人間関係 勝ち上がりたくば協調性は不要かもしれないが幸せになりたくば必要だ 「わたしは昔っから協調性がないって言われてきた。正直、日本って協調性をすごく重視する気がするから生きにくい気がするわ。もう色々めんどくさい。」 、、、うむ、、、まあそうだなあ、、、その傾向はもしかしたらあるかもしれないなあ。 オニギリス! 脱マンネリストのおにぎりです。 今回もよろしゅう!! 今回の話題は「勝ち上がりた... ぐれんの おにぎり
人間関係 アセクシュアル(エイセクシュアル)とはどんな人達か?恋愛や結婚はするのかな? 「わたしの友達に今までに一度も性的な欲求を感じた事がないし、恋愛感情ってものがこの世に存在するって事は知っていたけど本当にあるのかわからないって人がいる。ちょっと驚いちゃったなあ。」 ふむ、本当にそうだよねえ。 結構驚くよなあ。 オニギリス! 脱マンネリストのおにぎりです。 今回もよろしゅう!! 今回の話題は「アセクシ... ぐれんの おにぎり
人間関係 不平不満や愚痴を言う事が多い人とあまり言わない人は一体何が違うんだろうか? 「中途半端だと愚痴が出るってよく言うけど、なんかわかる気がするよねえ。愚痴言っている人ってなんだかんだ頑張りが足りない気がするよなあ。」 んー、どうかねえ。 オニギリス! 脱マンネリストで心理カウンセラーのぐれんの おにぎりです。 今回もよろしゅう!! 今回の話題は「不平不満や愚痴を言う事が多い人とあまり言わない人は一... ぐれんの おにぎり
人間関係 句読点が多すぎるおじさん構文的な文章を書く人は志賀直哉の文章に学ぶといいかも 「最近おもったんだけどさ。うちの職場の年配の上司からのラインがマジで句読点の嵐で笑っちゃうよ。何だよ、あの読みにくい文章。しかもなげえし。おじさん構文ってやつかよ。なんであんなに読みにくい文送ってくんだし。」 んー、確かにあんまり句読点が多いと読みにくいよねえ。 オニギリス! 脱マンネリストで心理カウンセラーのぐれんの... ぐれんの おにぎり
人間関係コミュ力・モテる会話 「あいまいさ耐性」あいまいな事をあいまいなままにしておくのもコミュニケーションで大事 「わたしさ、適当な事いってお茶を濁そうとする人が本当に嫌いなんだよね。はっきりしろって感じだよ。なーに適当なこと言ってあいまいにしてんだよって腹立ってくる。」 んー、それをやりすぎると人間関係が悪くなる気がするぞい。 オニギリス! 脱マンネリストで心理カウンセラーのおにぎりです。 今回もよろしゅう!! 今回の話題は「あ... ぐれんの おにぎり
人間関係 あざといとかうざいと言われるコウペンちゃんのセリフを少しほめ上手にしてみる 「なんかさ、コウペンちゃんってかわいいけど、「なんだかあざとくね?ていうか、あのとってつけたような褒め方がなんか鼻につくよ。なんてーの?なんか人をバカにしてない?『寝て起きたの?偉い!」だよ、、こちとら幼稚園児じゃあないんだよ。」 ふむ、まあコウペンちゃんは可愛いけれども、あの褒め方に関しては、どう考えてもあんまりうま... ぐれんの おにぎり
人間関係 おじさん構文への返し方は「脈なしを分からせる対応がキモである」 「おじさん構文とかまじきめえ!てか、あんなん送られてきた日にゃなんて返したらいいのかわかんないわ。一体皆どう返してるの??」 うーん、そうねえ。 どう返しているんだろうか。 オニギリス! 脱マンネリストで心理カウンセラーのおにぎりです。 今回もよろしゅう!! 今回の話題は「おじさん構文への返し方は「脈なしを分からせる対... ぐれんの おにぎり
人間関係 「やらない善よりやる偽善」って妥当なん?どんな意味で発祥は何なん? 「やらぬ善よりやる偽善」とは簡単に言うと、「ある行動がたとえ偽善や自己満足であってもただ良識人ぶって他者の行動をあれこれと批判しているだけの者よりは人の役に立っているだけまし」といった意味の言葉。この言葉はかなり現実主義的な立場からのものといえる。... ぐれんの おにぎり