「自分の機嫌は自分で取る」なんて簡単にいうけどさあ、、、

「上司には、自分の機嫌は自分で取るのが大人ってもんだ、てよくいわれるんだけども、正直そんな簡単に言ってくれるなよ。こちとら大変なんだよ。ストレスで頭がパンクしそうだっての!!」

ふぬ、、、せやなあ、、、、自分の起源は自分でとれっていうのは簡単だけど、実際にやるのは大変やで、、、。

脱マンネリストで心理カウンセラーのおにぎりです。

今回もよろしゅう!!

今回の話題は「「自分の機嫌は自分で取る」なんて簡単にいうけどさあ、、、」という話です。

今回は以下のような方に向けておおくりします。

こんな人が読むと役に立つよ

すぐ不機嫌になるのが悩みな人
思っていることがすぐ顔に出る人
ネガティブ思考になりやすく、他人からそれを指摘される人

なんか、最近「自分の起源は自分でとる」って言葉がはやっているんでしょうか?

結構、ネットの世界でよくお目にかかりますね。

まあ、この言葉、「そりゃあ、そうだね」て感じはします。

でもさ、「そんな言うほど簡単じゃねえし」と思ったりしますね。

ええ、いう事は簡単だけど、実際に自分の機嫌をとるのは相当大変!!

自分で自分の機嫌を取るには、どうしたらいいかを少し考えてみたいと思いまする。

では、ゆるりとおおくりします。

スポンサーリンク

自分の機嫌は自分でとるという言葉は一体どんな意味なのか?その起源はどこなんだ?

「自分の機嫌は自分でとる」は、最近よくネットで見かける言葉ですが、その起源は一体どこにあるのでしょうか?

実は、この言葉は お笑いコンビ「ANZEN漫才」の みやぞんさんが、2018年4月22日放送の「世界の果てまでイッテQ」内で発した言葉である

「自分の機嫌は自分でとって。人にとってもらおうとしない」

が起源となっているそうです。

まあ、あのポジティブ全開な感じの みやぞんさんらしい実に前向きな発言ですな。

その意味するとことは、もちろん「機嫌が悪ることがあっても人の手を借りないで自分で何とかする」ってことですね。

まあ、そりゃあその通りです。

以前もこの手の話題は取り上げましたが、メンタルが弱くてすぐに落ち込む人は嫌われやすいかも知れないねってことでした。

やはり、基本的には人は外向的でポジティブな性格を好む傾向がありますからね。

不機嫌になった時に誰かに機嫌を取ってもらおうなんて話が常では、うっとおしがられて距離をとられることもしばしばでしょう。

まあ、「いい大人なら自分の機嫌は自分でとれ」みたいな言いようは、個人的に「妥当ではない」と思うものの「でも、自分の機嫌は自分でとれた方が不利になる場面は格段に減るよね」と思いますねえ。

自分の機嫌を取るには、まず機嫌が悪くなる原因を知ろう!

さてさて、自分で自分の機嫌を取れたらいいよねっていうのは当たり前のことですが、じゃあ、そもそも自分で「自分の機嫌が悪くなる原因」を知っているでしょうか?

