心理療法と心理学知識 古典的条件付けとオペラント条件付けをわかりやすく解説してみる 今回は以下のような方に向けておおくりします。 こんな人が読むと役に立つよ ・古典的条件付けとオペラント条件付けの違いがよく分からない人・話しのネタが欲しい人等 オニギリス! 脱マンネリストで心理カウンセラーのオニギリです! 今回もよろしゅう!! 今回の話題は「古典的条件付けとオペラント条件付け、道具的条件付けをわかりや... ぐれんの おにぎり
人間関係 情けは人のためならずは科学的に正しい?徳の高さが人を偏見から解放する? 今回は以下の様な方に向けておおくりします。 こんな人が読むと役に立つよ ・傲慢になりたくない人 ・話しのネタが欲しい人等 「情けは人のためならず,っていうけんど、あの言葉の意味って『情けをかけるとその人のためにはならない』ってこと?ま、正確な意味はよくわかんないなあ。とりま、徳の高い人が望ましいってことかはいえるかもね... ぐれんの おにぎり
心理療法と心理学知識 児童虐待の原因を両親にばかり押し付けるのはいかかがなものか? 今回は以下のような方に向けておおくりします。 こんな人が読むと役に立つよ ・虐待の原因について考えてみたい人・話しのネタが欲しい人等 オニギリス! 脱マンネリストで心理カウンセラーのオニギリです! 今回もよろしゅう!! 今回の話題は「児童虐待の原因を両親にばかり押し付けるのはいかかがなものか?」という話です。 あいもか... ぐれんの おにぎり
心理療法と心理学知識 被虐待児の心理的特徴ってどんなもん?子供にとって安心感は不可欠だ。 今回は以下の様な方に向けておおくりします。 こんな人が読むと役に立つよ 被虐待児の心理的特徴について知りたい人 「最近、虐待された事のある人の心理的な特徴がめっちゃ気になってきた。何故かって?それはわたしの親友が小さい時に親から虐待を受けて育ったいわゆるアダルトチルドレンだって聞いたからだ。別に虐待された人の心理につい... ぐれんの おにぎり
心理療法と心理学知識 怒りなんて感情はない方がいいのだろうか? 今回は以下のような方に向けておおくりします。 こんな人が読むと役に立つよ ・怒りという感情のメリットデメリットについてかんがえてみたい人・話しのネタが欲しい人等 オニギリス! 脱マンネリストで心理カウンセラーのオニギリです! 今回もよろしゅう!! 今回の話題は「怒りなんて感情はない方がいいのだろうか?」という話です。 ... ぐれんの おにぎり
心理療法と心理学知識 「概念的自殺」常に自分と概念とのつながりを断ち切り続けよう 今回は以下のような方に向けておおくりします。 こんな人が読むと役に立つよ ・ある特定の自分に対して固執している人・自分は「~でなければならない」という強迫観念を持っている人・話しのネタが欲しい人等 オニギリス! 脱マンネリストで心理カウンセラーのオニギリです! 今回もよろしゅう!! 今回の話題は「「概念的自殺」常に自分... ぐれんの おにぎり
心理療法と心理学知識 文化的自己観についてわかりやすくかつ少し詳しく解説してみようと思う 今回は以下のような方に向けておおくりします。 こんな人が読むと役に立つよ ・文化的自己観について知りたい人・日本と欧米では自分の在り方のとらえ方がどう違うのか少し探ってみたい人・話しのネタが欲しい人等 オニギリス! 脱マンネリストで心理カウンセラーのオニギリです! 今回もよろしゅう!! 今回の話題は「文化的自己観につい... ぐれんの おにぎり
人間関係 お人よし卒業!「いい人をやめる」ための方法5選。 今回は以下のような方に向けておおくりします。 こんな人が読むと役に立つよ お人好しをやめたい人 話しのネタが欲しい人等 「私いっつもまわりにいい人だっていわれるんだよね。でもさ、そりゃそうだって話よ。言い争いなんてしたくないし、上手く世の中渡っていくためにはしょうがないじゃん。自分らしさなんて出したら敵ができちゃうじゃ... ぐれんの おにぎり