人間関係 そろそろハロウィンなのでかぼちゃのメンタルケア効果等を調べてみた 「そろそろハロウィンじゃん。今年こそは少しパートティーとかしたい気分だ。となると、お菓子買ってこないとだな。せっかくだしハロウィンにちなんでカボチャのスイーツなんて買ってくるか。」 ふむ、かぼちゃのスイーツか。 ええと思うねえ。 おいしそうやし健康にもよさそう。 オニギリス! 脱マンネリストで心理カウンセラーのおにぎり... ぐれんの おにぎり
人間関係 「人生は苦である」ならば、私達はどう人生と向き合っていけばいい? 「釈迦が人生は苦であるみたいなこと言ったというよね。まあ、やっぱ卓見だよねえ。人生なんて生まれた時点で苦しむことが確定しているクソげーやん。生まれない方がいいに決まっているよ。」 んー、どうなんだろうねえ。 気持ちに理解できるとこともあるが、生きることは苦であるとしても生れてしまったものは仕方ないねえ。 今から死ぬなん... ぐれんの おにぎり
人間関係 信用と信頼ってどう違う?その違いとどちらがより重要か考えてみよう 「たまに思うけど信用と信頼って一体何が違うんだ??似ているんだけど全く一緒ってことはないのはわかる。でも、どう違うのかがいまいちわからん。」 うむ、確かに似ているようでいて違うものだねえ。 なんか、ややこしいよなあ。 オニギリス! 脱マンネリストで心理カウンセラーのおにぎりです。 今回もよろしゅう!! 今回の話題は「信... ぐれんの おにぎり
心理療法と心理学知識 「タキサイキア現象」格闘漫画にありがちな物が遅く見える現象はマジ 今回は以下のような方に向けておおくりします。 こんな人が読むと役に立つよ ・格闘漫画にありがちな物が遅く見える現象が本当にあるのか気になる人・話のネタが欲しい人 名無しの猫氏格闘系のマンガ読んでいるとよく物がスローに見えるから相手の攻撃が見切れてしまうとかって描写があるじゃん?あれってマジであるもんなの?絶対フィクショ... ぐれんの おにぎり
自己実現 「道徳的に~しなくてはいけない」なんて義務感はゴミ箱に捨てなさい 「道徳的な考え方に基づいて在れやっちゃダメこれやっちゃだめ、これこれすべきって言ってくるやつウザすぎ。うっとおしすぎる。そんなくそうるせえ奴がいると日本住みづらくなるだろが。」 まあ、あんまり道徳がどうのという事に縛られるのは幸せになれる気がしないが、かといって道徳なんて不要っていうのも違うから難しいのよなあ。 道徳を... ぐれんの おにぎり
自己実現 体にいいストレスと悪いストレスを知り悪いストレスを人生から追放だ 「マジで仕事しているとストレスばっかだわ!!仕事なんてしないですごしたいわあ。自由な時間が沢山ほしい、、、、。何もしないで暮らしたい、、、。」 ふむ、何もしなけりゃしないでそれがストレス減になることも忘れちゃあかんよ。 オニギリス! 脱マンネリストで心理カウンセラーのおにぎりです。 今回もよろしゅう!! 今回の話題は「... ぐれんの おにぎり
自己実現美容(男女)・アンチエイジング 「不老不死の吸血鬼?」なぜジョジョの作者の荒木飛呂彦先生は老けない? 徐々の奇妙な冒険の作者である荒木飛呂彦先生は還暦を迎えてもほとんど若い頃と見た目が変わらない事で有名ですが、それにはきちんと理由があります。... ぐれんの おにぎり