例えば、飲み会にて大勢で集まってワイワイ騒いでいるときになんか段々イライラしてくるなんて人もいるかもしれません。

このイライラはもしかしたら「人が沢山いるところにいることによる疲労」のせいかもしれませんね。

こういった事態は内向型の人に見られると思われます。

内向型の人は一人でいるときに精神的な体力を回復し、外向型は人との交流によって回復するからです。

「不機嫌=イライラしている、怒っている」と単純に解釈しがちですが、そもそも怒りというのは二次感情でありその根源となる一次感情が存在するもの。

表面上は「ただ怒っている」だけでも、その根底にあるのが「悲しみ」とか「疲労感」などであることもあり得ます。

自分が不機嫌になりやすい状況やその時の怒りの一次感情は何だったのか等を一度ノートにまとめてみるといいんじゃないかと思います。

すると、自分が不機嫌になるパターンが見えてきますから、その不機嫌のパターンに対する対策を自分なりにまとめてみるといいでしょう。

まあ、ストレス対策とおんなじ要領ですね。

状況やその状況での一次感情に基づいて、それぞれ自分なりの対策を講じていくのがいいです。

自分の機嫌をとるために使える武器

では、ここからは具体的に自分の機嫌を取るために使える方法を少し見ていきましょう。

自分の機嫌を取るために使える有効策は以下の通り。

  • 脱フュージョン
  • 睡眠時間を十分にとる
  • 他人をコントロールしようとするのをやめる
  • ストレス対策の方法を沢山持っておく
  • アンガーマネジメントを活用する

以下順次簡単に補足しマウス。

・脱フュージョン

怒りに限らずネガティブな感情のとらわれているときには、脱フュージョンをつかって感情と自己を切り離すといいです。

例えば、すごく代表的な手法としては、

「自分が川岸にたって、自分のネガティブ感情を乗せた葉っぱが川を流れていって見えなくなるところを想像する」

なんてものがあります。

他にも、感情と自己を切り離す手法には色んなバリエーションがありますが、まあとりあえずこれが一番使いがってがいいのではないかと思います。

その他の方法については以下参照。

・睡眠時間を十分にとる

ある研究に、「睡眠時間が身近くなると人間系が悪くなる」というものがあります。

この元凶というのが、「認知能力の低下」です。

よく寝ていないと相手の言った事を悪意的に解釈しがちになるし、そもそも自制心も低下しているために衝動的に怒りやすいのですな。

なので、「睡眠不足は百害あって一利なし」。

睡眠は十分にとりましょう。

・他人をコントロールしようとするのをやめる

たまにすごく怒りっぽい人というのがいますが、これって結局は「相手が自分の思った通りに動かないから」なのです。

怒りっぽい人というのは支配欲が強いとも解釈できるでしょう。

もし、自分が怒ってばかりいると思うのなら、相手に対して何かを強く期待したりしていないか考えてみてくださいな。

人は思うとおりになんてならないものです。

少なくとも、命令したり押しつけがましくしていう事は聞いてくれません。

よくいいますね、「人はかえられない、変えられるのは自分だけ」みたいに。

まあ、「人をかえられない」事はないのですが、相当骨の折れる事だという事は確かです。

そんなことするよりも「自分が変わったほうがよほど早い」のですね。

ですから、物事を他人のせいにしたり他人に期待しすぎるのをやめることが意識するといいかもしれません。

もっとも、その際に自責の念にやられないための対策も大事ですけどね。

自分に優しくする方法」セルフコンパッション活用で脱完璧主義!について詳しくはリンクからどうぞ。

・ストレス対策の方法を沢山持っておく

不機嫌になってしまう原因はまあストレスですよねえ。

、、まあ、こんな風に「ストレス」と大雑把な言い方するのもなんか適当でいい気がしないかもしれませんが、まあ堪忍してくださいな。

まあ、ストレスも溜まれば自然とイライラしてきますので、ストレス対策の方法を持っておくことが必要なんですよね。

そこで、特に強調したいのは、「ストレス対策法は沢山あればあるほどいい」という事です。

自分が取れるストレス対策が沢山あるという事実が、「いざストレスを感じても何とかできる」という心の安心化を生むのですな。

なので、ストレス対策の方法は沢山持っておきましょう。

以下の書籍や記事を参考にして自分に合ったストレス対策を見つけてストックしておいてくださいな。

これでストレスはもう大丈夫ね!

