ストレス解消 「柔軟な思考と固定観念」柔軟な考え方のメリットデメリットについて 今回は以下のような方に向けておおくりします。 こんな人が読むと役に立つよ ・柔軟な思考のメリットとデメリットについて考えてみたい人・何となく固定観念に縛られている事は悪だと思っている人・話しのネタが欲しい人等 名無しの猫氏物事を柔軟に考えるってめっちゃ今の時代大事よね。なんせ、今の時代は変化が速いから新しいものが出ては... ぐれんの おにぎり
ストレス解消 メンタルが弱い強いとはどういう意味かしっかり考えてみよう 「最近では、すっかり「メンタルが弱い」とか「メンタルが強い」って表現が当たり前になったけど、そもそもメンタルが強いとか弱いって一体どういうことなのかよくわかんなくなってきたな。何が強さの基準なの??」 ふむ、せやね、メンタルが強いとか弱いとかよく聞くけど、確かに翌々考えてみると意味がよく分からんよな。 オニギリス! 脱... ぐれんの おにぎり
ストレス解消 「逃げてもいいんだよ」的表現は好きになれん!それに無責任? とある女性「逃げてもいいんだよ」て言い回しを見るたびにちょっと嫌な気持ちになるんだよね。 おにぎりなんでおめえに許可されなかんねんって感じかもしれんね。 心理カウンセラー的な人たちに「逃げてもいいんだよ」的な言い回しをする人は結構いますよね?でも、この言い回しに反感を持つ人は一定数いるものですし、実はわたしも不快感を持... ぐれんの おにぎり
ストレス解消 自分はヒーローになれないやと思ったというクソどうでもいい話。 全ての人を助けようとするヒーローは理想主義者で特定の愛する人を助けようとするヴィランは現実主義者。心理カウンセラーとしてはヴィラン押しですね。理にかなってますし。... ぐれんの おにぎり
ストレス解消 遺伝子を残したくない、子を残したくないと考えるってそんなに悪い? 「世の中的に自分の家庭や実子のない人って半人前とかって扱いだけども、正直どうなん?そんなに子孫って残さないといけない訳?残さなくたって別によくない?」 まあ、子孫を残そうが残すまいがそんなの個人の勝手やな。 そんなん望んでいる人だけが勝手にやってればいい事じゃな。 てか、望まれない子供とか生まれてきても邪険にされそうで... ぐれんの おにぎり
ストレス解消 承認欲求をなくしたいなら、すぐすべきこと3選「承認欲求は味方」 「自分でも承認欲求が強すぎて嫌になるよ、、、、。誰かに認めてほしいみたいな気持ちが強くてなんかすごく空回りしている気がして仕方がない。もういやだ、、、死にたみつのる。性に欲求とかなくしたい。」 んー、残念ながら承認欲求は無くならんよ。 それはもはや本能ともいえるもの。 なくすことより上手く扱うことを考えようではないか!... ぐれんの おにぎり
ストレス解消インテリア 部屋にアクセントが欲しいならサイエンス雑貨置いてみるといいかも 「最近部屋の雰囲気を変えたいからインテリア雑貨探してるんだけど、どうもどれもこれもありきたりで詰まんない。結局、どこにでもあるような微妙な雰囲気の部屋に落ち着いてしまう。なんかアクセントになりそうなインテリア雑貨ってないもんかねえ。」 ふむ、それならサイエンス雑貨がいいんじゃないだろうか? 中々面白いものが多いねん。 ... ぐれんの おにぎり
ストレス解消 「自分を粗末にする心理」自分をもっと愛してあげてほしいのだ。 「わたしってばおかしいって。人につめたく当たられるとすごく嫌な気分になる癖して、心のどこかではそれで安心している様な気分になる。しかも自分で自分の事をどこか粗末に扱いがちだ。なんか変だよね、これって。」 んー、複雑な心理よなあ。 オニギリス! 脱マンネリストで心理カウンセラーのおにぎりです。 今回もよろしゅう!! 今回... ぐれんの おにぎり