心理療法と心理学知識 「感情移入と共感は違う」人の気持ちを知るには共感が重要なんだわな 「感情移入するのと共感するのって何が違うの?なんか、感情移入と共感は違うって話をたまに聞いたりするけど正直同じものにしか思えないわ。」 ふぬ、確かにねえ。 感情移入と共感って同じものと思いがちよな。 オニギリス! 脱マンネリストのおにぎりです。 今回もよろしゅう!! 今回の話題は「「感情移入と共感は違う」人の気持ちを知... ぐれんの おにぎり
心理療法と心理学知識 『サバイバーズギルト』災害の生存者を無理に励ましてはいけない 今回は以下のような方に向けておおくりします。 こんな人が読むと役に立つよ サバイバーズギルトについて知りたい人サバイバーズギルトに悩む親族、友人知人等がいて向き合い方がわからない人 「わたしの祖父は以前言ってたんよな。自分の部隊は戦争でほぼ全滅したのに奇跡的に自分と副隊長含む数名だけが生き残ったと。で、結局戦後から先の... ぐれんの おにぎり
心理療法と心理学知識 「応報戦略と主人と奴隷」やられたらやり返せ?協力はどう引き出す? 「どうにも自分は人間関係で損ばっかしてるわ。なんだかんだ、人から高圧的に出られるということをきいてしまうなあ。何でこんな損な役回りばっかり押し付けられるんだか、、、嫌だなあ、、、。」 うーむ、そうだなあ。 自己犠牲を強いられるのはキッツいよなあ、、、。 オニギリス! 脱マンネリストのおにぎりです。 今回もよろしゅう!!... ぐれんの おにぎり
心理療法と心理学知識 自己肯定感、自尊心を高めるのはいいが高すぎは危険?自己有用感と自己存在感、共感性も大事! 今回は以下の様な方に向けておおくりします。 こんな人が読むと役に立つよ 自己肯定感(自尊心)を高める事のデメリットといった負の側面について知りたい人 自尊心を上手に活用する方法を知りたい人 世の中の自己肯定感にばかり注目する風潮に少し疑問を感じる人等 話しのネタが欲しい人等 名無しの猫氏自分は自己肯定感が低すぎて辛いん... ぐれんの おにぎり
心理療法と心理学知識 悲劇のヒロインになりたがる人の心理とその原因ってなんだろね? 「悲劇のヒロインぶる人ってめっちゃウザいわあ。いったい何なん?なんであんなにこれ見よがしに「私可哀想でしょアピール」するのさ?そんなに注目されるのが気分いいの?悲劇に見舞われて注目されるのが気分いいって意味が全く分からんのだけど。マジでイミフ。」 まあ、確かにねえ、、、悲劇で注目されたってなあ、、、て思うわな。 ま、い... ぐれんの おにぎり
心理療法と心理学知識 「学習性無力感」できないことばかりが続くと嫌になる。「対策必須」 「もう嫌だ!!勉強しても勉強しても全然英語ができるようにならん!!クッソ!、、、、勉強なんてしたって自分は英語ができるようにならない、、、そういう頭をもってうまれてしまったってことだな、これは。もうやめた!勉強なんてしねえ!どうせやったって無駄だからな!!」 あらら、、、無力感が強くなっちゃったのねえ、、、。 あかんな... ぐれんの おにぎり
心理療法と心理学知識 「アパシー」普通なら感動するはずなのに無感動なのは危険?「無感動症候群」 「最近、わたしさ、長いことはまってきた趣味であるピアノを全く弾く気が起こらないんだよねえ、、、。おかしいなあ、、、、あんなに長いこと熱中してきたのに、、、、。ここにきて一体何が起こったんだろうか、、、、?別にうつだとはおもわないんだけど、、、、。」 うーん、そうねえ。 でも、うつって知らないうちにその前兆があらわれたり... ぐれんの おにぎり
心理療法と心理学知識 「倒立顔効果」人間の顔は上下反転で別物にみえる?「サッチャー錯視」 「こないだティックトックですごくびっくりする動画を見かけたんよね。まあ、逆さになった何の変哲もない普通の人の顔の画像なのさ。でも、次の瞬間画像が逆さから正立の状態になったらびっくりした。、、、だって、目と口が明らかにおかしい形してたんだもん。、、、、逆さになっているときは全然気が付かなかったのになあ、、、不思議だ、、、... ぐれんの おにぎり