心理療法と心理学知識 「関係フレーム理論」をなるべく分かりやすくかみ砕いて説明してみたい 「最近、本当に人間の言語行動って不思議だなあって思ってきた。人は言語を使ってどうやって世界を認識し捉えているんだろうか、、、。」 んー、深すぎて人生かけても答えが出そうにない疑問だわ、それ。 オニギリス! 脱マンネリストで心理カウンセラーのおにぎりです。 今回もよろしゅう!! 今回の話題は「「関係フレーム理論」をなるべ... ぐれんの おにぎり
心理療法と心理学知識 自由意思は存在しないし言葉なんかに意味はない? 「正直、言葉なんかに意味なんてないよね。結局、言葉をどう解釈するかはその人次第だもん。人間には自由意思ってものがあるしな。どう解釈するかはその人次第よ。」 ふぬ、まあ、わからんでもない。 ただ、もしかしたら、自由意思なんてものは存在しないかもしれないぞ? しらんけど。 オニギリス! 脱マンネリストで心理カウンセラーのお... ぐれんの おにぎり
人間関係 コウペンちゃん嫌い、苦手な人の気持ちはわかる「褒め方がへたくそだと地獄」 「わたしの友達はみんなコウペンちゃんがかわいくて好きなんだってさ。でも、わたしはあのペン公大っ嫌いだわ!なんつーか、人をガキ扱いしてね?なんだよ、「靴がはけてえらーい!」って、、、あ?から揚げしてやんぞ?」 、、、、うん、、、、まあな、、、わかるっちゃわかる。 コウペンちゃんって実は、褒めるのがものすごく下手だよね。 ... ぐれんの おにぎり
人間関係 「お母さんの買ってくる服はダサい」のはなぜなのか? おにぎり脱マンネリストで心理カウンセラーのおにぎりです。今回もよろしゅう!! 今回は以下のような人に向けておおくりします。 こんな人が読むと役に立つよ 「お母さんの買ってきた服はダサい」は本当なのか、もし本当ならなぜなのか気になっている人 話のネタが欲しい人 今回の話題は「「お母さんの買ってくる服はダサい」のはなぜなの... ぐれんの おにぎり
ストレス解消インテリア 日常を面白くするインテリアにも使えるユニークなガジェットを10個紹介する 「んー、どうもインテリアをそろそろ見直そうかって思ってんだが、どうにもマンネリだ、、、。いつもなんだかんだ、同じような感じになるな。もう少し、アクセントになるような面白い雑貨とかでもあれば違うのだろうか?」 ふぬ、インテリアって確かにマンネリ化はするよねえ。 オニギリス! 脱マンネリストで心理カウンセラーのおにぎりです... ぐれんの おにぎり
自己実現 中国のかっこいい?ことわざを心理学的視点から分析してみた「格言は結構正しい」 「ことわざとか格言ってあるけど、正直ああいったものって正しいのかね?なんか、一見すごくいいこと言ってそうな感じはするけど、その内容が妥当なのか非常に疑わしい、、、、そんな気がする。なんせ、現代と昔じゃあ時代背景が違いすぎるもんなあ。」 ふむ、まあわからんではない。 ただ、時代や社会が変わっても人間ってそんなに変わってお... ぐれんの おにぎり
自己実現 「ダサい」とは一体何?なぜダサいと感じる?「好き嫌いの決まる理由」 「ダサいってよく言うけど、一体何をもって『ダサい』というのだろうか?なんか、よく分かんなくなってきたぞ。ダサいっと一体何なんだろうか、、、、??」 ふぬ、、、ダサい、、、か、、、。 んー、一体なんなんだろうね。 オニギリス! 脱マンネリストのおにぎりです。 今回もよろしゅう!! 今回の話題は「ダサいとは一体何?なぜダサ... ぐれんの おにぎり
ストレス解消 日本はデザイン後進国?海外デザインはイケてて日本デザインはダサい? 「なんか、日本の電化製品を始めとしたいろんな商品は高品質だっていうね。わたしもそれには納得。ただ、どうにもデザイン性では全体的に海外に引けを取っている気がするな。特に本の表紙とかどうよ?なんか日本の本って表紙がダサいの多くない?間違ってもインテリになんて使えないわ。」 ふぬ、、、まあわからんではない。 が、本当に日本は... ぐれんの おにぎり