心理療法と心理学知識 「傍観者効果」なんで、困っていても誰も助けてくれないのか? 「この間、大体夜の8時ごろに繁華街で若い女性が酔っ払い数人に絡まれて待っていたのを目撃した。その通りにはたくさんの人がいてその現場を目撃していたにも関わらず、誰も女性をたすけようとしないんだな、これが。本当、思いやりが声高に叫ばれる日本で誰も助けに行かないとか世も末だ。え?わたし?わたしは助けに行ったよ。」 おいおい、... ぐれんの おにぎり
心理療法と心理学知識 「ストループ効果」人は矛盾した情報で意思決定が鈍る。「認知的葛藤」 「人間の知覚って面白いよなあ。こないだ、脳トレゲームをやっていて実感したけど、文字の色は緑なのに文字は「赤」だったりすると「この文字の色は?」て聞かれるとついつい「赤」って答えちゃうんだよねえ。なんでこんな風になるんだろう?」 ふむ、それはストループ効果ってやつやで。 オニギリス! 脱マンネリストのオニギリです! 今回... ぐれんの おにぎり
心理療法と心理学知識 「アイデンティティ・ステイタス」人生に迷ったら立ち位置を確認してみよう。 「わたしは親が開業医で、何となく自分も後を継ぐんだろうなって幼少期から感じてた。そして案の定、親からのすすめもあって何となくで医学部に入ってこれまで内科医として勤務してきた。でも、なんだろうか、この違和感。ふとした瞬間に自分の人生はこれでいいのか?っていう漠然とした恐怖というか焦燥に追い立てられる気がする、、、。」 ま... ぐれんの おにぎり
心理療法と心理学知識 人生のステージには6つある?「ハヴィガーストの発達課題」 「人生って色んな時期があるけどよくよく考えたら、その時々でやるべきことというか達成すべきことってあるんよな、きっと。その積み重ねで充実した人生になると思うんよ。でも、自分の人生のロードマップなんてないから道に迷う感はあるよなあ。」 うむ、そうやね。 人生にはその時々で達すべき過大があるのかもしれんねえ。 オニギリス! ... ぐれんの おにぎり
自己実現 結婚って何のためにするんだろうか?「なんで結婚するの??」 「自分ももう気が付けば30代か、、、時が立つのは早いもんだ。それにしても、最近はうんざりだ。親戚での集まりがあると毎年毎年『まだ結婚しないのか』とせっつかれるようになってきた。親までその流れに乗ってか『孫の顔が見たい』なんて言い出してきてる。やめてほしいわ、、、、ストレスなんだが。」 ああ、めんどくさいなあ、それ。 オ... ぐれんの おにぎり
心理療法と心理学知識 「森田療法」あるがままを感じるのが一番。感情は制御しない方がいい。 「わたしは凄く落ち込みやすいしネガティブ思考なんだよね、だからそんなネガティブ野郎な自分が大っ嫌いだ!なんとかして、ネガティブにならないようにって毎日松岡修造のマネして自分を励ましているけどさ、、、なんか、わたしの場合かえって疲れてしまうわ、、、気のせいかな?どうにかして、感情ってコントロールできないもんかな?」 んー... ぐれんの おにぎり
心理療法と心理学知識 『発達心理学』子供の心の発達をピアジェの心理学の立場から見てみよう。 「子供の発達って本当不思議だよなあ。一体、子供の心ってどうやって発達していくんだろう、、、。将来、自分に子供ができたときのことも考えたら、事前にこどの心理の発達について詳しく知っておきたいわな。」 うん、まあ事前に知っておくのは大事よな。 あと、教育関連の仕事をする人にとっても、子供の心の発達を知るのは有益よねえ。 オ... ぐれんの おにぎり
心理療法と心理学知識 「没個性化」人間は集団になると急に狂暴化して攻撃的になる生き物? 「なんか、この間びっくりしちゃったよ。普段温厚で絶対に人に嫌がらせんなんてしない誠実な親友がデモに参加した際に、ものすごい形相で政治家への罵詈雑言を叫び暴力的な行為や破壊行為をして捕まったらしい。、、、なんで、あんなことに?」 うむ、集団の中に入ってしまうと人の心理にはいろんな影響が起こるんだよなあ、、、。 オニギリス... ぐれんの おにぎり