燃え尽き症候群にならないためにできること、なったらすべきこと。
Holzfigur, 石, 生活闘争, 抵抗器, 無力, 倒されました, 倒れた, 落ちる, 不幸, 秋

「ああ、なんか突然無気力になった。もう仕事にもむなしさしか感じない。しかも、体調悪いや。なんか、ここ数日熱っぽくてダルい。もうネガティブなことしか頭に浮かんでこない…私どうしちゃったんだろう?」

んー、もしかして燃え尽き症候群かも?

オニギリス!

脱マンネリストのオニギリです!

今回もよろしゅう!!

今回の話題はあいつです…そう「燃え尽き症候群」

一旦、燃え尽き症候群になってしまうと、無気力になるは人間関係はうまくいかなくなるは免疫力は下がるはで、大変なんです。

ですから、あなたは燃え尽き症候群になる前に予防しておく必要があります!

そして、燃え尽き症候群になってしまった、あなた!

今からでもおそくない!

対策して健康なメンタルを取り戻しましょう!

では、ゆるりとおおくりします。

スポンサーリンク

1、燃え尽き症候群とは?

そのネーミングから思わず

「燃えたよ…真っ白に…燃え尽きた…真っ白な灰に…」

という明日のジョーのセリフが思い浮かぶ燃え尽き症候群。

燃え尽き症候群が一体どんな状態なのか簡単にというと

「長期におよぶ過剰なストレスで心身共に疲れている状態」

です。

燃え尽き症候群になり始めると、自分が本来やらないといけないことがあってもそれを遂行する関心もモチベーションも減退していきます。

症状が進行していくと、仕事等の生産性が減少し無力感が増えたりしますな。

あげく、何も行動ができない状態になったりすることもあります。

燃え尽き症候群の悪影響は、仕事のみならず社会生活等へも及びます。

燃え尽き症候群になると免疫力も低下するのでインフルエンザ等感染症にかかるリスクも増大するんです。

ですので、燃え尽き症候群になる前なら日々の予防、なってしまっているなら一刻も早い対策が必要です。

2、燃え尽き症候群の予兆

さてさて、実は私は一時期燃え尽き気味になっていました。

それは大学受験浪人2年目のことでした。

驚くほどに無気力でしたね。

何にもやる気はせず、やっても報われる気もせずベッドから這い出すのがやっとな感じでした。

燃え尽き症候群は突如として発症するのではなく、徐々に進行します。

燃え尽き症候群の予兆を確認した段階で対処をすれば大事にはいたりません!

ということで燃え尽き症候群の予兆をみていきましょう。

燃え尽き症候群の予兆は以下の三種類に大別されます。

  • 身体的側面からみた燃え尽き症候群の予兆
  • 感情的側面からみた燃え尽き症候群の予兆
  • 行動的側面からみた燃え尽き症候群の予兆

では順次以下具体的に紹介します。

・身体的側面からみた燃え尽き症候群の予兆

  • 常に気力や体力が奪われている感じがする
  • 免疫が低下し病気がち
  • 頻繁な頭痛ないし筋肉痛
  • 食欲や睡眠習慣の変化

・感情的側面からみた燃え尽き症候群の予兆

  • 失敗や、自身を疑うような感覚
  • 無力感、閉塞感、敗北感
  • 世界から自分が孤立していると感じる
  • モチベーションを喪失している
  • すねたりしてネガティブ思考をしやすくなる
  • 満足感や達成感の減少

・行動的側面からみた燃え尽き症候群の予兆

  • 責任逃れしようとする
  • 周囲から孤立する
  • 物事を先延ばし、終わらせるのに時間がかかる
  • 過食や薬物、酒に逃げる
  • 他人へ八つ当たりする
  • 仕事をさぼる、ないし遅くに出社し早くに退社する

さて、どうですか?

何か思いあたる項目はありましたか?

