好きな音楽の種類で性格まる分かり?音楽にまつわる科学的事実。
今回は以下の様な方に向けておおくりします。
- ・好きな音楽のジャンルごとの性格傾向を知りたい人
・音楽を上手く活用して日常生活を快適に過ごしたい人 - ・話しのネタが欲しい人等
「私はJポップが好き。で、思うんだよね。メタル好きって言う人結構ヤバい気がするんだよね―。なんか、あんな激しい曲好きなんて絶対攻撃性たかいっしょ?」
ははーん、ありがちな意見だなあ。
むしろ逆なんだがなあ(笑)。
2007年の研究で、メタル好きは頭がいいなんてのもあるのになあ(笑)。
オニギリス!
脱マンネリストで心理カウンセラーのオニギリです!
今回もよろしゅう!!
今回の話題は「好きな音楽でその人の性格が分かるよ」って話です。
ついでに、音楽が人の心理に与える影響についてもみていきましょう!
これであなたは初対面でも相手の性格がある程度予想できるようになりますね。
あとはもっと音楽を日常生活に役立てていきましょう!
あと、「夜のドライブに最適のオシャレでエモいアーティスト34選。
2019.9.27
夜のドライブはやはりオシャレな雰囲気に決めたいですよね?と言う事で、今回は社内でかけたらテンション爆上がりなオシャレな楽曲を私の独断と偏見でセレクトしてみた次第。 「お?これエモく...
">夜の雰囲気に合うオシャレでエモいアーティスト」や「日本のエモくてかっこい女性アーティスト」、「かっこいいメロコアやパンクのアーテイスト」、「イライラした時に聞く音楽はメタルで決定!おすすめ和洋へヴィメタルバンド84選。
2019.9.29
「うおおおおお!!上司まじむっかつくううううう!気分悪いなあ、あの人!あの人のせいで取引先に怒られたんじゃん?私はしっかりやっていたのに、、、。もう、いや!この怒りどうしてくれよう...
">海外と日本のカッコいいメタルバンド」、「ダークでかっこいい曲」、「エモい邦楽バンド・アーティスト77選(2023年版)。おすすめ曲も紹介!
2019.10.19
本記事では日夜エモい曲はないかと探し回っている筆者がエモいバンドをマイナー、メジャーとわず選出しました。試聴もできますので自分に合ったアーテイストが見つかること請け合いです。...
">エモい日本のバンド・アーティスト」をお探しならそれぞれリンクからどうぞ。
では、ゆるりとおおくりします。
好きな音楽で性格はわかる?
さて、あなたは何のジャンルの音楽がすきですか?
ロック?
ジャズ?
ポップス?
メタル?
クラシック?
さてさて、何でしょう?
実は、好きな音楽である程度性格が分かることがイギリスのヘリオットワット大学の研究により判明しています。
その研究により判明した傾向が以下です。
・ブルース好き
ブルース好きの人は自己評価が高く、クリエイティブかつ外向的で穏やかです。
彼彼女らの性格は親しみやすいです。
ブルースと言えばスティービーレイボーンやBBキング、エリッククラプトンですねー。
・ジャズ好き
ジャズ好きな人は自己評価が高く、クリエイティブかつ外向的で親しみやすい性格です。
ジャズといえば、、、だれでしょ、、、マイルスデイビスにカートローゼンウィンケル、、、、色々いますねー。
好きな人一杯いますね。
・クラシック好き
クラシックが好き人は、自己評価が高くクリエイティブ、そして内向的だが親しみやすい性格です。
クラシックもイパーイ有名な人がいますね。
個人的にはべたですが、ドヴォルザーク、モーツアルトやハイドン、ベートーベン、ショパンは大好物です。
特にハイドンの交響曲第6番「朝」は中学生の時ひたすら聞いてましたね、、、。
今でも、事あるごとに聞いている大好きな曲です。
あと、元気になりたいならドヴォルザークのスラブ舞曲やベートーベンのピアノ協奏曲「皇帝」なんかもおススメですね-。
なお余談ですが、クラシック好きの男性は男性ホルモンの一種であるテストステロンが少なめなので、あまりモテないという話があったりもします。
・ラップ好き
ラップ好きな人は自己評価が高く外向的な性格です。
ラップも気分をあげてくれるアーティストが沢山います。
ラップと言えば、個人的にはやはりエミネムが一押しですねー。
エミネムの曲でわたしが特に好きな曲はlose yourselfです。
ちなみにですが、サイコパスはラップが好きな傾向にあるなんて話があるそうな。
また、サイコパスは歌詞のない曲や歌詞にあまあり意味がない曲が好きだとも言いいますね。
いや、わたしはサイコパスちゃいますからね?
