人間関係コミュ力・モテる会話 「うん」を多用する人は自分の言っている事に自信がない? 「最近、ユーチューブでたまたまおすすめに出てきた動画がめっちゃイラついたんよね。なんでかって?だって、その動画の動画主がやたらと『うん』をとっても多用するのよな、、、。聞いていてなんか耳障りでイライラする。なんで、あんなに『うんうん』うるさい人がいるんだよ、、、、。」 そうねえ、、、確かにたまに「うんうん」うるさい人っ... ぐれんの おにぎり
ストレス解消 あつまれどうぶつの森の「たもつ」に関して今感じる事を語りたいと思う。 「やっと念願のあつもりを手に入れて意気揚々とプレイ開始したんだけど、島の初期住民がかわいくないのよな。で、そこそこかわいい子が出るまでリセマラしてちゃちゃまるを出して「これは勝てる!」て思っていたら、次に来た3人目の住民はよりにもよってあのキモい顔面のたもつだよ、、、、マジでわたしのあつもり呪われてね?」 、、、、おい... ぐれんの おにぎり
心理療法と心理学知識 『あつまれどうぶつの森って何気に箱庭療法っぽくね?』という話。 「あつまれどうぶつの森って自分で好きなように島に家具を配置したり、島の地形を変えたりして自分の好きな島をつくるわけだけどあれって、心理療法の箱庭療法とすごく似ているような気がするよね。もしかして、あつまれどうぶつの森ってメンタルにいいんじじゃね?」 ふむ、確かにあつまれどうぶつの森ってなんだか箱庭療法っぽいよなあ。 少... ぐれんの おにぎり
グレンの恋愛戦略室 「なぜB専」B専の原因と正体を割とガチで探ってみようかと思う「直す必要ある?」 今回は心理カウンセラーがB専になる理由とB専を直す必要性についてお伝えします。結論からいうと、B専の人はB専を直す必要はありません。B専だとむしろ幸せな恋愛ができるでしょう。... ぐれんの おにぎり
心理療法と心理学知識 心の傷は想像以上に深刻だが傷を乗り越えた先には大いなる成長がある 「わたしの友達に小さい時に大地震を経験して以来地震がトラウマになってしまった子がいるんだよね。小さな地震が起こるたびに発作的にパニックを起こしてしまうのよな。本当に見ててすごく大変そうだし何とかしてあげたいと思うんだよなあ、、、、。本当に過去のつらかった経験って人の人生に大きな影響を及ぼすよねえ、、、。つらたん。」 ん... ぐれんの おにぎり
人間関係 「こどもは美人が好き」子供は容姿で人を信用するか決めている? 今回は以下のような方に向けておおくりします。 こんな人が読むとやくにたつよ ちまたでたまに聞く「美人に子供はなつきやすい」という話が本当なのか気になっている人 名無しの猫氏わたしの気のせいかもしれないけど、子供って美人とかイケメンとか容姿のいい人に対してやたらとなつきやすくない?事実、わたしの美人の友人って小さい子供た... ぐれんの おにぎり
心理療法と心理学知識 気質って一体全体何ぞ?人格とか性格との違いって何なんじゃ?「心理学」 「最近、気質って言葉をよく聞くんだけどさ、、、性格と人格とはいったい何が違うんだ?全然違いが分からないんだよなあ、、、、、。あまりにもわかんないから不意用に使えんし、、。本当、言葉ってむつかしいよなあ。区別がつかんわ、、、。」 うむぅ、、、、確かに気質って言葉はよう分かんないよなあ。 気質と人格、性格との区別なんて言い... ぐれんの おにぎり
ストレス解消 心の傷が時間によって癒されることはない?「回復を祈るより行動が吉」 「よく「時間がいやしてくれる」とか「時が経てば苦しみも和らぐ」なんて言葉をよく聞くんだけど、正直自分は本当にそうなのかなって懐疑的だわ。実際、わたしの友達に数年前に親との悲劇的な死別を経験をしている人がいるんだけど、全然立ち直れていない。絶対、「時間が経てば、、、」なんて嘘っぱちだわ。」 うーん、そうねえ。 まあ、確か... ぐれんの おにぎり