人間関係 「思いやり」という概念を要素や機能で徹底分解!「戦略的思いやりのすすめ」 「思いやりない人って最悪だわ!自分の事ばかり考えてるから、こっちが付き合っているとバカを見る!!冗談じゃないわ!あと、たち悪いのは良かれと思って親切めいたことやってくるけど、いざ満足に感謝されないと不貞腐れるやつね。アンタの勝手でやったんでしょ?いい迷惑よ!」 ふむ、思いやりの本質は「相手のニーズの把握」だからねえ。 ... ぐれんの おにぎり
人間関係 言霊は信じないが言わない方がいい言葉はある気する「言葉に気を付けなさい」 「スピリチュアルとか言霊とかようわからんけど、ああいったものはうさんくさくてしゃーない。ノーエビデンスじゃん!!信じている奴あたおかやん。でも、そうはいっても言わない方がいい言葉ってのはありそうだな。」 ふむ、そうよな。 言霊信仰なんて科学的に妥当かどうかってかなり謎やけど、いわん方がよさそうな言葉はあるよねえ。 オニ... ぐれんの おにぎり
人間関係 思いやりや優しさなんて本当はいらない、必要ない?「思いやりは誰のためのものか」 「最近、おもったが、世の中でやたら思いやりが大事だなんだって言われているけど、そもそも思いやりなんてそんなに大事か?そんなものより能力や才能といった力の方が大事じゃない?思いやりなんて弱者にしか必要ないだろ。」 ふむ、まあそういう人もいるかもな。 オニギリス! 脱マンネリストで心理カウンセラーのオニギリです。 今回もよ... ぐれんの おにぎり
人間関係 マイノリティーへの理解が広まれば、寛容になるという見通しは甘い気がする 「マイノリティーへの配慮って個人的には凄く大事だって思う。そこは間違いない。でも、、、、残念なことにういくらそれを主張しても絶対に聞き入れない連中ってのはいるよね、、、。何をどう説明しても理解してくれない連中っていうのがさ、、、。」 うん、そうなんだよなあ。 話せばわかるとは限らんし、さらに言えば理解と配慮はまた別なん... ぐれんの おにぎり
人間関係 愛の反対は無関心は嘘か本当か?意味不明?マザーテレサは言ってない? 「マザーテレサが愛の反対は無関心だって言っていたらしいが、よくまあ思いついたなって感じがするわ。本当、上手いこと言うよなあ。」 ふむ、まあ確かになあ。 中々に、聞いていて「おお!そうきたか!」て感じの発想だわねえ。 オニギリス! 脱マンネリストで心理カウンセラーのおにぎりです。 今回もよろしゅう!! 今回の話題は「愛の... ぐれんの おにぎり
人間関係 「悪気がない」からこそたちが悪い「悪気がないから謝らない失礼な人達」 今回は以下の様な方に向けておおくりします。 こんな人が読むと役に立つよ ・悪気がないから許されるなんてことはないと思う人たち・悪気がないけど、失礼な人にはどんな人がいるのか気になる人・悪気なく失礼なことをする人へどう対応したらいいかわからない人 「なんか、うちの職場に悪気はないんだけども、凄く失礼な発言をする人がいる。... ぐれんの おにぎり
人間関係 自分のあげたものが別の人の手に渡っていたのを知り悲しい!、腹立つ!なんてならないためには? 「友達の誕生日プレゼントってことでせっかくヴィヴィアンウェストウッドの財布あげたのに、あの子ったらどうもその財布を他の知り合いにあげてたったいうんよ。おい、一体どういうつもりだよ。気分悪っ!」 ン―、それはムナクソ案件。 ただ、ヴィヴィアンのデザインは万人受けしないから、事前に相手の好みをリサーチしとかないと爆死する気... ぐれんの おにぎり
人間関係 「右の頬を打たれたら左の頬を差し出せ」は綺麗事ではなかった?? 「キリストは「右の頬を打たれたら左の頬を差し出せ」っていったとかいうけど、正気の沙汰じゃないわ。俺ならその場で全力で殴り返すね!ああ、1000倍くらいにはやり返して、もう二度と舐めた真似できないようにしてやる!」 1000倍、、半沢直樹も真っ青の高倍率。 株投資の年利に、その倍率かけたいなあ~。 脱マンネリストで心理カ... ぐれんの おにぎり