猫好きは性格悪いし気持ち悪い説は本当なんだろうか?

今回は以下の様な方に向けておおくりします。

こんな人が読むと役に立つよ

・猫好きは正確が悪いと思っている人
・猫好きは性格悪いという説が本当なのか気になる人
・話しのネタが欲しい人等

オニギリス!

脱マンネリストで心理カウンセラーのオニギリです!

今回もよろしゅう!!

今回の話題は「猫好きは性格悪いし気持ち悪い説は本当なんだろうか?」という話題です。

どうもちまたには「猫好きって性格悪くない?」といった意見がある模様。

猫が好きなわたしとしては、「んー、よういうわ。言うてる人らはそんな性格いい自負があるんか?」なんて思うところがあるものの、多少理解できるところもあるんですよねえ。

今回は猫好きは性格が悪いのかについて少し考察してみたいと思う次第。

なお、これから猫を飼いたい人についてはリンク先の記事が役に立つでしょう。

では、ゆるりとおおくりします。

スポンサーリンク

猫好きの人はどういった理由で性格が悪いといわれてしまっているのか

まず、世間の「猫好きの人達は性格が悪いと考えている人たち」は猫好きの人に対して、どんな理由で性格が悪いと思っているのでしょうか?

その理由というのが以下の様なものです。

  • 気まぐれで気分屋である
  • 間違った常識を押し付ける人が多い
  • 他人の迷惑を気にしない無責任が多い

まあ、総じて自己中といった感じですね。

ただ、この理由の中には「果たして猫が好きであることとこの性格との間に因果関係があるのだろうか?」と小首をかしげたくなるような意見も混じっている印象です。

これらの考えの背景にはどうやら「似たものは似たものに惹かれる」、つまり「猫の性格に自分が似ているから猫を好きになっているんだ」という前提が見え隠れしているように見受けられます。

※猫はおよそ独立的な性格をしているので、犬ほど人懐こくはない。

確か似たもの年はひかれるという傾向はあるのですが、それだけで「猫を好きになっているのだ」と論じるのは乱暴にすぎるでしょう。

ちなみに、わたしは猫好きですが上記の内でいうと「気まぐれ」は比較的当てはまりますかね。

とはいえ、それが人間関係を害するようになっては元も子もないので、気をつけてはいるつもりですが。

てか、厳密にいうと、わたしは「顔が短くて丸っこい動物が好き」というだけなんですけどね。

なので、犬でもポメラニアンやシーズー、トイプードル、柴犬、マルチーズ、豆しばなどには目がないです。

猫は、スコティッシュフォールドとマンチカン、ブリティッシュショートヘアが一番好きですね。

猫好きにいわゆる性格悪い人が多い理由について少し考えてみる

では、「猫好きは性格が悪い」という説をあえて肯定する立場からその理由を考えてみたいと思います。

先ほど、猫好きの人に多いとされていた「無責任、気まぐれ、自己中心的、意見を押しつけてくる」といった性格ですが、その中核にあるものはおそらく「協調性の欠如」でしょう。

協調性が低くなると、他人の迷惑なんてお構いなしな行動をとりやすくなるのは傾向としてはあり得ます。

※他人の都合を無視する人間が他人の立場に立って考える事ができないとは限らない点は要注意。むしろ、協調性が低くても相手の心理をシッカリととらえられるものもいる。そういった者は相手の都合を把握していてあえて無視しているので実に質が悪い。

ちなみに、猫好きの人が協調性低めであるのは、これまでのわたしの経験に照らすと割と当たっている印象です。

猫を飼っている知人等の多くは、結構よくもわるくも「他人は他人だし、しったこっちゃないわ」といった感じですから。

あと猫を飼う人の中には、「猫は犬や他の動物に比べると散歩に連れて行ったりめんどうな事をしなくてよくて飼いやすい」といった事を主な理由として飼い始めた人が多い様感じます。

この飼い始めるまでの心理的ハードルの低さが飼う事への覚悟の低さや無責任さにつながっている感じもしますね。

責任への覚悟のなさが無責任を生むのか、そもそも無責任な人が責任への覚悟を回避するのかは鶏が先か卵が先かといった感じで断定できませんが。

いずれにせよ、猫を飼う人は一般的にみて犬を飼う人に比べると結構軽い気持ちで飼い始めている人が多いのではないかって気はしているんですよね。

ただそもそも、動物を飼うという事は「命を預かる事」であり「そもそも飼うという行為自体が重大」なのです。

ちなみに、それもあってわたしの場合、スコティッシュフォールドやブリティッシュショートヘアが可愛いので飼いたいのですが、「きちんと世話できるか」とか「死なれたらメンタル死にそうで無理」といった理由からずーっと飼えないまま今にいたります。