なお、私が受験浪人2年目の時の項目は以下でした。

・身体的側面

  • ・常に気力が奪われている感じ
  • ・食欲や睡眠習慣の変化

感情的側面

  • ・失敗や、自身を疑うような感覚
  • ・無力感、閉塞感、敗北感
  • ・世界から自分が孤立していると感じる
  • ・モチベーションの喪失
  • ・満足感や達成感の減少

・行動的側面

  • ・物事を先延ばし、終わらせるのに時間がかかる
  • ・他人へ八つ当たりする

こんなものですかね。

いやあ、結構該当していると思いますね(笑)。

今思い出してもしんどいですからね-、しょうが無いっすね(笑)。

3、燃え尽き症候群になる原因

さて、お次は燃え尽き症候群の原因をみていきましょう。

原因は以下仕事、生活環境、性格傾向の3種類に大別されます。

仕事に関するもの

  • ・仕事をほとんどコントロールできない
  • ・仕事の成果に対する見返りがない
  • ・仕事で要求されることが不明確、または過剰
  • ・仕事が単調かつ挑戦的でもない
  • ・混沌としている、またはプレッシャーのきつい環境で仕事をしている

生活に関するもの

  • ・社会活動やリラックスの時間を充分にとれない状況で労働している
  • ・親密なサポートを受けられるような人間関係がない
  • ・周囲の人から助けがない状況で責任だけ大きい
  • ・睡眠不足

性格傾向の原因

  • ・完璧主義(いくらやっても、充分であるという満足感が得られない)
  • ・自分と世界を悲観視する
  • ・常に自分がコントロールしていため、他人に任せることを嫌う
  • ・高い達成性があり、競争的でエネルギッシュ

4、燃え尽き症候群への予防、なった後の対策

ここからは燃え尽き症候群の予防と対策の方法をみていきましょう!

・周りの人の助けを借りる

燃え尽き症候群に対する最も早い改善方法の一つが、「誰かに話をきいてもらうこと」です。

相手は話しに善悪判断を持ちこまず、ただ聞いてくれる人が良いです。

もし、必要だと思うならカウンセラーに悩みを聞いてもらうのもいいかもしれません。

具体的には以下が考えられるでしょう。

  • ・身近な人に助けを求める(配偶者、友人など)
  • ・同僚ともっと友情を深める
  • ・ネガティブな人とは極力関わらない(愚痴や悪口ばかり言う人など)
  • ・新しい友人関係を構築する
  • ・仕事への取り組み方を変える

仕事への取り組み方をかえることでもストレスを減らす事はできます。

具体的には以下のようなものが考えられます。

  • ・自分の仕事に価値を見出す
  • ・仕事と生活のバランスに注意する
  • ・職場に友人を作る
  • ・燃え尽きそうなら休暇を取ってでも現状から離脱
  • ・自分にとっての物事に対する優先順位の見直し

燃え尽きたときは一旦立ち止まって自分の人生の夢や希望というものを再確認するといいです。

  • ・頼まれても自分の時間を守るためノーと言える境界線を引く
  • ・通信機器から離れる時間を作る
  • ・新しいことに挑戦して創造性を高める
  • ・リラックスする時間を作る
  • ・よく寝る
  • ・積極的に運動する

燃え尽き症候群になってしまうと運動はきついですね。

とはいえ、かなりの効果が見込めるので運動はした方がいいですね。

良薬口に苦しとも言いますからね。

具体的には30分間ウォーキングするのなんて負荷もかるいのでおすすめです。

さらに言えば、周りに自然があるところを歩くグリーンエクササイズならなおいいでしょう。

・食に気を使う

やはり、食は健康の基本です。

以下のことには注意してみましょう。

  • ・砂糖や精製炭水化物は最低限にする(パスタ、白パン、フライドポテトなど)
  • ・気分に悪影響を与える食品は控える(カフェイン、防腐剤、トランス脂肪酸等が多く含まれる食品など)
  • ・オメガ3脂肪酸を積極的に摂取して精神状態を改善する。(鮭、イワシ、海藻、くるみなど)
  • ・ニコチンは避ける
  • アルコールは控える

おわりに

この記事では燃え尽き症候群からの回復と予防の方法について述べました。

正直、燃え尽きたりすると辛いです。

私もほどほどに燃え尽きたんでよくわかる気がします。

私の場合、燃え尽き症候群からの復活で特に役だったのは「瞑想」と「ウォーキング」です。

やはり、運動すると気分は変わりますね。

とはいえ、燃え尽きの度合いが強すぎる場合は運動は無理かもしれません。

そんなときは、瞑想から始めてもいいと思いますよ。

ぜひ、燃え尽きそうな予兆を少しでも感じたら早めに対処しましょうね。

では!

参考記事等

遺伝子を残したくない、子を残したくないと考えるってそんなに悪い?

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事