
「おれさ、ちょっと思うんだけど西野カナの『トリセツ』の歌詞ってヤバくね?てか、ウザすぎだろ?なにあれ?冗談じゃねえよ、理不尽もいいところだろ、、、、。あれには共感できねえよ、、、、マジで。」
ふむ、、、、、なんか荒れておられるようで。
オニギリス!
脱マンネリストのオニギリです!
今回もよろしゅう!!
今回の話題は「西野カナの『トリセツ』の歌詞を心理学でぶった切ってみようと思う」という話です。
はい、あなたは知っていますか?
西野カナさんの『トリセツ』という曲を。
この曲、女性からの絶大な支持を得たからか相当なヒットを記録したのですが、なにやらネットではこの曲の歌詞が物議をかもしているようです。
そして、挙句この歌詞の「男性バージョン」が出てきたり、「法的に解釈したらどうか」なんて話にまで発展しているようです、、、、、。
いやあ、すごいね、いろんな意味で人気だ(笑)。
で、その流れに便乗して今回はわたしが西野カナさんの『トリセツ』の歌詞に心理学の知識をもって、いうひとまででるしまr主観的に「突っ込み」を入れていこうと思います。
では、ゆるりとおおくりします。
西野カナの『トリセツ』とは?
西野カナさんの『トリセツ』とは2015年に発売されたシングル曲。
この曲、『トリセツ』は映画『ヒロイン失格』の主題歌だったんですね。
んで、このタイトルについて西野さん本人は「男性になかなか理解してもらえない女性の内面、乙女心を取り扱い説明書になぞらえて描いた」と言及してるそうです。
ははーん、「なかなか理解されない」、、、だって!
早くも暗雲立ち込めてきたゾ、、、、、。
これは荒れるぞ、、、。
『トリセツ』をめぐる波紋
ネット上では、この歌詞がやはり?かなりの波紋を呼んでいる模様。
「トリセツとかいう曲マジ嫌い」なんて意見が普通にあります。
それに、グーグル神様の予測変換機能を使っても「トリセツ うざい」とか「トリセツ 気持ち悪い」なんて悪意のあるものが出てきますからね。
もう、トリセツ、踏んだり蹴ったりだね(笑)。
『トリセツ』のライフはもうゼロよ!!て感じ?
しかも、いろんな替え歌も流行っているみたいだし、挙句の果てにはこの『トリセツ』を法的に解釈したなんて言う人まで出る始末、、、、。
でも、この法的に解釈してみたってのは、わたし自身が法学部出であるからか、爆笑してしまいましたね(笑)。
この突っ込みした人、最the高!
かなりの猛者ですねえ。
いやあ、今日も日本は平和だ!!
参考
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1609/15/news162.html
一番から順に突っ込みを入れてやろう
では、『トリセツ』の歌詞を一番から順次突っ込んでいこうか!
フハハハハハ、これからが本当の地獄だ、、、、、!!
では、スタート!
この度はこんな私を選んでくれてどうもありがとう。
はい、どうも。
ご使用の前にこの取扱説明書をよく読んでずっと正しく優しく扱ってね。
ふむ、『ずっと優しく』ね、おけ。
ロマンスやねえ。
一点物につき返品交換は受け付けません。
ご了承ください。
一点物?そりゃあ、そうだ。あんたはこの世に一人だろ?
代わりなんているかよ。
返品、、、誰に返すの??返しようなくない??
急に不機嫌になることがあります。
理由を聞いても答えないくせにほっとくと怒ります。
ああ、あるね。
気分で予定を当日ドタキャンとかするわな(笑)。
気分が乗らないならしゃーないな。
理由は察してほしいわな。
普段からしっかりコミュニケーション(特に傾聴)とれてるなら、何考えてるかおおよそ理解しあえるわな。
でもそんな時は懲りずにとことん付き合ってあげましょう。
仕方ないわな、そういうもんだし。
てか、いうわな、結婚とかって「人間関係のいざこざが苦手な人は向かないって」な。
ま、とりあえず話は聞こうか。
定期的にほめると長持ちします。
爪がきれいとか。
小さな変化にも気付いてあげましょう。
ちゃんと見ていて。
ふんふん、ほめるのなんて人間関係の基本だよな。
一日6ほめくらいは当たり前にするわ。
いくらでもほめるとこあるんじゃね?
見方次第だし。
爪ね、まあ、ネイルとか気分ですぐ変えるよねえ、あと髪型とかも。
ま、気分大事だわな、毎日お疲れさん。
でも太ったとか
余計なことは気づかなくていいからね。
すまんね、気づくわ(笑)。
でも、めんどう臭いから言わない。
代わりに突然、さしたる理由もなく、趣味の筋トレに連れ出すけど我慢してもらうぞ?
