気分がしんどい時お文具のアニメを見ると結構いい癒しになる気がする

「最近ストレスの解消のために役立ちそうなユーチューブちゃんねるを探しているんだけど、中々ないんよねえ。何か見ると元気になれそうなチャンネルってないかな?」

ふむ、確かに見ていると癒されるチャンネルってあるよねえ。

オニギリス!

脱マンネリストで心理カウンセラーのおにぎりです。

今回もよろしゅう!!

今回の話題は「気分がしんどい時お文具のアニメを見ると結構いい癒しになる気がする」という話です。

今回は以下のような方に向けておおくりします。

こんな人が読むと役に立つよ

見ていると癒されるユーチューブチャンネルを探している人等

日々ストレスはたまるものですから、それを解消するための取り組みは欠かせません。

その一環として、ユーチューブなどで自分が癒しになると思う動画を探して見ている人も最近では多いのではないかと思います。

で、そんな人に改めて紹介してみたいのがユーチューブチャンネルの一つである「お文具のアニメ」です。

このチャンネルの看板キャラクターであるお文具さんを始めとした各キャラクター達が、実に個性的で可愛らしい上に展開やセリフにいい意味で脱力させられます。

最近では、お文具さん人気が高まっているためグッズの売れ行きも好調のようです。

なんか少し肩の力を抜いてまったりしたいという人にはお勧めの良チャンネルですね。

ちなみに、職場に理不尽な怒りをぶつけてくる上司や先輩、同僚等がいるという人は、「ストレスコミュニケーション対策」の記事が参考になるでしょう。

では、ゆるりとお送りします。

スポンサーリンク

お文具のアニメとは?

「お文具のアニメ」とは上述の通り、ユーチューブにあるチャンネルの一つです。

その起源はこの「お文具のアニメ」の作者がツイッターに投稿していた4コマ漫画にあるとのこと。

ウィキペディアより引用するとその概要は以下の通り。

チャンネル
お文具のアニメ
作者 お文具
活動期間 2020年1月14日[1] -
ジャンル コメディー
登録者数 60万人[1]
総再生回数 1億2551万回[1]
(2021年11月14日[1])
チャンネル登録者数、総再生回数は2021年11月14日時点。

引用
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E6%96%87%E5%85%B7

今が2021年12月なので2年くらいで急成長している新興のチャンネルなんですな。

このチャンネルの動画の雰囲気等を一々文字で説明してもどんな感じか分かりにくいと思いますので、わたしが「いかにもお文具のアニメらしいな」感じた動画を以下に張るのでまずは見てみてください。

何となくクスっと来るような笑いと心温まる感じが同居しているような気がしないでしょうか?

この笑いと癒しの絶妙な塩梅がこのお文具のアニメの魅力だと思っているんですよね。

中々これに変わるようなチャンネルはない気がしますねえ。

ま、唯一無二ですわな。

わたしがこのチャンネルを知ったきっかけは、「お文具のアニメ」を発見した妹が「このチャンネル面白い」と知らせてきたことにあります。

初めは「ふーん」って感じだったんですけど、何やら自分の周りの友人たちまでもが「お文具のアニメはいい」というもので「そんなに面白いん?」と思い始めました。

で、実際に見てみたら、面白いのもあるのですが何よりゆるい雰囲気で登場キャラが可愛いんですよねえ。

可愛いものが好きな自分としては、かなりツボにハマった感じです。

あと、あのゆるい独特の雰囲気や動画に込められたメッセージに疲れたときにほっとさせられたりする気もします。

なんかね、緊張感がとけていく感じがするんですよな。

2、お文具さんって何者なんだ?

「お文具のアニメ」には、実に様々な個性の強いキャラクターが登場しますが、主役は「お文具さん」というキャラクターです。

このキャラクターはいったいどんな感じなのかというと以下の様な感じの見た目をしています。

なんだか雪ダルマのようにも見える実にシンプルで不思議なキャラクターですな。

なお、プロフィールが以下。

  • プリンが大好物。(3個入りパックを好む)
  • チョコプリンも好き。
  • マイワールドの申し子と呼ばれている。
  • 見た目が白玉。
  • 穏やかな生活をしたい。
  • 特技はお尻をふること。
  • 消しゴムの妖精ではない。
  • 左利き。
  • 性別はオブ。
  • 体脂肪率100%
  • ボケ担当
  • 麺をすするのが上手じゃない。
  • お文具さんは神聖なるお尻を持っている。
  • 時々ダジャレを言う。
  • 隕石を自らの頭で破壊し、地球を守ったことがある。
  • ハロウィンに対して、やや批判的な意見を持っている。
  • お文具さんの字は味がある。

なんだか、色々とツッコミどころが多い設定ですなあ。

てか、体脂肪率100%って、、、、全部脂肪ってことなんかね(笑)??