・アンガーマネジメントを活用する

不機嫌になってきたら、最近話題になっているアンガーマネジメントを活用するのも手です。

まあ、正直いって、ここまで紹介してきた内容にもアンガーマネジメントで扱われている手法はあるんですけども、以前のアンガーマネジメントについての記事にて色々書いたのがあったので参考にしてみてくださいな。

自分の機嫌を自分だけで取るのはやはり大変だ

「自分の機嫌は自分でとる!」なんて意気込んでそれなりに自分の機嫌をとれていても、「いつも取れるか」といったらそうはいかないでしょう。

特に、職場がブラックだとか仕事上で何かのアクシデントに見舞われたりなんてことであれば、その理不尽に対処する中で次第に限界を迎えてしまうこともあります。

そう、「自分でやるにも限界がある」という事はしっかりと肝に銘じておくべきなのです。

そこで無理をして「誰かに迷惑をかけないように」なんて考える必要はありません。

いざとなったら、自分の心の支えとなってくれる人間関係を事前に作っておきましょう。

職場にそのような人間関係を構築するのもいいですが、そうでなくて家族や友人、社会人サークル等で知り合った仲間などにそういった関係を求めていいと思います。

そして、いざというときに助けとなってくれる関係を構築するためには、まず大前提として「自分が普段から親切にしている」という事が重要になりますな。

「親切にされたいなら自分からまずは親切にしよう」という事なんです。

ただ、親切を行うにしても「自己犠牲的な親切はしない事」を旨としてほしいところ。

どうしても、自分の負担となるレベルでの親切を行うと「それ相応の見返りが欲しい」なんて気持ちになり、その親切がお節介に転化しやすくなります。

ですから、「自分が5分くらいの時間をかければできるレベルの親切を行う」という5分ルールを原則として、自分の負担のない範囲で人に親切にするといいと思いますねえ。

まあ、自助努力も大事は大事だけど、いざというときのセーフティネットも大事だよって話ですな。

おわりに

この記事は「「自分の機嫌は自分で取る」なんて簡単にいうけどさあ、、、」と題しておおくりしました。

「自分で自分の機嫌は取る」というのは、あのANZEN漫才の みやぞんさんの言葉に起源があったんですねえ、、、。

ちょっと、意外ですな。

で、自分で自分の機嫌を取るための具体的な方法には以下のようなものがありましたね。

  • 脱フュージョン
  • 睡眠時間を十分にとる
  • 他人をコントロールしようとするのをやめる
  • ストレス対策の方法を沢山持っておく
  • アンガーマネジメントを活用する

まあ正直、「自分で自分の機嫌を取る」なんて簡単に言いますけども、いうほど簡単じゃあないんです。

あまりに理不尽な環境下では「不機嫌になって当然だし自分だけで何とかするのに限界がある」なんてこともあります。

そんな時は、誰かに助けてもらいましょう。

ただね、いざ助けが必要な時に助けてもらえるような関係つくりを日ごろから行っていることが大前提です。

日頃から自分の負担にならない程度の親切を心がけていきたいものですなあ。

まさしく、自分にも優しく他人にも優しくって感じで。

では!

参考

https://www.daily.co.jp/gossip/2018/04/23/0011190481.shtml

参考記事等

「ラボットにできる事」ラボットの機能や特徴についてまとめてみた

勧善懲悪って気持ち悪い。ヒーローって誰にとってのヒーローなのよ?

RPG系ゲーム好きとシューティング系ゲーム好きでなぜ好みがわかれる?

スポンサーリンク
職場がブラックすぎると退職もままならない

あまりに労働環境が悪く過労死が脳裏をよぎる過酷で劣悪な職場、その割に大した給与はない、、、そんな職場はさっさと辞め転職するが賢明ですよね?

しかし、いざ転職先が決まってもブラック企業はあなたの退職届を受理してくれるとは限らず、強行すれば転職先にありもしないあなたの悪行を吹き込むといった嫌がらせをする危険も、、、。

おにぎり
ブラック企業はやり口が汚いんよな。

そんな心配をお持ちの人は、東京都労働委員会から認証済みの法適合の労働組合である日本労働産業ユニオン運営の退職代行【TORIKESHI(トリケシ)】を利用すれば費用が安価で即日退職可能で最善。

もし退職できなければ全額返金保証があるのも安心。退職交渉に悩んでいるなら無料相談だけでもしてみると活路が見えるはず。嫌な職場から解放されたい人はTORIKESHIの公式ページをチェックしてみてください!

          ╲全額返金保証・即日退職可能╱          

相談無料・ラインでOK業界最安値

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事