心理療法と心理学知識 リフレーミングで短所を長所に簡単に変えられたら苦労しねえよって話 「自己啓発本読んでてリフレーミングって手法を知ったけど、正直あんなのただの言葉遊びでしょ。とらえ方を変えたくらいでどうなるってんだよ。現実にその短所によって生じている問題は何も解決しないじゃん!」 まあね、リフレーミングにも限界はあるからなあ。 オニギリス! 脱マンネリストで心理カウンセラーのおにぎりです。 今回もよろ... ぐれんの おにぎり
人間関係 「心に寄り添う」の本質的な意味について改めて真面目に考えてみた 「心理系の人達ってよく「心に寄り添う」っていうけど、なんか言葉の意味がよくわかんないわ。正直、共感するのと何が違うの?なんかただ「私思いやりある人ですよアピール」しているようにしか見えない。ハッキリ言って、幾分うさん臭くもある。」 まあ、なんかよさげな言葉ならべているだけで本質がよくわからんってのはあるわな、うん。 オ... ぐれんの おにぎり
自己実現 努力は無駄とか報われるとかそんな事はクソどうだっていいのである 「才能がないのに努力なんてしたって正直報われないしロクな事がないよ。才能がなかったら努力なんてしたって無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄!!」」 あーあ、完全にディオ様にかぶれてるやん。 無駄言いたいだけやんけ。 オニギリス! 脱マンネリストで心理カウンセラーのおにぎりです。 今回もよろしゅう!! 今回の話題は「努力... ぐれんの おにぎり
グレンの恋愛戦略室美容(男女)・アンチエイジング ブス男とはどんな特徴をもっているもんなのか少し考えてみる ぐれん心理カウンセラーのオニギリの中の人、ぐれんです 今回の話題は「ブス男とはどんな特徴ともっているもんなのか少し考えてみる」という話です。 今回は以下のような方に向けておおくりします。 こんな人が読むと役に立つよ ・ブサメンとはどんな男の事を言うのか改めて確認してみたい人・ブサメンから脱却したい人・話しのネタが欲しい... ぐれんの おにぎり
自己実現 「欲望という名の才能」欲深いのは立派な才能だって思うんだよね 「世間的には、欲はないほどよいと言われているけどもなんか自分はちょっとそれちがう気がする。欲がないと生きていてもつまらん気がするんだよね。欲があるからこそ人間って働くし楽しめるんじゃないかな?」 うぬ、それはあるかもしんない。 あと、急に欲がなくっている場合、疲れすぎている可能性もあるぞい。 そんな人はまず良く寝なさい... ぐれんの おにぎり
ストレス解消 メンタルが弱い強いとはどういう意味かしっかり考えてみよう 「最近では、すっかり「メンタルが弱い」とか「メンタルが強い」って表現が当たり前になったけど、そもそもメンタルが強いとか弱いって一体どういうことなのかよくわかんなくなってきたな。何が強さの基準なの??」 ふむ、せやね、メンタルが強いとか弱いとかよく聞くけど、確かに翌々考えてみると意味がよく分からんよな。 オニギリス! 脱... ぐれんの おにぎり
人間関係 「わたしはあなたの味方だよ!」て簡単に言うやつを信じていいのか? 「なんか身近にすぐに「わたしはあなたの味方だから」って味方アピールしてくる人がいるんだよね。でも、実際その人ってアピールはするけど助けてなんてくれたためしがない。本当に人のいう事なんて当てにならんな。」 うん、、、せやなあ、、、。 言葉では何とでも言えてしまうもんな。 オニギリス! 脱マンネリストで心理カウンセラーのお... ぐれんの おにぎり
人間関係 嫌な事から逃げるのはありかなしか?「逃げるのはありだが計画的に」 「よく「逃げると逃げ癖がつく」とかいう人いるけど、正直逃げる激と気っていうのは必ずあるじゃん。なんでも粘ればいいとは限らないよね?ちがう?」 まあ、それはあるよね。 何でも、意地になってしがみついていればいいというもんでもないわ。 ただ、、、逃げ方は大事だよねえ。 オニギリス! 脱マンネリストで心理カウンセラーのおにぎ... ぐれんの おにぎり