心理療法と心理学知識 「タキサイキア現象」格闘漫画にありがちな物が遅く見える現象はマジ 今回は以下のような方に向けておおくりします。 こんな人が読むと役に立つよ ・格闘漫画にありがちな物が遅く見える現象が本当にあるのか気になる人・話のネタが欲しい人 名無しの猫氏格闘系のマンガ読んでいるとよく物がスローに見えるから相手の攻撃が見切れてしまうとかって描写があるじゃん?あれってマジであるもんなの?絶対フィクショ... ぐれんの おにぎり
心理療法と心理学知識 「ブランケット症候群」ぬいぐるみを無理に取り上げるのはあかん。 「うちの妹にはあきれたもんだ。もう22だっていうのに小さい頃に母から買い与えられたぬいぐるみを未だに抱いて寝ている。ぬいぐるみは今となってはもうボロボロでゴミみたいになっているわ。何なんだあの執着心。正直、なんかキモい。」 まあまあ、そんなこともあろう。 別にそんな嫌悪しなくてもいいと思うけどのお。 オニギリス! 脱マ... ぐれんの おにぎり
心理療法と心理学知識 「バランス理論」自分の身の回りの人間関係を分析してみよう 「人間関係とかマジでダルすぎだろ。本当に意味が分からんよ。複雑すぎて手に負えない。」 まあねえ、人間関係って難しいよな。 こっちがどう出たら相手がどうですかって未知数な部分が沢山あるもんねえ。 中々うまく言ってくれん、、、。 オニギリス! 脱マンネリストのおにぎりです。 今回もよろしゅう!! 今回の話題は「バランス理論... ぐれんの おにぎり
心理療法と心理学知識 「アナウンスメント効果」メディアの発信をうのみにしてはいけない 「最近、ネットニュース見ていたら自民党の総裁選で党内が揺れているようだな。誰が優勢とかってニュースを聞くと、なんだか少しだけメディアの恣意性を感じてしまって素直に優勢と報道されている候補を応援できないわ。」 ふむ、そうねえ。 メディアから流れてくる情報には良くも悪くも翻弄されてしまうよなあ。 オニギリス! 脱マンネリス... ぐれんの おにぎり
心理療法と心理学知識 エディプスコンプレックスって何?「女児版はエレクトラコンプレックス」 「今日学校の授業でエディプスコンプレックスっていう単語聞いたけど、あれはさすがに解せないわ。何つーか気持ち悪いんだけど。」 ふむ、まあわからんではない。 なんかマザコンこじらせたみたいな感じで気持ち悪いよねえ。 オニギリス! 脱マンネリストのおにぎりです。 今回もよろしゅう!! 今回の話題は「エディプスコンプレックスっ... ぐれんの おにぎり
心理療法と心理学知識 「言語相対性仮説」母国語が何かによって見てる世界が違ってくる? 「どこかで聞いたけど、中国とアメリカって言語の構造が割と似てるっぽいね。だから考え方に似たものがあるんかね?どっちも声でかいし自己主張強いし。」 そうかねえ、、、アメリカと中国って似ているかねえ、、、? まあ、声がデカいのと自己主張強めってのは少しわからんでもないが。 オニギリス! 脱マンネリストのおにぎりです。 今回... ぐれんの おにぎり
心理療法と心理学知識 「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」は汎化や2次条件付けなので仕方ない。 「自分の嫌いな人が無類の猫好きだって知ってから、どうも猫も嫌いになってきた。猫には悪いけど、マジで猫を見るとアイツのいけ好かない顔が思い浮かぶ、、、。」 んー、それは猫さんとばっちりやなあ。 てか、どんな品種の猫さんやねん! オニギリス! 脱マンネリストのおにぎりです。 今回もよろしゅう!! 今回の話題は「「坊主憎けり... ぐれんの おにぎり
心理療法と心理学知識 知らない内に惑わされている割引原理と割り増し原理には要注意! 今回は以下の様な方に向けておおくりします。 こんな人が読むと役に立つよ ・割り増し効果と割引効果について知りたい人・話しのネタが欲しい人等 「なんか心理学の用語か何かに割引原理とか割り増し原理って言うものがあるっぽいけどどういう意味なん?何が割り増しされたり割り引かれたりすんの??」 当たり前だけど割り引かれるのはお金... ぐれんの おにぎり