これはマジよ。
参考
Playlist of the Lambs: psychopaths may have distinct musical preferences
・オペラ好き
オペラ好きな人は、自己評価が高くクリエイティブで穏やかな性格です。
・カントリーとウエスタン好き
カントリーとウエスタン好きは、努力家で外向的な性格です。
・レゲエ好き
レゲエ好きの人は、自己評価が高くクリエイティブだが、努力するタイプではないです。
彼彼女らは外向的でおとなしく親しみやすい性格です。
・ダンスミュージック好き
ダンスミュージックが好きな人は、クリエイティブで外向的ですが穏やかとは言えない性格をしています。
・インディーミュージック好き
インディーミュージック好きな人は、自己評価が低くクリエイティブですがが努力家ではなく穏やかでもない性格です。
・インド音楽好き
インド音楽好きの人は、クリエイティブで外向的な性格です。
・ロックやヘビーメタル好き
ロックやヘビーメタル好きな人は自己評価が低く、クリエイティブだが努力家ではない性格です。
彼彼女らは外向的ではなく穏やかで親しみやすいです。
メタルには結構よくお世話になりましたね-、高校生の時に。
今でも、よく聞く一押しのアーティストはドラゴンフォースですね。
今となっては、まったくcdを買わない私ですが、未だにドラゴンフォースの新譜だけは出たらすぐに買っています。
・ヒット曲好き
ヒット曲が好きな人は、自己評価が高く努力家で外向的で穏やかな性格です。
ただし、クリエイティブではなく親しみやすいとは言えない傾向にあります。
Jpop好きな人はこちらも参考にして日々のミュージックライフを充実出せてみてくださいな。
参考記事等
・ソウルミュージック好き
ソウルミュージック好きが好きな人は、自己評価が高くクリエイティブで外向的な性格です。
また、穏やかで親しみやすくもあります。
まあ、なんとなく無理やりな感じがするものもない訳ではないですが、おもしろい結果です。
ちなみに、別の研究では以下のようなことも分かっています。
- 神経質な性格の人はネガティブ感情を喚起し、刺激の低い音楽を好む傾向がある
- 寛容で自由主義的な人は複雑なメロディーが好きである(要は好奇心が強い、開放性が高い)
- 快活で外向的な人はプラス感情を喚起する曲を好む(ついでに言うと、社交的な人はシンプルな曲が好き)
まだまだ、音楽と性格の研究はこの先も進んでいきそうですねー。
もっと、詳しく自分の性格を 知りたい人はこちらをどうぞ!
私の場合は当たっているのか?
私の場合はプロフィールにもある通り趣味がギターです。
好きな音楽の傾向としてはとにかくテクニカルで構成が複雑、演奏技術が人間離れしているような曲が好きです。
ジャンルとしてはプログレッシブメタル?がすきなんですかね、、、自分でも何のジャンルが好きかはよくわからないんですね(笑)。
しいていうなら、一番好きなのがジャズで次点でメタルとポップス、クラシックにラップですかね、、、基本何でも聞くので、、、分かりにくい、、。
ただ、明確に言えることと言えば「明るくて複雑な展開の曲が好きという事」ですな。
ということは、上述の研究結果によると、
「外向的な自由主義者で自尊心高め」
て感じでしょうか?
まあ、割とあたっている気はしますね。
割とね(笑)。
ちなみに、複雑な展開の曲が好きな人はIQ高めという説があるそうな。
私に関しては当たっているかはわかりませんが、他の人を見ている限りは割と正しい気がしています。
哀しい時は哀しい曲を聞け!
さて、ここからは音楽を日常生活に役立てる方法を見ていきましょう。
あなたは哀しい時に無理に明るくしようと頑張ったりしていませんか?
そんなときに、気分を無理に上げようと明るい曲を聞いたりしてはいないでしょうか?
それ、間違いです。
哀しい時には哀しい曲を聞いた方が元気になれます。
その根拠がアルト=シュ―ラーさんが提唱した「同質の原理」です。
つまり、落ちた気持の時は落ち着いた音楽を聴き、高揚した気持ちの時は、人を高揚させるような音楽を聴くといいという事ですね。
あなたの気持ちを音楽に代弁してもらう事で、あなたの心は前を向けます。
なお、腹がたって仕方が無い時は「メタル」のような激しい曲を聞くとメンタルが安定することも分かっています。
これはオーストラリアのクイーンズランド大学の研究で分かったことです。
ちなみに、この研究では激しいデスメタルを聞いて被験者たちの「やる気」がもっともあがったとのこと。
いってみれば、曲があなたの怒りを代弁してくれるのですね。
そう考えると、はじめに述べた「メタル好きは穏やか」という研究結果も説明が付きますね。
彼ら彼女らはいつも怒りを音楽に代弁してもらっているから「穏やか」なんですね。
ただ逆説的ではありますが、
「メンタルが不安定になりやすいから激しい曲ばかり聞く傾向がある」
とも言えそうです。
そう考えると、私達が思うよりずっと音楽の好き嫌いと、性格との関連性は奥が深そうですね-。
まあ、腹がったらメタルを聞いてすっきりしましょう。
ということで、メタルバンドを幅広く70選んでみました。
スカッとしたい時用のプレイリストをつくるのにおやくだてくださいな。
あと、ロマチックな気分になりたいと気はこちらをどうぞ。
あ!
