不平不満や愚痴を言う事が多い人とあまり言わない人は一体何が違うんだろうか?

「中途半端だと愚痴が出るってよく言うけど、なんかわかる気がするよねえ。愚痴言っている人ってなんだかんだ頑張りが足りない気がするよなあ。」

んー、どうかねえ。

オニギリス!

脱マンネリストで心理カウンセラーのぐれんの おにぎりです。

今回もよろしゅう!!

今回の話題は「不平不満や愚痴を言う事が多い人とあまり言わない人は一体何が違うんだろうか?」という話です。

今回は以下のような方に向けておおくりします。

こんな人が読むと役に立つよ
  • 愚痴を言う人と言わない人の違いについて気になる人
  • 愚痴をつい言ってしまう自分にうんざりしている人

どんな環境にも、愚痴を言う人がいれば愚痴を言わない人もいますね。

しかも愚痴を言ういわないに関しては有能であるかそうでないかも関係なかったりすることがあります。

まあ、全体からすると有能な人の方が愚痴を言うことは少ない気がしますが、まあエビデンスあってのことではないので断定はできないでしょう。

さて、何でこんな差が生じるのでしょうかね?

ちと、その原因に一端について迫ってみましょう。

では、ゆるりとおおくりします。

スポンサーリンク

愚痴や不平不満を言ってばかりだと嫌われるのは間違いない

愚痴や不平不満を言うことが多い人に対して、「嫌い」とか「一緒にいて疲れる」といった気持ちを持っている人は多いでしょう。

そんな気持ちを持つのも無理はありません。

人のネガティブ感情というものは伝染するので、周りに不平不満をもってそれを表明している人がいればストレスとなってしまいます。

このようなストレスは以前紹介した受動ストレスというもので、かなり有害なものです。

受動ストレスについては以下。

ちなみに、有名な武田信玄さんの格言に

「一生懸命だと知恵が出る、中途半端だと愚痴が出る、いい加減だと言い訳が出る」

なんてものがありますが、愚痴を言う人に対する戒めの言葉というは昔からあったわけです。

愚痴や不平不満は、昔からかなりの嫌われ者だったという事でしょうかね。

愚痴や府不平を言ってばかりだと周りから人がいなくなるのは真理であろうと思います。

とはいえ、「愚痴を絶対に言ってはならない」なんて事はないです。

なので、極力愚痴や不平不満を言う機会を減らしていけたらいいと思いますね。

まあ、たまには愚痴も言いたくなりますよ、人間だもの。

愚痴を言ってしまっても、必要以上に自分を責めるのはよしておきたいものです。

愚痴を言う人と言わない人って何が違うの?

誰でも生きていれば、愚痴や不平不満なんていってしまうものです。

とはいえ、「愚痴や不平不満を言う頻度」が人によって大きく異なるのは事実でしょう。

職場にいませんか?

いつも愚痴や不平不満ばかりを垂れ流してるお局さんや上司、そして同僚達、、、、。

その一方で、全くと言っていい程に愚痴を言わない人たちもいますよね。

で、「なぜ、そんなに愚痴を言わずにすんでいるのか」と思って当人に聞いてみると、

「え?だって時間の無駄じゃないですか?そんなこと言っていても何も進みませんし」

等と返されたた日には「ああ、違いない」と思うでしょう。

しかし、こんなにも人によって愚痴を言う頻度が違うのはどうも腑に落ちませんよね。

一体、愚痴を言う頻度の多い人と少ない人では何が違うのでしょうか?

これに関して面白い研究があります。

アラバマ大学などの調査によると、愚痴の頻度は「レジリエンスの高さ」と「朝にその日一日のストレスを正確に予測できるか」と関係がある可能性が示唆されています。

※レジリエンスとは「ストレスからの回復力、復元力」の事。

参考

https://onlinelibrary.wiley.com/doi/abs/10.1002/smi.3044

実験のおおまかな概要は以下の通り。

  • 被験者は110人の大学生(平均年齢20歳、90%が女性)
  • 被験者たちに大して毎日朝8時と夜8時にアンケートを実施した
  • 被験者たちが「どれぐらいストレスを感じているか?」や「その日に体験しそうなストレスレベルはどれぐらいだと思うか? 」などについて1週間にわたり調査した

で、この実験の結果が以下。

・「今日はこんな1日になりそう」という朝の予測が外れ日中ストレスが予想よりも大きかった人は、1日の終わりに気分や体調が低調になった。

・レジリエンスが高い人は、その日に自分の身に降りかかるストレスを過大評価する傾向があった。また同時に「自分はそのストレスにきちんと対処できる」と判断していた。その結果、思っていたよりはストレスの影響を受けなかった。

・朝のストレス予想が外れ、レジリエンスが低い人ほど不平不満を言う頻度が多い傾向がある

ふむ、以上の事からわたし達が得るべき教訓は、、、

「朝にその日のストレスを性格に予測し、レジリエンスを高める」

っていうことでしょうかね?