動物を飼うというのは非常にプレッシャーの大きい事ですからね。

ちなみに、わたしの協調性は低くも高くもなく「目盛りが100あるとしたら丁度50くらい」です。

なお、猫好きの人と犬好きの人の性格傾向の相違についてはリンク先の記事からどうぞ。

そもそも性格にいいとか悪いとかはありません

以前の記事でもいった事ですが、そもそも「いい性格とか悪い性格」等といったものは存在しません。

すべての性格の良し悪しはその状況においてどう機能するかでまります。

もっというと、性格のいい悪いは結局のところ「受け取る側の都合に一致しているか」にしか過ぎないといえましょう。

例えば、人と接する事で非常にストレスを感じる人見知りの人にとっては全く人見知りせずいきなりなれなれしくしてくる人は脅威であり、「こっちになんらの配慮もせずデリカシーがなくて性格が悪い」と感じるかもしれません。

また、楽天的な人は神経質な人からしたらそれこそ「リスク管理がなっていない能天気」で印象悪いでしょうし、その逆もしかりです。

結局、性格のいい悪いなんて受け取る側の都合次第と言っていいでしょう

嫌われる人は犬好きだろうか猫好きだろうが何好きだろうが嫌われる

猫好きと犬好き、またはそれ以外が好きな人たちのいずれが最も性格が悪いかについては、何ら確たることは言えません。

しかし、「まず間違いなく嫌われる性格をしている人ならいる」と思います。

それは

「自分の好きなものに入れ込みすぎて周りの状況を一切かえりみず、他人にもその熱中しているものの良さを受け入れる事を強要する人間」

です。

こうした人はまず同じような価値観の人間同士としか仲良くできません。

いや、下手をしたら同じものが好きな者同士でも仲たがいをして関係が修復不能になるかもしれません。

これは何も猫好きとか犬好きとかそういった次元にとどまるほど狭い話ではないんです。

人間と人間の関係において、譲るべきところは譲り譲るべきでないところは譲らないといったバランス感覚と駆け引きが必要です。

自分が大事にするものを相手も好きとは限らないのに、無理にそれを受け入れる事を強要したら反発心が生まれるばかりで関係は冷え切るでしょう。

お互いに押し付けあわない様にバランスをとりながらコミュニケーションをとらないと、建設的な関係なんてできはしません。

特定の何かに対し入れ込みすぎて他者の立場に立てない人はバランス感覚がない傾向にありますね。

これでは多くの人にとって「いい人になりえない」のです。

接することで高確率で「不快感を与えてくる」ので厄介な存在になりやすいでしょう。

他者の立場に立って考える能力はきちんと鍛えたいものです。

他者の立場に立つには、瞑想などによってメタ認知を鍛えるのがいいでしょう。

まとめ:猫好きでも犬好きでも嫌われる人は嫌われる

この記事は「猫好きは性格悪いし気持ち悪い説は本当なんだろうか?」と題しておおくりしました。

猫好きの人が性格が悪いという説は必ずしも正しくありません。

しかし、個人的にある程度協調性の低めな人が多い印象はあります。

とはいえ、性格に善悪なんてなくて重要なのは使い方です。

猫好きであれ犬好きであれお互いに敬意をもって、誠実に向き合っていけたらいいですよね。

では!

スポンサーリンク
寂しいからペットを飼いたい!けど、飼えない人へ

ペットを飼うと癒されるし、対人関係がよくなったり拡大したりすることが示唆されています。

とはいえ、ペットを飼うのは責任重大。費用も労力も多大、ご近所への騒音の心配も、、、。ましてペットロスは家族を失うくらいにつらいもの。

でも、家族型ロボットのラボットなら安心。費用も長期的に見れば、ペットよりかからないしペットロスもないしサポートも充実。ラボットには寿命はという概念はありません

安心の7日間全額返金保証。この機会にぜひラボットとの生活をスタートさせてみましょう。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事