「ああ、わたし人見知り激しすぎで友達できなくてつらたん、、、、。人見知りだって友達ほしいんだよ。いつも、人見知りすぎて一人でいることが多いからって友達がいなくていいと思っていると思ったら大間違いだぞ。わたしだって一緒に遊びに行ける友達ほしいんだぞ!」
うむ、友達がいないと人生つまんないよねえ。
オニギリス!
脱マンネリストのオニギリです!
今回もよろしゅう!!
今回の話題は「人見知りの人が友達を作る方法と気を付けたらいいこと」についてです。
人見知りの人はなかなか人に話しかけられないので、友達を作ろうにもきっかけをつかみにくいですね。
さらにいうと、人見知りだとそもそもどんな風にして友達を増やしていったらいいのかわからないかともいます。
今回はそんな人見知りの人でも友達を増やしていける方法の提示であります。
では、ゆるりとおおくりします。
目次
人見知りであっても友達は必要です
人見知りであるからといって友達がいなくていいってわけはないです。
てか、そうでしょ?
「ワイ将、人見知りにつき友達とかいらないで御座る」
とかマジで思っている人はいないはず。
そう、表向きには
「べ、別にわたし友達なんか全然ほしくなんてないんだからねっ!、、、、どうしてもなってほしいっていうなら考えてやらないこともないけど、、、、」
みたいに強がっていてもね。
心理学では、友達がいないことによる害にはかなりのものがあるといわれています。
例えば、ちょいと具体的にその害をあげてみやしょう。
友達が少ない人は、1日に15本のタバコを吸うくらいのレベルで日々健康に害を与えているといいます。
対して、心を許せる友達、つまり親友のような質がいい友達が多い人というのは、そうでない人に比して50%も死亡率が低いなんて話がありますね。
人間にとって孤独とは毒だって話です。
そう、孤独は孤毒なの。
ご理解いただけたザマスか?
友達がいることのすばらしさ
友達がいることは素晴らしいことです!!
、、、、とはいっても「何がそんなに素晴らしいノン?」て思う人もいると思うので、具体例を挙げてみたいと思います。
その具体例が以下ですねん。
- 職場に仲のいい友達がいると人生の満足度が上がる
- 友達の幸せになると自分も幸せになる
- 自分を客観視できる
では、以下高田純次(順次)解説していきます。
・職場に仲のいい友達がいると人生の満足度が上がる
ブリガムヤング大学の研究によると、職場に仲のいい友達が3人いると96%も人生の満足度が向上するといいます。
人生の満足度は健康とも関係があります。
人生の満足度が上がると人生をまじめに生きようと思えます。
それに対して、人生の満足度が低いと「どうせ人生なんてよ、、、」なんて投げやりになり、健康にもかまわなくなってしまうというわけです。
・友達の幸せになると自分も幸せになる
上述の研究によると、ポジティブな友達をつくると人生が2倍くらい楽しくなるといいます。
そして、自分の友達が一人幸福になると一人につき。自分の幸福度が15%上がるといいます。
実は、友達の幸せを自分も分かち合えるようになることも大事ですね。
いいね、、、、友達!!
・自分を客観視できる
人間は自分のことをよく知っているようで意外と知らないものです。
自分を戒めるためにも自分を客観視することが大事ですね。
なので、他人からの目線を大事にする必要があります。
だから、自分をよく理解してくれる友達の存在は大事なのです。
さらに言えば、自己分析をしっかり行うことを考えれば、友達の目線から評価してもらうことは大事ですね。
友達は自己分析、次回のためにも大事といえます。
参考記事等
人見知りが友達をつくるには、、、、、
さて、いよいよ本題。
人見知りの人はどうやって友達をふやしていったらいいのでしょうか?
では、いかにそれを示してみましょう。
- 友達になりたい人とできる限り多くの時間を共にする
- 友達になりたい人と一緒にイベントに参加し同じ時間やタスクを過ごす
- 友達になりたい人の近くに住む
はい、この3つの方法の要旨を要約するとですね、、、、「一緒に長い時間をすごし、同じことをたくさん一緒にする」ということです。
別に話をして長い時間を一緒に過ごさなければいけないってことではないのですね。
「一緒に同じ時間を過ごせばいい」というだけ。
参考記事等
人見知りを少し軽減してみる?
人見知りの人は人見知りを改善してみるのもいいかもしれません。
人見知りを改善するいい方法はコンフォートゾーンを広げること、ようは「人と接するのに慣れる」ということです。
このようにだんだんと刺激に慣らしていく方法を暴露(ばくろ)法とかいったりします。
気になる方はこちらをご覧あれ。
聞き上手になってコミュ障打破
コミュニケーション能力を上げると人に好かれやすくなりますね。
コミュニケーション能力の高い人は「人の話をしっかり聞くスキルである傾聴」の能力が高いです。
実は、コミュニケーション能力はトーク力よりも傾聴のほうが重要ですね。
人は自分の話をしているときには相当な快感を感じているものであるといいます。
自称コミュ強とかの人には結構「自分は話すことが得意だ」と思っている人がいますが、そういう人こそ危険ですねえ。
自称話し上手の人は傾聴ができない人が多い感があります。
まあ、人見知りの人はあんまり自称コミュ強っていないよね、、、、多分、ま、決めつけられないけどさ。
以下にFBI流の傾聴術の記事置いておきます。
6、性格の合う合わないはそんな問題じゃない
ある研究によると、性格や趣味が合うかどうかは友達関係に関していえばそんなに重要ではないといいます。
性格に関しては自分とは真逆であっても何ら問題ないですね。
かなり性格が違う人同士なのに意外と親友だったりする人たちって実際によくいません?
なので、友達になりたいと思う人がいわゆる陽キャであなたがいわゆる陰キャであったとしてもそこに何ら障害はないといっていいでしょう。
とはいえ、メンタルを安定させておけるならさせておくといいでしょうね。
参考記事等
おわりに
この記事では「人見知りの人が友達を作る方法と気を付けたらいいこと」のついて述べました。
友達になる方法の本質は「長い時間を一緒に過ごすこと、同じことを一緒にすること」でした。
そして、具体的には以下のような方法でしたね。
- 友達になりたい人とできる限り多くの時間を共にする
- 友達になりたい人と一緒にイベントに参加し同じ時間やタスクを過ごす
- 友達になりたい人の近くに住む
友達になるのに性格のあうあわないはそんなに問題ではないので、人生を豊かにするために友達作り頑張っていきましょう。
では!