

HomeTree Crystal Ball ランプ

引用

https://gloture.jp/products/crystal-ball-lamp

「癒しの空間」といえば、やはりオシャレなランプの存在は欠かせませんわな。

この「HomeTree Crystal Ball ランプ」は、プロジェクション機能を搭載した癒し系ランプです。

この製品は個人的に、ちょっと今まで見たことがないくらいに幻想的かつ近未来的だと思います。

なんか、部屋にあるだけでワクワクしそうですわ。

そして、デザインには以下の4種類がある模様。

引用

うん、どれもきれいで迷うねえ。

まあ、個人的には銀河がいいかなあ。

なお、このランプのモデルは「オルゴール」と「ブルートゥーススピーカー」の二つから選択できるみたいね。

Nightlight Moon Frame

「Nightlight Moon Frame」は壁にかけるタイプの壁面装飾用品です。

開発元は、上述の「Zodiac Notebook」の開発元と同じAstroReality社です。

夜になると優しい光を発して輝いてくれるため、寝室に飾ってもいいでしょう。

少なくとも、単なる月のポスターを壁に飾るよりは断然オシャレですね。

ただ、この製品の真骨頂は「光ること」ではなくて高度な拡張現実機能により月の様々なコンテンツを楽しめるという点です。

※コンテンツはNASA提供のデータに基づく。

使い方はいたってシンプル。

Moon Frameにスマートフォンをかざせば、張現実機能により月の様々なコンテンツが表示されます。

ただ、やっぱりコンテンツは英語表記なのね。

これはしゃーない。

フェイスバンク

結構、面白アイテムとして以前から有名な貯金箱であるフェイスバンクも部屋のアクセントとしては活用できるでしょう。

来客があった時に話のネタにもなるんじゃないでしょうか?

まあ、このキモくて不思議な見た目がなんかじわじわ来ますから、人を選びそうな気がしないでもないですが(笑)。

なんか、このフェイスバンクを見ていると、ローマにある真実の口を思い出しちゃうよねえ。

ちなみに、中の構造を知りたい人は以下の動画みておくれなんし。

中は、なんか凄い構造しているのねえ、、、。

おわりに

この記事は「日常を面白くするユニークなガジェットを10個紹介してみようと思う」と題しておおくりしました。

今回、自分の部屋の模様替えに使えて機能的にも面白いガジェットはないかなって意識でいろいろと探してみましたが、結構色んな面白いデザインや機能のものが世の中にはあるんですな。

改めて認識しましたねえ。

いやあ、面白い!

やっぱり、インテリアには少し変わったものを取り入れていかないとマンネリしてしまいますな。

今回のラインナップで行くと個人的には「HomeTree Crystal Ball ランプ」と「Nightlight Moon Frame

」かが欲しいかなあ。

まあ、何か部屋のアクセントになりそうなものがあったら、取り入れてみてくださいまし。

では!

参考

http://www.teitannso.jp/category/2112936.html

参考記事

一人暮らしの人は観葉植物を部屋に置いてみよう「メンタル安定」

部屋にアクセントが欲しいならサイエンス雑貨置いてみるといいかも

読んで楽しめる、飾って楽しめる洋書。本だってインテリア。飾読のすすめ。

可愛いランプをインテリアとして使っていやされてみよう。贈り物にも可。

日本はデザイン後進国?海外デザインはイケてて日本デザインはダサい?

「ダサい」とは一体何?なぜダサいと感じる?「好き嫌いの決まる理由」

音楽好きな人は自分の身近に音楽を感じられる音楽雑貨を置くといいかも?

何気ない日常に楽しみをくれるオシャレで可愛いマグカップ72個集めてみた。

スポンサーリンク
ストレスの扱いに困っている人注目!

あなたは以下の様な事に悩んでいませんか?

こんなことに悩んでいませんか?

  • ・自分に自信が持てない
  • ・もっと人と話すのが上手くなったらいいのに
  • ・自分がなんのために生きているのかよくわからなくなってきた
  • ・自分に合ったストレスの解消法がわからない
  • ・とにかく愚痴を言ってスッキリしたいけど、誰も聞いてくれる人がいない
  • ・繊細な心の扱いに困っている
  • ・他人にいいたいけど言ったらひかれるような独特の感情や考えを自分だけで抱えていてどうにもつらくもどかしい
  • 明るい性格になりたいと思っているけど中々なれない

もしあなたが上記のような事に悩んでいるのなら、お力になれると思います。

悩みが深まると、自分では自分の事が見えなくなってしまうものです。

自分を変えるのは自分でしかないですが、第三者との対話を通し自分の内にあるこれまで気が付かなった側面や思考といったものに気が付けたりします。

その気づきが思わぬ突破口となって人生を変えていく事はしばしばです。

わたしのカウンセリングはそのような気づきのきっかけの提示やそれを促進する提案をして、あくまでもあなたが自身の持つ力を最大化することを手助けするものです。

これは、あなたにはもとより強く生き抜く生命力が備わっているからこそのもの。

あなたは決して弱くはない。

自らのもとよりもつ強さや長所に気づいてください。

何も卑下することはありません。

ただ今、土日の16:00~21:00の間でカウンセリングを実施しております。

オニギリのカウンセリングの料金等の詳細についてはこちら。

なお、カウンセリング予約は当ブログのコンタクトフォーム公式ラインの方からお願いします。

ちなみに、ただいま公式ラインにてライン登録者限定公開記事のパスワードを配布中です。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事