「人間中心主義」ちゃけば、『地球にやさしい』って人間の傲慢じゃね?

「『地球に優しい』って言葉はよく使われているけど、、、、、何だろうか、、、、何か引っかかるんだよなあ。なんて言ったらいいのか、、、、うまく言葉にならないんだけども、地球にやさしくされているからこそ人類って今生存できているような気がするんだよなあ、、、。」

そそ、地球にやさしくってなんか人間の思い上がりのような感じがするんよな。

オニギリス!

脱マンネリストのオニギリです!

今回もよろしゅう!!

今回の話題は「ちゃけば、「地球にやさしい」って人間の傲慢じゃね?「人間中心主義」」という話です。

今回は以下のような方に向けておおくりします。

こんな人が読むと役に立つよ

地球にやさしいという言葉について少し深く考えてみたい人

時代は「エコ」ですな。

「地球にやさしい~」なんて言い回しは日常のそこかしこで耳にしますよね。

でも、この表現ってよく考えてみると何か変な感じがしませんか?

何というか、、、「えらい人間中心主義的な感じ」がするというか、、、、、ねえ、、、、。

今回はそんな「地球にやさしい」という言葉について少し考えてみたいと思う次第。

では、ゆるりとおおくりします。

スポンサーリンク

「地球にやさしい」という言葉の意味

「地球にやさしい」や「環境に優しい」という言葉は、今や時代を代表するキーワードとなっている感すらある言葉です。

ただ、この言葉における「地球」は、文字通りの「天体としての地球」のことを指しているわけではありません。

ここでいう「地球」は「将来世代の人類」のことであると解釈するのが妥当かと思われます。

そして、問題は「やさしい」という言葉の中身が一体何なのかということであり、それは将来世代にたいする配慮である「持続性」という考え方で換言できるでしょう。

事実、国連では持続可能な開発(SDGs)を推進しようとの動きがありますしね。

これまでわたしたちの社会で目標としてきた健康や快適、利便等は主として現世代のものでした。

しかし、その次世代への配慮を欠いた追及の結果、今日の地球環境問題へと発展してきてるといえるでしょう。

わたしたちは持続性とこれまでの規範との整合を取っていかないといかないといけないってことですな。

「地球にやさしい」という言葉に感じる違和感

上述したように、「地球にやさしい」という言葉における「地球」は「天体としての地球」ではなく、「将来世代の人類」を意味していました。

まあ、意味を考えれば自明ではあるんですけどもなんかこの「地球にやさしい」とか「環境に優しい(これはまだいいか)」って言葉にはいささか人間中心主義的な傲慢を感じてしまうのであります。

まあ、そりゃあ当たりめえなんですけどね。

わたし達人間の存続という立場から環境を考えざるを得ない側面はあります。

否が応でも、ある程度「人間中心主義的な考え」にならざるを得ないでしょう。

ただ、どうにも「地球にやさしい」という言い回しはすきになれなかったりします。

それこそ「持続可能な開発」といってくれた方が凄くすっきりしますね。

地球にやさしいという言い回しにはとても「人間の傲慢さ」を感じてなりません。

この発言ってよく解釈すれば、「地球のことを思いやる」みたいな角度からの発言にも思えますが、

「そもそも地球は現時点では人間風情の営みで大して困ったりしてねえんじゃね?人間なんて地球という存在に大した影響力を及ぼせるほどの存在じゃないんじゃね?」

なーんて少し思ってしまいます。

「地球に優しく」なんて綺麗事で、本当は「今の人類が生きていくのに都合のいい一時的な地球の環境を維持する」のが大事なだけなんですわ。

正直、地球の歴史を振り返ってみたとき、今のように人類が生存できている環境の方が異常なんです。

何十億年もの昔は大気中に酸素はなかったし地上はとても生命が存在できるような環境ではありませんでした。

地球にとってはそのような状態こそ長いこと「普通」だったといっても過言ではないかと思います。

なので、「地球にやさしく」なんて言葉を吐けるほど「人間どもに大した力はない」ってこと。

人類風情が地球の存在をどうこうできるほど大した力を持っていないだろってことです。

きっと、「地球にやさしく」なんて言葉を「地球に対する思いやり」だと思っている人たちに対して地球は

「あ?何勘違いしてんだ、人類?てめえらなんかいてもいなくても何も困んねえし影響なんてねえよ。思い上がんな」

なんて思ってそうな気がします。

なので、たまーにきく「きっと、地球にとっては人類なんて害悪でしかない」という発言をする人たちも「思い上がり甚だしい」ってことでしょうな。

地球からしたら「人間なんて誤差くらいの存在であって、害どころがいてもいなくてもいい存在」かと思います。

ま、時期に科学が進歩して「地球を木っ端みじんに爆破できる」なんてことになったらわかりませんけどね。

現時点では、人間の力なんて地球からしたら知れたものでしょう。

3、そもそも、地球の寛大さによって人間は生かされてる気がする

科学は、これまで人類史を顧みるに、自然を思い通りに制御するために発達してきたと思います。

そして、現在その科学技術等の進歩の恩恵によって、わたしたちは自然の生態系からやや独立した地位を保ち、自然の驚異からある程度距離を置き快適さを享受できているんですな。

ただ、このような状況もよくよく考えてみれば「地球の寛大さや気まぐれ」の上に成り立っているという見方もできます。

地球がその気になれば地球の気温を生命が存在できないほど高温にしたり、寒冷化させたりは造作もないことでしょう。

正直、人類は生態系から独立したわけではなく「未だに生態系の中にいる」わけです。

生態系なんて地球の気まぐれによっていくらでも変動します。

人類は地球の気まぐれで「生かされている」のが現状だろうと思うんですね。

なので、おそらく「地球にやさしくしてあげる、地球を思いやる」という意識よりも、「地球に生存させてもらっていることに感謝する」って感じが正しいんじゃないかなあって気がしてますな。

はい、結局何が言いたいかっていうと、「地球にやさしく」ではなく「地球リスペクト、地球ありがとう!」て言いたいって感じですかね??

はい、雑でサーセン。

おわりに

この記事は「ちゃけば、「地球にやさしい」って人間の傲慢じゃね?「人間中心主義」」と題しておおくりしました。

「地球にやさしい」という言葉は、今や時代を代表するキーワードとなっている感すらある言葉ですが、ここでいう「地球」は、文字通りの「天体としての地球」のことを指しているわけではありません。

ここでいう「地球」は「将来世代の人類」のことを意味しています。

ただ、若干この「地球にやさしい」という表現からは、いささか「人間の思い上がり」を感じる気がするんですね。

まあ、別に目くじら立てるほど大したことではないんですけど、少し気になって今回は記事にしてみた次第。

「地球にやさしく」という表現を使うにせよ、「地球への感謝とリスペクト」はもって行きたいかなって思います。

では!

参考

https://www.nies.go.jp/kanko/news/10/10-1/10-1-02.html

https://www.unic.or.jp/activities/economic_social_development/sustainable_development/2030agenda/

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事