グレンの恋愛戦略室 『美人は三日で飽きないしブスに一日目はない』は、正しいのかね? 名無しの猫氏つい最近、ツイッターで『美人は3日で飽きないしブスに初日はない』なんていうツイートを見かけた。、、、わたしは激怒した。冗談じゃねえよ。なんだよこのクソ投稿!人は見かけじゃないだろうが!! オニギリうーむ、確かに「ブスに初日はない」の箇所は極論だわな、、、。てか、そもそもブスって割と人によりそうな気はする、、... ぐれんの おにぎり
グレンの恋愛戦略室 「恋愛の本質は性欲と依存」依存させるのが上手い人が恋愛強者の正体 恋愛は依存と性欲によって説明できます。いわゆるモテる人とは依存させるのが上手い人の事を言います。しかし、そもそも依存は悪ではありません。問題はその程度です。人はそもそもお互いに依存しあって生きているのです。... ぐれんの おにぎり
心理療法と心理学知識 「倒立顔効果」人間の顔は上下反転で別物にみえる?「サッチャー錯視」 「こないだティックトックですごくびっくりする動画を見かけたんよね。まあ、逆さになった何の変哲もない普通の人の顔の画像なのさ。でも、次の瞬間画像が逆さから正立の状態になったらびっくりした。、、、だって、目と口が明らかにおかしい形してたんだもん。、、、、逆さになっているときは全然気が付かなかったのになあ、、、不思議だ、、、... ぐれんの おにぎり
人間関係 『あつまれどうぶつの森島創造記第44話』マール、探偵団を結成する まず、前回のおさらい。 前回のあらすじ 前回、シャールデンは最近の平和すぎて暇な生活にうんざりして、島の住民の内で自分が「可愛い」と思える住民たちを一堂に集めて「可愛いものクラブ」を結成した。 また、マルコメおしょうも悩み相談室をグレンに頼んで別の次元に開設してもらった模様。 島にいる住民たちは各々に独自に島の生活を満... ぐれんの おにぎり
ストレス解消 あつまれどうぶつの森の遊び方を色々考えてみた。「飽きた、マンネリ脱出」 「あつまれどうぶつの森が最近はやっているっていうから、それ以前のどうぶつの森シリーズを全くやったことないけど、始めて見た。まあ、確かに楽しいしどうぶつ達はかわいい、、。しかし、はいめてから早半年、、、いい加減やることといったら釣りか虫取りの日々、、、なんかもう飽きてしまった、、、。おまけにどうぶつ達も思い通りの子が来な... ぐれんの おにぎり
自己実現 熟練している人と初心者っていったい何が違うんだろうか? 「本当、熟練した職人の人ってすごいよねえ。およそ人間技とは思えないくらいに凄い神業を瞬時に繰り出してくるよな。おかしいよなあ、、、、同じ人間なのに、、、なんでこんなにも差があるのか、、、。でも、よく考えたらそんな神業使いの職人にも初心者の時代があったわけよな、、、。」 うむ、そうよな。 どんな神業職人にも初心者時代はあ... ぐれんの おにぎり
心理療法と心理学知識 「スリーパー効果」時間が経つと不信感が信頼感に変わってしまう恐怖 「よくネットで『何を言うかではなくてだれが言うかが大事なんだ』という言葉をきくよね、誰が言ったか知らんけど。まあ、そのとおりよな。資産家が「お金なんて要らない」というのとホームレスが「お金なんて要らない」っていうんじゃ全然意味合いが違うもんな。ホームレスが言ってたら単なるひがみか無理やり自己正当化しようとしているみたい... ぐれんの おにぎり
心理療法と心理学知識 「心理主義化は結構危険」人の心は心理学で全て分析、説明できる? 「最近思うんだけど、社会で心理学がこれまで以上にクローズアップされているような気がする。まあ、メンタリストのダイゴが出てきたあたりからその傾向がひょっとしたら強まってきたのかな?ま、知らんけど。心理学を知ると人の心って読めるようになるんかねえ、、、?マーケティングとかビジネスの現場でも心理学の知識は活用されるそうだしさ... ぐれんの おにぎり