人間関係 ぼっち飯がかっこいいとかかわいそうとか知らんがな。どうでもよくね? 「ボッチ飯ってはた目から見たらマジでかっこ悪いしかわいそうじゃね?なんかいかにもインキャって感じがしてクソやん。ボッチ飯とかないわ―。」 別にボッチであろうが何であろうが飯は飯や。 気にすることないやん。 変なこと気にしていると疲れるぞい。 オニギリス! 脱マンネリストで心理カウンセラーのおにぎりです。 今回もよろしゅ... ぐれんの おにぎり
自己実現 「無能な自分」って辛いし嫌いになるね。少し意識を変えてみよう 「マジで自分無能すぎて嫌になるわあ。なんでこんなに自分は能力が足らないのか、、、。まだまだ努力が足らないのかねえ、、、。」 オニギリス! 脱マンネリストで心理カウンセラーのおにぎりです。 今回もよろしゅう!! 今回の話題は「「無能な自分」って辛いし嫌いになるね。少し意識を変えてみよう」という話です。 今回は以下のような... ぐれんの おにぎり
人間関係 身を置く文化によって性格や心の有り様が変わるのはなんでだろう? 「たまに思うんよね、アメリカ人ってなんであんなにハイテンションなん??意味わからん。日本人ってそれと比べるとめっちゃ陰キャだよなあ。こういう違いって文化のせいなん?遺伝のせいなの?」 アメリカ人=ハイテンションはさすがに偏見で草。 まあアメリカの人には外交的な人が多い気はするっちゃするけどね。 どうなんだろね? オニギ... ぐれんの おにぎり
自己実現 「武器になる誠実さ」は馬鹿正直とかバカ真面目とは違うんだ 「なんだかんだ世の中金と権力よな。力さえあればなにしたって正当化できる。逆に弱ければどんな正論も無意味だ。誠実とか不要だろ。狡猾に立ち回ってこそよ。」 んー、それは一時的には有利だろうが長期的に見たらどうなのか? オニギリス! 脱マンネリストのおにぎりです。 今回もよろしゅう!! 今回の話題は「「武器になる誠実さ」は馬... ぐれんの おにぎり
心理療法と心理学知識 「バランス理論」自分の身の回りの人間関係を分析してみよう 「人間関係とかマジでダルすぎだろ。本当に意味が分からんよ。複雑すぎて手に負えない。」 まあねえ、人間関係って難しいよな。 こっちがどう出たら相手がどうですかって未知数な部分が沢山あるもんねえ。 中々うまく言ってくれん、、、。 オニギリス! 脱マンネリストのおにぎりです。 今回もよろしゅう!! 今回の話題は「バランス理論... ぐれんの おにぎり
ストレス解消 呼吸を整えることでメンタルも整う「呼吸を見直してストレス解消」 「どうも最近は、感情が安定しないな、、、。やっぱりストレスたまってんのかなあ。何とかしてストレス解消せねば。とはいえ、手間かかるのはやりにくいしなあ~。」 ふむ、それなら呼吸を見直したらいいんでないかな? 手間はかからんと思うぞい。 オニギリス! 脱マンネリストのおにぎりです。 今回もよろしゅう!! 今回の話題は「呼吸... ぐれんの おにぎり
自己実現 誰にでもマジで才能はあると思う。問題はそれに気が付くかどうかだ。 「本当、自分って何の才能もないしやりたいこともない。もうお先真っ暗じゃんか。もうすでに人生ツムツムしている感ハンパない。」 んー、どうかねえ。 本当に才能がないのだろうか? それは探してみないとわからんよ。 オニギリス! 脱マンネリストのおにぎりです。 今回もよろしゅう!! 今回の話題は「誰にでもマジで才能はあると思う... ぐれんの おにぎり
心理療法と心理学知識 「アナウンスメント効果」メディアの発信をうのみにしてはいけない 「最近、ネットニュース見ていたら自民党の総裁選で党内が揺れているようだな。誰が優勢とかってニュースを聞くと、なんだか少しだけメディアの恣意性を感じてしまって素直に優勢と報道されている候補を応援できないわ。」 ふむ、そうねえ。 メディアから流れてくる情報には良くも悪くも翻弄されてしまうよなあ。 オニギリス! 脱マンネリス... ぐれんの おにぎり