お文具さんの見た目は可愛いのは確かですが一体何がモチーフなのかよくわかりませんね。

「お文具さん」という名称なので、何かしらの文具にその起源があるのでしょうか?

まあ、プロフに消しゴムの妖精ではないってあるので消しゴムは関係ないんでしょう、、、。

でも、他に似ている文具ってないような、、、。

という事で調べてみたところ、どうやらお文具さんのモチーフは「作者自身」であるとのこと。

という事は、上掲のプロフにある「プリンが好き」とか「左利き」、「麺をすするのが上手じゃない」といった特徴はおそらく作者さん自身にも当てはまるんでしょうねえ。

この「お文具さん」というキャラクターは、作者さんがノートの端っこを何かで埋めたくなるという衝動に駆られた際に書いてみて生まれたそうです。

なお、お文具のアニメの作者さんは1996年生まれの25歳、性別不明で顔出しはしていないようです。

そして、作者さんはもやしもんに衝撃を受けて農学部へ進学したのちに酒蔵に就職したといいます。

https://twitter.com/nekomiya_nekoko/status/1247806024674729987?s=20

作者さんの性別は判明していないものの、個人的に動画のテイストやセンスから何となく女性のような気がしています。

しんどい時に見ると少し気分が楽になるかもしれない動画を選んでみた

では、最後に「お文具のアニメ」から個人的に見ると癒されると思う動画を選んでみました。

・頑張りすぎている人に見てもらいたいアニメ

・心が傷ついたときに見て欲しいアニメ

・もう疲れてしまった時に見て欲しいアニメ

・心がいっぱいになった時に見るアニメ

・疲れてしまった方お話しませんか?

どの動画も本当すぐに終わってしまいますが、シリアスな問題をユーモアで包み込んでくれるような優しさがあります。

気分が落ちたときに繰り返し見るといいと思うんですね。

そして、ついついお文具さんやその他のキャラ達がそばにいてくれたらいいのにって思ってしまいそうですなあ。

お文具のアニメには、なんか謎の中毒性?みたいなものがありますね。

おわりに


この記事は「気分がしんどい時お文具のアニメを見ると結構いい癒しになる気がする」と題しておおくりしました。

お文具のアニメは、ユーモアと優しさがあふれていて見ててほっとします。

なので、「なんだか癒しが欲しい」というときにはもってこいだと思いますね。

疲れたときにはお文具のアニメを見て息抜きするといいと思いますぞ。

では!

スポンサーリンク
ストレスの扱いに困っている人注目!

あなたは以下の様な事に悩んでいませんか?

こんなことに悩んでいませんか?

  • ・自分に自信が持てない
  • ・もっと人と話すのが上手くなったらいいのに
  • ・自分がなんのために生きているのかよくわからなくなってきた
  • ・自分に合ったストレスの解消法がわからない
  • ・とにかく愚痴を言ってスッキリしたいけど、誰も聞いてくれる人がいない
  • ・繊細な心の扱いに困っている
  • ・他人にいいたいけど言ったらひかれるような独特の感情や考えを自分だけで抱えていてどうにもつらくもどかしい
  • 明るい性格になりたいと思っているけど中々なれない

もしあなたが上記のような事に悩んでいるのなら、お力になれると思います。

悩みが深まると、自分では自分の事が見えなくなってしまうものです。

自分を変えるのは自分でしかないですが、第三者との対話を通し自分の内にあるこれまで気が付かなった側面や思考といったものに気が付けたりします。

その気づきが思わぬ突破口となって人生を変えていく事はしばしばです。

わたしのカウンセリングはそのような気づきのきっかけの提示やそれを促進する提案をして、あくまでもあなたが自身の持つ力を最大化することを手助けするものです。

これは、あなたにはもとより強く生き抜く生命力が備わっているからこそのもの。

あなたは決して弱くはない。

自らのもとよりもつ強さや長所に気づいてください。

何も卑下することはありません。

ただ今、土日の16:00~21:00の間でカウンセリングを実施しております。

オニギリのカウンセリングの料金等の詳細についてはこちら。

なお、カウンセリング予約は当ブログのコンタクトフォーム公式ラインの方からお願いします。

ちなみに、ただいま公式ラインにてライン登録者限定公開記事のパスワードを配布中です。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事