あとよくビジネスの現場で言われる「最悪の事態を想定する」というのもレジリエンスを高める上では効果的なのかもしれませんね。

ちょっと、明言できませんけども。

 ただ、朝のストレス予測が外れるとその日の終わりに低調気味になるっていうのは、個人的には何となく納得がいく気がします。

というか、心当たりがありますね。

誰しも朝に自分のその日にしないといけない仕事に関して、「まあ、どうせ今日もいつもどうりで大したことおこんないっしょ!」みたいに思っていたのに、いざ職場に行って仕事していたら仕事の進捗を邪魔するアクシデントが発生する、、、なんて経験があると思います。

そんなことがあると「おい!マジかよ!今日はこんなことがあんのかよ!」て少しイラっと来るというか、少しだけ嫌な気分になりませんかね?

その日にやってくるストレスを過小評価していると、それ以上のストレスが来た時に「おいおい!話が違くね?やってられんわ!」という気持ちになる気がします。

ストレスの過小評価が愚痴や不平不満の元凶になるっていうのは体感で分かる人も多分多いと思うんでうすよねえ、、、。

事実、わたしもありましたし今でもありますしね。

そういう意味では、「最悪の事態を想定してことに臨む」っていうのはかなり賢明なスタンスなのかもしれません。 

愚痴を言わないために出来る事って何だろう?

で、最後に愚痴を言わないために出来る事について考えてみたいと思います。

上掲の研究の結果を参考にするのなら、愚痴を言わないためには以下をすればいいという事になりますね。

  • 朝にその日にその身に降りかかるストレスを正確に予想する
  • レジリエンスを高める

以下順次捕捉していきます。

・朝に、その日に身に降りかかるストレスを正確に予想する

上述したように夜になって低調にならないためには、朝の段階でその日のストレスを正確に見積もる必要があります。

しかし、これは中々容易ではありませんよね。

そこで少々面倒ではありますが、日々「自分は今日~という状況においてストレスを感じた」等と自分のストレスについてストレス強度を5段階で評価して日記をつけるのがいいです。

これをおこなうと、「ああ、自分はこういった状況が苦手でこれくらいのストレスを感じるのか」と後で見直したときによくわかるようになります。

自分がストレスを感じやすい状況をしっかりと把握しておくことで、日々のストレスを性格に見積もりやすくなるでしょう。

少々面倒ですが、おすすめの方法です。

・レジリエンスを高める

レジリエンスを高めて、ストレス耐性自体をあげるのも愚痴や不平不満を言いにくくする対策としては有効でしょう。

以下の記事を参考にレジリエンスを高めてみてはいかがでしょうか?

また、あわせてストレスの対策もしておきたいとことです。

詳しくは以下参照。

おわりに

この記事は「不平不満や愚痴を言う事が多い人とあまり言わない人は一体何が違うんだろうか?」と題しておおくりしました。

人間生きていれば愚痴や不平不満を言いたくなる時もあるものです。

それ自体は仕方のない事ですよ。

とはいえ、愚痴や不平不満なんて言わないで済むなら言わないに越したことはないので、ちゃんと愚痴等を言わないようにしていきましょう。

まあ、何より人が離れていくっていうのが最大のデメリットですからね。

では!

スポンサーリンク
職場がブラックすぎると退職もままならない

あまりに労働環境が悪く過労死が脳裏をよぎる過酷で劣悪な職場、その割に大した給与はない、、、そんな職場はさっさと辞め転職するが賢明ですよね?

しかし、いざ転職先が決まってもブラック企業はあなたの退職届を受理してくれるとは限らず、強行すれば転職先にありもしないあなたの悪行を吹き込むといった嫌がらせをする危険も、、、。

おにぎり
ブラック企業はやり口が汚いんよな。

そんな心配をお持ちの人は、東京都労働委員会から認証済みの法適合の労働組合である日本労働産業ユニオン運営の退職代行【TORIKESHI(トリケシ)】を利用すれば費用が安価で即日退職可能で最善。

もし退職できなければ全額返金保証があるのも安心。退職交渉に悩んでいるなら無料相談だけでもしてみると活路が見えるはず。嫌な職場から解放されたい人はTORIKESHIの公式ページをチェックしてみてください!

          ╲全額返金保証・即日退職可能╱          

相談無料・ラインでOK業界最安値

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事