自己実現 人生に根性論はいらないけど、根性は必要。挫折や困難なんて打ち破れ! 「正直さ、未だに体育会系の連中って根性論信奉者が多いよね。何、根性があれば何でもできるとか思っているわけ?頭も筋肉なのかよ?根性論なんて非合理にきまってんじゃん。あほらし、、、。根性なんてよ、、」 なくてもいい?? まあ、わかるよわかる。 確かに「根性さえあればなんとかなる」てばかばかしいし、著しく合理性を欠いている考... ぐれんの おにぎり
人間関係 メシウマの正体はシャーデンフロイデ。妬みが人から無くならない訳。 「よくネットでメシウマってきくよねえ、あの他人の不幸で飯が上手いってやつ、、、これって本当クソだよね。正直、他人の不幸で喜んでいるようなカスは地獄に落ちた方がいいと思うわ、、、。え?わたし、、、まあ、、、たまになら、、、あるかな、、、、。あー!自己嫌悪だ!」 まあ、、ね、仕方ないのよ。 メシウマってさ、誰でもなるから気... ぐれんの おにぎり
人間関係 偏見や差別、決めつけの度合いは知性の高低と関係ある?他人事じゃない。 「なんか最近、思うんだよね。社会を見渡すと信じられないくらいに偏見とか差別があふれているね、、、。本当、理解できないくらいに決めつけが激しい人もいて正直意味が分かんない。例えば、人種差別とかさ、、、なんで、あんなに決めつけの激しい人がいるわけ?どうしてあんなに自信満々に決めつけられるの?もうさ、ただ感情的になっているだ... ぐれんの おにぎり
人間関係 空気を読めてもあえて読まないのも大事「空気なんて読むな?」 「空気読め空気読め空気読め、、、、空気嫁?もう、なんなんだよ、うるせえよ。やたらと協調性あげしている世の中が気にくわん。そもそも、空気って何のために読むんだよ?なんなのよ、みんなと協力するのは大事だけど、空気を読むって行きすぎると忖度みたいになるんじゃね?合わせることばっか重視してっからみんな会社の悪事とか告発しないん... ぐれんの おにぎり
人間関係 「弱い犬ほどよく吠える」は心理学的には必ずしも正しくない!! 本記事では心理カウンセラーが「弱い犬ほど良く吠える」が本当に正しいのかについて考えてみます。結論から言うと「必ずしも弱い犬ほど良く吠えるとは限りません」。... ぐれんの おにぎり
人間関係コミュ力・モテる会話 心理学的にコミュ力お化けになる方法を考えてみた。コミュ力は作れる! コミュ力おばけとは、「コミュニケーション能力のおばけ」、つまり「コミュニケーション能力が化け物じみて高い人」の事を言います。そうしたコミュ力が異常に高い人たちにはある共通点があります。それは、、、... ぐれんの おにぎり
自己実現 ものが捨てられない人が捨てられないのはものではなく執着心だ! 「結構前から断捨離断捨離なんていわれているけど、ものをすてるのってむつかしいのよねえ。一時期は断捨利ブームのせいで片づけ本に結構はまって買いあさっていたなあ。結局、片づけ本を読んで片づけの仕方をまなぼうとしたのに、本を読んで何となく満足してしまった、、、。いつの間にか、ものの積み重なる山の一角に片づけ本の山が陣取ってい... ぐれんの おにぎり
自己実現 努力できない人に足りないのは努力が報われるための戦略だ! 「あー、努力とかメンディ-!どうせ何やってももとからの才能のないヤツには勝てないっしょ?つーか、いままで結構色んな事やってきた気がするけどなーンもうまくいったためしがないしねえ。もう、なんもしたくないわ。出世とかどうでもいいし、別にいい暮らしなんてするのもどうだっていいわ。どうせ、いつか人間なんて死ぬんだべ?努力したっ... ぐれんの おにぎり