そうそう、運転する時はメタルみたいな激しい音楽はダメっすよ!
研究で運転での反応速度がおそくなるってことがあきらかになっています。
うっかり急カーブを曲がりそこなったりするかもしれないんで、ご注意を!
ノイズは集中力をあげる
ノイズと言うと雑音ですから、厳密には音楽とは違いますが、適度なノイズがある方が想像力を使う仕事には適している事が明らかになっています。
どうして、こんなことが起こるかと言うと理由は以下です。
適度なレベルのノイズがある
↓
作業の難易度が上がる
↓
抽象的な思考をうながす
↓
想像力の向上につながる
いささか、飛躍がある感はいなめませんが研究の結果ですからね。
ある程度信用して良いかと思います。
やはり、人間簡単過ぎることをやっていると工夫をしないから、ほどほどに難易度の高いことに取り組むべきってことなんでしょうかねえ。
では、どんなノイズがいいんでしょうか?
答えは「アンビエントノイズ」です。
アンビエントとは「環境音」のことです。
例えば、以下みたいなものですね。
なんか、小難しい言葉つかってごめんなさい。
実は、アンビエントノイズはアプリで手軽に流す事ができます。
例えば、以下のようなアプリがありますね。
・Noisli
・White Noise
・Rain Rain Sleep Sound
ただ、注意しなけばいけないのは、NoisliだけはIOS版が有料(240円)だという事です。
他はみんな無料です。
私はあれですね、Rain Rain Sleep Soundがこの中だったら一番おススメですね。
理由はいろいろありますが、何より「無料なのに画面がおしゃれ!(個人的に)」、そして「音が高音質」だからです。
そして、一番おススメな音は「Cracking Fire」です。
炎の燃える音ってなんだか心を浄化してくれる気がしますねえ。
まあ、活用してみてくださいな。
音楽で運動効率UP
実は音楽を聴きながら運動をすると効率が上がるという研究結果があります。
その理由は、音楽を聴くことにより脳から送られてくる疲労に関わるSOS信号が、かき消されるためだと言われています。
人の体が疲労を感じてくると、脳は「休みたい」という信号を発するんですね。
ところが、音楽を聴いていると注意が音楽へそれます。
そのため、脳からの疲労を伝える信号が見過ごされたりするという話です。
音楽によって効率的になるのはもっとも、音楽が効果を発揮するのは、主に運動強度が軽~中程度の運動です。
負荷が高い場合は、運動のつらさが勝るので音楽により脳の注意をそらしにくいです。
なお、音楽による効果は以下のものも確認されています。
・運動のつらさを乗り切ることができ、より長くハードな運動にも耐えることができる。また、エネルギー効率のアップも見込める。
・無音状態でペダルを漕いだ人より音楽を聴きながら同運動を行った人は、酸素消費量が7%少なかった。
参考http://www.scientificamerican.com/article.cfm?id=psychology-workout-music
また、最近の研究では運動に効果的な曲の速度はBPM145であるという事が分かっています。
BPM145とは簡単に言うと一分間に145回メトロノームのあの「カチッ」という音がなる位の速さの事をいいます。
これ以上の速さは運動のモチベーションには貢献しないとのことです。
bpm145の曲というと、、、 パフュームの「Night Flight」くらい ですかね?
ランニングする時のためにbpm145くらいの曲を集めて、プレイリストを作るのもありっちゃありっすね。
ま、余談ですがドラゴンフォースはbpm210くらいの曲もあります。
よかったらジョギングのお供にどう(笑)?
めとめ:音楽は色々と役に立つ!
この記事では音楽で性格がある程度分かるということ、その他にも音楽が私達の心理に与える影響についても述べました。
まあ、この記事の内容から相手の性格が「まるっと全部おみとおしだ!」と言うわけにはいきませんが、話のネタと判断の参考くらいにはなるでしょう。
また、音楽が人の心理に与える影響としては以下のようなものがありました。
- 感情を代弁してくれる
- 運動効率をあげてくれる
- 環境音は創造性を高めてくれる(ま、環境音って音楽じゃないけどね、、、)
なにか、参考になったらうれしいですねー。
では!
参考記事等
アイドルにはまる人とアイドルにはまらない人では心理面で何が違うのか?