心理療法と心理学知識 「シンデレラコンプレックス(シンデレラ症候群)」理想には自分から近づこう 今回は以下のような方に向けておおくりします。 こんな人が読むと役に立つよ ・シンデレラコンプレックス(シンデレラ症候群)について知りたい人・話のネタが欲しい人等・シンデレラコンプレックスから脱して恋愛等を上手くいかせたい人 「いつか白馬の王子さまがあらわれて自分を幸せにしてくれるんだ、、なんて事を何も努力しないくせして... ぐれんの おにぎり
心理療法と心理学知識 「予言の自己成就(行動的確証の過程)」根拠がない思い込みもおこりそうだと思っていると起こってしまう 「今回の試験はしっかりと一応勉強したんだけど、なんか試験の日の朝にいやあな予感というか試験が難しくてできない気がしたんだ。で、実際受けてみたら本当に難問で手も足も出なかったわ。マジ最悪。」 ふむ、まあそんなこともあるかもしれない。 オニギリス! 脱マンネリストで心理カウンセラーのおにぎりです。 今回もよろしゅう!! 今... ぐれんの おにぎり
心理療法と心理学知識 「ナイーブリアリズムとナイーブシニシズム」自分の都合で見方が狂う 「わたしよくお節介だって言われてしまってうっとおしがられる経験をしてきたから、最近は他人の話をよく聞いてから何をすべきか考えるように心がけているつもり。やっぱり自分にとって必要だと思うことが他人にとっての必要な事とは限らないよなあ。」 ふむ、そうだわな。 自分と他人は別の存在だもんね。 オニギリス! 脱マンネリストで心... ぐれんの おにぎり
心理療法と心理学知識 「パレイドリア現象」霊が見えるのはただの幻覚か病気かもしれない 「わたしの親戚に「自分は霊が見える」って強く主張する人がいたんだけど、結局その人は認知症だったんだよなあ、、、。何となくだけど、見えないものが見えるって言い張っている人のほとんどは霊を見ているわけじゃない気がするわ。」 ふむ、まあそうよなあ。 霊はいる気がしないよねえ、、、。 オニギリス! 脱マンネリストで心理カウンセ... ぐれんの おにぎり
心理療法と心理学知識 「沈黙の螺旋理論」社会は優生思想を語る悪魔の代弁者に備えよ 「今となっては優生思想なんて公に堂々と言えるような風潮じゃないし、わたしもそんな考えには賛同しかねる、、、けど、、、絶対優生思想支持者ってかなりいそうな気がするんだよな、、、。」 ふむ、この間あのメンタリストのダイゴさんがホームレスや生活保護の人達は生産性が低いから、彼彼女らの命はどうでもいいって感じの事言ってったわな... ぐれんの おにぎり
心理療法と心理学知識 「ソロモン王のパラドックス」自分の事は意外とよくわかっていない 「私のかかりつけ医の先生は本当に親身になって診察してくれるいい先生なんだよな。わたしのしょうもない悩みですらきちんと聞いてくれるし判断も的確で知識も豊富。でも、不思議なことに自分の健康には無頓着というか気が回っていないのよね。医者の不養生って本当にあるんだなあ。」 うぬ、それはよくある事よ。 自分の現在の状況って自分に... ぐれんの おにぎり
心理療法と心理学知識コミュ力・モテる会話 話体応化理論(スピーチアコモデーション理論)とコミュニケーション調節理論って何? 「ちょっと思ったけども、なんで関東人なのに大阪弁を話そうとする人がいるんだろうか、、、?ちょっと自分はそんなことをする人の気持ちがわからんのよな。いいじゃん、標準語でさ。」 まあ方言コスプレってやつかね?? 知らんけど。 オニギリス! 脱マンネリストで心理カウンセラーのおにぎりです。 今回もよろしゅう!! 今回の話題は... ぐれんの おにぎり
心理療法と心理学知識 「ノーブ効果」意図しないで起きた結果で行為者の意図は判断される?? 「今日は本当にまいったわ。友達に服装のダメ出しをされたんだが、その言い方があまりにも辛辣というかこっちの事を考えていないとしか言えない無神経なものだった。でも、本人には全く悪気はなかったってさ。、、、まあ悪気がないなら多少は仕方ないか。確かにあの子が根はいい子だってことは知っているし、、、。」 ふむ、まあどうなんだろな... ぐれんの おにぎり