自己実現 「目に見えるものが全てではない」が安易に目に見えないものを信じるのは愚か者かもしれん 「目に見えるものだけが全てではない、とか目に見えるものだけが真実じゃないってたまに聞くけども、まあそうなのかもしれんね。実際、見えないものが存在していないとは言えないもんな。」 ふむ、そりゃそうだ。 ただ、安易に目に見えないものを信じるのは、命取りかもしれんね。 オニギリス! 脱マンネリストで心理カウンセラーのおにぎり... ぐれんの おにぎり
自己実現 Kindle Unlimited の解約ってどうすんの?「簡単だから大丈夫!」 「アマゾンのキンドルアンリミテッド入ってみたはいいものの、結局あんまり本読まないもんだな。で、解約しようかって思うだがどうしたらいいの?アプリから解約できんのだけど、、、。」 あー、それね、それ結構勘違いしている人がおおいみたいだけども、キンドルアンリミテッドはアプリからは解約できんのよ。 解約はアマゾンの公式サイトか... ぐれんの おにぎり
自己実現 「紙の本はかさばる!」というなら読書家の人はキンドルアンリミテッドを使ってみよう 「毎月、6冊は必ず新しい本を買って読んでいるもんだから、もう家の中が本だらけになってしまった、、、。正直、これじゃあ自分が家に住んでんだか家に本が住んでんだかわからんわ。整理しないとなあ~。」 ふむ、そういった読書習慣がある人はアマゾンキンドルアンリミテッドを使ってみるといいかもしれない。 オニギリス! 脱マンネリスト... ぐれんの おにぎり
自己実現 「賢者は歴史に学び愚者は経験に学ぶ」って本当なのか嘘なのか? 「賢者は歴史に学び愚者は経験に学ぶ」ということわざは、プロイセンの鉄血宰相ビスマルクが言ったとされるもの。しかし、その出典を確認するとどこにも賢者などという言葉はありません。歴史がゆがめられたのです。そして、真の賢者なら歴史からも自身の経験からも学ぶはずなので「「賢者は歴史に学び愚者は経験に学ぶ」」という言葉は半分正し... ぐれんの おにぎり
自己実現 「色男金と力はなかりけり」ということわざは割とガチだと思うって話 「色男金と力はなかりけりってことわざ?があるけどさ、あれって絶対うそだろ?オレの友達にクッソイケメンで頭よくて社交的でモテまくりで仕事できる筋肉凄い奴いるぞ。ブサイクのひがみだろこんなの」 ふむ、まあ、何となくわかる。 現実を見ていると、確かにイケメン万能みたいな人普通にいるよね。 ただねえ、「色男金と力はなかりけり」... ぐれんの おにぎり
自己実現 「どうせ死ぬんだから」と思うと吹っ切れる。死をまっすぐ見つめて生きよう 「どうせ死ぬんだから」と思うと、人にもよりますが結構いい具合に肩の力が抜けてくるものです。日頃気負い過ぎている人はたまに意識してみてもいいと思います。... ぐれんの おにぎり
自己実現 燃え尽き症候群になりやすい人となりにくい人は、何が違うんだろか? 「燃え尽き症候群って怖いよなあ、、、。うちの職場にも燃え尽き症候群になってしまった同僚がいたな。でも、その一方で全く燃え尽きない同僚もいるんだよな。環境も職種も一緒なのになんでこんなに差が出るんだろうか??」 ふぬ、そうよな。 同じ環境にいても、燃え尽きない人と燃え尽きない人もいるよなあ。 オニギリス! 脱マンネリスト... ぐれんの おにぎり
自己実現 女性の方がなぜ占いやスピリチュアルにはまりやすいのかについて考えてみたい 「わたし、スピリチュアルってうさん臭いから大嫌いなんだよね。友達に信じている子もいるけど、マジで信じらんない!何よ、宇宙のエネルギー、転生とかってさ。バッカじゃないの?あるかどうかもわからない根拠もないものを信じているとかマジで頭わるいっつうーかもう救いようがないね。」 んー、まあねえ、女性はスピリチュアルとかを信じや... ぐれんの おにぎり