人間関係美容(男女)・アンチエイジング 世の中顔!ではつらい!ルッキズムとの付き合い方をガチで考えた。「外見至上主義の闇」 「最近、ルッキズム?、、、そう外見至上主義って凄い問題視されているよなあ。どうやらミスコンが中止になったりもしているみたいだし、凄いムーブメントよね。でもさあ、何かわかるんだけどもさすがに騒ぎ過ぎじゃない?別にミスコンなんて参加者やそれを見たい奴らが勝手に盛り上がってるだけじゃん。そんなの気にしてたらきりないって。」 ... ぐれんの おにぎり
人間関係 クリぼっちでもさみしくない!「おひとりさまのクリスマスの過ごし方」 「また今年もこの時期が来てしまったよ、、、。ああ、もうクリスマスがまじかに迫っている、、、、。まーた、この調子だとクリスマスに独りぼっちで過ごすことになりそうだ、、。まあ、仕方ないかな。もう長いことこんな調子だし。いい加減なれたし何も期待なんてしてないわ。」 まあねえ。 クリぼっちになれたらもうクリスマスを一人で過ごす... ぐれんの おにぎり
人間関係 人間は自分の所属する集団をひいきする「身内ひいきは自然の摂理」 「わたしさ、いわゆる本当の友達っていうのはよくないことしているときにはしっかり『それはダメだよ』って言い合える関係だと思うんだよね。だから、そうであるように心がけている、、。だけど、やっぱりどこか「まあ友達だし」みたいに甘くなりがち、、、。そういうもんなのかなあ、、?」 んー、まあそうやねえ。 確かに「ま、仲間だし」で... ぐれんの おにぎり
人間関係 『あつまれどうぶつの森島創造記第44話』マール、探偵団を結成する まず、前回のおさらい。 前回のあらすじ 前回、シャールデンは最近の平和すぎて暇な生活にうんざりして、島の住民の内で自分が「可愛い」と思える住民たちを一堂に集めて「可愛いものクラブ」を結成した。 また、マルコメおしょうも悩み相談室をグレンに頼んで別の次元に開設してもらった模様。 島にいる住民たちは各々に独自に島の生活を満... ぐれんの おにぎり
人間関係コミュ力・モテる会話 「うん」を多用する人は自分の言っている事に自信がない? 「最近、ユーチューブでたまたまおすすめに出てきた動画がめっちゃイラついたんよね。なんでかって?だって、その動画の動画主がやたらと『うん』をとっても多用するのよな、、、。聞いていてなんか耳障りでイライラする。なんで、あんなに『うんうん』うるさい人がいるんだよ、、、、。」 そうねえ、、、確かにたまに「うんうん」うるさい人っ... ぐれんの おにぎり
人間関係 「こどもは美人が好き」子供は容姿で人を信用するか決めている? 今回は以下のような方に向けておおくりします。 こんな人が読むとやくにたつよ ちまたでたまに聞く「美人に子供はなつきやすい」という話が本当なのか気になっている人 名無しの猫氏わたしの気のせいかもしれないけど、子供って美人とかイケメンとか容姿のいい人に対してやたらとなつきやすくない?事実、わたしの美人の友人って小さい子供た... ぐれんの おにぎり
人間関係 「気持ち悪い」という感覚はどんなものなのか?「キモイって?」 「自分は学校の教員をしているんだけど最近キモいとかキショい、キメえなんて言葉を使っている生徒をよく見かける。正直、そんな汚い言葉を使うなよって思ってしまう。安易にキモいなんて言葉を使ってほしくない。というか、そもそも安易にキモいなんて言葉を使う人たちはなんでそんなことができるのか、、、神経疑うわ。」 うーん、そうねえ、... ぐれんの おにぎり
人間関係 「返報性の原理」もらったら返したくなる心理はどんな時に生じるんだろう? 「返報性っていわゆる『いいことしてもらったら何かお返しをしたいと思う心理』のことだって最近職場の先輩に教えてもらったわ。先輩によると交渉とかの現場ですごく有用な概念らしい、、、、、。うーん、なんだかなあ、、、少し言いたいことはわかるんだけどいまいち具体的にわからんな、、、返報性って具体的にどんな風に役に立つん?」 ふぬ... ぐれんの おにぎり