おけ?
もしも、古くなってきて
目移りする時は
ふたりが初めて出逢った
あの日を思い出してね。
ふむ、あんた、時を重ねるごとに好き度が上がるからな。
ま、初心に帰って今までの付き合いを振り返るのも仲を深めるにはいいわな。
これからもどうぞよろしくね。
こんな私だけど笑って許してね。
まあ、人生、笑ってりゃ大概どうにかなるわな。
ずっと、大切にしてね。
永久保証の私だから。
ま、代わりがいないもんねえ。
意外と一輪の花にもキュンとします。
意外と?いや、むしろ多くね?
てか、花言葉とか特別な意味を込めると、あんためっちゃ喜ぶやん、たとえ、野に咲く一輪のたんぽぽでも。
ちょっとしたプレゼントが効果的です。
そうそう、そうだね。
むしろ高いものをいきなりもらうと気後れしたり、心の準備ができてないとか、そういうムードではないとかあるわな。
いきなり、高級レストラン連れていかれて「こんないいところならもっといい服着てきたぞ」て切れたりするのに通ずるところあるよね。
一度の大きな贈り物より、日々の小さな愛情表現こそ大事だわな。
記念日とかだけに大掛かりなものよこすとか、「その時だけ金と気をつければいいんだ」ていう投げやり感とか適当感が鼻に突くもんだろね。
日ごろから気にかけてるという意思表示が大事だな。
はい、納得。
センスは大事。
でも短くて下手でも
手紙が一番うれしいものよ。
まあ、気持ちだわな。
しかも、手書き必須で大体、可愛い便せんとかきれいな便せん必要なんだろ?
あと、いってないけど好きな色あいのもんをえらぶとか、なんでこの色でこのデザインなのかとか色々理由がいるんやろ?
もちろん、ロマンス的な理由でね。
もしも涙にぬれてしまったら
優しくふき取って
ギュッと強く抱きしめて
あなたにしか直せないから。
まあ、心の傷は信頼を寄せるものにしか直せんからねえー。
納得。
たまには旅行にも連れてって
記念日にはオシャレなディナーを
まあ、いつも同じことやっていると関係が終わるって心理学的にはいうわな。
旅行は大事だ。
記念日のディナーも旅行もできれば毎回違ったところで違った演出で過ごすのがいいわね。
で、オシャレは鉄板やろ。
柄じゃないといわず
カッコよくエスコートして
ま、記念日にはムードはかかせないわな。
自分、イケメンとは思わんが、まあ雰囲気が必要なら努力しよう。
広い心と深い愛で
全部受け止めて
ふむ、全部ね、まあ基本気にならないから善処しよう。
あれ?あれれれ?突っ込むつもりが、、、、、
おかしい、、、、最初、「よーし、思いっきりつっこんだろ!!」と思ったのに、、、、、別に突っ込むところがなかった(笑)。
ちょっと、この記事失敗かなあ、、、、あー、しくった!
ここまで、書いてこんなことになるなんて、、、、、無念!!
ま、結論、個人的には女性の心理と自分の主観の両方を考慮した場合に『トリセツ』の歌詞は、、、
「割と納得がいく」
という結論でした。
、、、、いやあ、落ちも何もないつまらない結論ですいません。
笑って許して、、、くれないよねえ、、、、、(笑)。
でもね、個人的にこの記事書いてて思ったことがあります。
それは
「きっと世の中には女性の気持ちに配慮してくれない、ないしはできない男性が多すぎるからこういった曲がヒットしてるんだるな」
てこと。
多分、トリセツの歌詞が好きだって言っている女性も、この歌詞の主張全てを男性に要求するって気はないでしょう。
きっと、この歌詞にある主張の一部でも実行してくれたら、それなりに評価してくれるんじゃないかしら?
おわりに
この記事では「西野カナの『トリセツ』の歌詞を心理学でぶった切ってみようと思う」という内容でお送りしました。
でも、結局ぶった切れなくてすいません(笑)。
むしろ。こっちが返り討ちにあった??
でも、今回初めて『トリセツ』の歌詞をまじめに読み込んだんですが、まあ女性の心理という点ではよく解説しているなあて印象でした。
ま、もちろん女性全員にあてはまるとはおもいませんが、こういう女性多いなあて気がします。
ま、すいませんね、詰まんなくて。
次にこんな感じの企画やるときはもっと切り込むんで( `・∀・´)ノヨロシク!
では!ヴィンセント!
参考記事等